クボタが金属加工部品のデータを改ざんしていた問題で、同社は29日、調査結果をまとめ、不正行為は約40年前の1977年から行われていたと発表した。

「組織体制の機能不全」などが原因として、木股昌俊社長が2カ月間月額報酬の30%を返上する処分を決めた。同日夕、木股社長らが記者会見して詳しい経緯を説明する。

調査結果によると、既に公表済みの製鉄所などで使われる圧延用ロールのほか、圧縮機用シリンダーライナーでも硬度データの書き換えが行われていた。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
民間企業なんて汚職だらけなのに水道事業を民営化したら大変なことになるよ
2.
日本人 真実一路 崩れましたね
3.
今になって様々なところから改竄問題がぼろぼろと出てきている。日本の製品、国内外からの日本という国の信頼を裏切るものばかり。改竄年数からしても日本の体質的問題と考えられ、やはり他の企業にも疑いの目を向けてしまう。
4.
改竄から話は逸れるが、クボタの社内の現場の雰囲気は最悪!
とにかくパワハラまみれで鬱病予備軍だらけ!
数年前だと「期間工」で入社しても、社員には絶対に上がれず。
正社員は役が付くと3月下旬の土壇場に、平気で地方や中国やアメリカに数か月間行ってくれ、と言いやがる。
とにかく従業員を全く大切にしないクソ企業!
益本のクソじじぃは罰が当たってホテルの風呂場で心臓麻痺でくたばったんだろうよw
5.
待て待て。
何か事故が起きたのなら分かるが、そもそもの基準は適正だったの?
お役所が決めた最初に設定する基準が明らかに過剰だったら守る意味あるの?
散々騒がれた豊洲市場と同じじゃない?
美化されたジャパンクオリティに自分で苦しんでいるようにしか思えない。
6.
日本製造神話は改ざんにより作られた話だ、
だからといって品質悪いとは言えない、
物理的、コスト的できない数値を他社差別意識が強すぎるからだ
改ざんはコスト近代日本企業の文化とは言えるんだ
7.
低価格で良い仕事・良い商品は手に入らない! これを理解しなければ消費者が貧乏くじを引くのでしょうね。

価格の競争は必要ですが、その結果がKYBにしても同じことを引き起こす。

8.
改ざんが見つかっても罰則が甘いし殆どの会社は隠しているわな。改ざん天国日本。。
9.
改竄って言うけど、そもそもの品質基準が高すぎる。緩くすると更にぶれるので、誰も怖くて言えない。
10.
周りのレベルが上がってきて日本の企業の膿がどんどん出てきますね!
11.
かつて日本の名だたる企業では多くの労力と金を使ってのISO認証取得(9001etc)が流行りましたが、こんなに昔から改竄が行われていたのならそれって一体何だったんでしょうね。
12.
うちの農機械クボタだよ…。
高い金だして、これかよ。
13.
40年間も不正しといて、返還は2か月間??

ええ・・・・

短っ!!!!!

14.
ジャパンクオリティは幻想だったのか?
15.
よくもまあ。次から次は出てくるもんだ。技術国日本のプライドは、どこへ行ったのか。
どこの企業も、バレないだけでやっているのかな。
情けない。


スポンサーリンク


16.
元々、この会社は古い体質で、一定規模の部門には、身内の監視役が居て、社員の言動等を監視していると聞いている。ここ10数年前には「勤労部」と言う名称を使っていた。戦後間もない頃はとも角、「人事部、福祉部、労政部」の名称が戦後の社会通念である。
17.
「お宅とクボタは親戚づきあい」→山形(南東北)クボタ
18.
うちの課内が出す成果発表は改ざんなしには
語れません。
上司と一部の人が企んで社内の様うかを得て
昇給昇進しています。
そのうち、バチ当たれ!
19.
128年を誇る老舗会社、11工場、33年前からの品質改竄。不正をしなければならない原因は何か。
このころは品質管理が急速に普及した時代で、ボトムアップが盛んであるので、管理者が楽をして、努力しなくても、現場が一生懸命に働いた時代である。
「品質は行程内に造りこむ」という考え方に達せず、今日まできたと言える。
20.
何処の企業も、大なり小なり改ざんした事はあるはず。
21.
どこもかしこも。まともな会社あるのかな?
22.
宇宙品質で真摯に戦う下町ロケットをTVでみて、改ざんしていた方々の心が痛んだかもしれません。

クボタユーザーですが、品質で客を騙すような事は、二度として欲しくないです。

23.
物づくり大国終了のお知らせ。
24.
嘘をついてその分料金を騙し盗っていたということですよね。
25.
改ざん、隠蔽は、もはや常識になってきている、糞
26.
モノづくりの根幹を揺るがす問題だ。
27.
データ改ざんは流行なの? (笑)
28.
アメリカの某航空エンジンメーカーの主要部品を検査して規格から外れていたため返品したら、レポートで芸術品を製造している訳では無いと報告してきたことがある。
29.
40年間、製品に不具合は無かったのかな?
だとしたら、それはそれでw
改ざんはダメだけどね。
30.
社長の減俸だけではすまない。歴史的に関与した役員は得た報酬に対して懲罰的ペナルティが必要と思う。


スポンサーリンク


注目ニュース