「小学校の卒業式は華美になり過ぎている」。宮城県東松島市の渥美巌市長は11日、市議会12月定例会の一般質問で答弁し、はかまや着物を着て卒業式に出席する女子児童が近年増えている現状に疑問を呈した。

各家庭の経済格差を考慮した発言。9割がはかまを着用した学校もあり、服装で優劣が出ないよう高学年への制服導入も議論に上った。

渥美市長は「はかまを着られない少数の児童が劣等感を感じ、卒業式を心から喜べていないと危惧している。経済的な事情で着たくても着られない女の子の心情は果たしてどうなのか」と強調した。

東松島市は東日本大震災の津波で大規模被災した。市教委によると11月22日現在、生活困窮や震災の影響で、市内の小学生の約4割が給食費や学用品費などの就学援助を受けている。

宮城県内の貸衣装店によると、着物とはかまのレンタル料金は3万~3万5000円が相場。着付けと髪のセットは美容院によって異なるが、1万円前後になるという。

一般質問した手代木せつ子議員は「みんなが同じ格好を基本にすれば家庭の格差が表れない」として5、6年生への制服導入を提案。

工藤昌明教育長は「私立や東京以西の公立小で導入事例があるが、県内の公立小ではない。問題提起を含めて保護者にアンケートをしたい」と述べ、年度内に調査する方針を示した。

市教委学校教育課によると、昨年度の卒業式でのはかま着用は市内8校でばらつきがあり、最も多い学校で約9割。7割や3割の学校もあり、洋装を促した学校では1人だけだった。

ある学校は独自に保護者アンケートを行い、結果は「着用させたくない」が39.8%、「着用させたい」は20.4%だった。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
こんなの親のセンスの問題でしょ
バカ親丸出し、カネ余ってても袴なんて恥ずかしくて着させたくないけどね
2.
地方の首長なんて地場の産業や商工会に良い顔しないといけないのに、ここまで異例に言及しなきゃいけないというのは余程なのかな
3.
昔は、進学する中学校の制服来て行ったけど、今は違うのね。
でも理由が優劣が出ないからっていうのはどうなのか・・・

まぁガキを作ることもないし、教育関連にも仕事することはないからどうでもいいけど。好きにして。

4.
我が家はまだ低学年ですが、5・6年生の親からは、親としては学校側から禁止と言ってほしいという意見をよく聞く。
学年の女の子の8割が袴を着る風潮の中で、金銭的には余裕がある又は少し頑張れば着せられる家庭は、我が子だけ着せないのは可哀想だと考えて着せているようです。
親が着せたくて着せているというより、年頃の娘の友達間の同調圧力に気遣って、本当はお金のかかることはしたくないのに、仕方なく着せている印象です。

子どもは、上級生の卒業式の袴姿を見れば、友達同士で着ようねと約束して着たがります。

「各家庭でよく考えて」だとそうなってしまう。
本当に格差の表面化を嫌うなら、全面禁止が望ましいと思う。

5.
袴を着る、着ないは好きにすれば良いと思うが、お金が無くて着れない子が可愛そうだからと言う理由で禁止するのはおかしいと思う
だが、着せるならせめて一人でトイレに行ける位にはして欲しい
袴を禁止する学校がほとんどになるだろうが、数少ない着物に触れられる機会でもある
どうしても着たければ写真だけ撮るのも良いかと
6.
何かちょっとした発言でも批判される時代に市長さんよく言った。
貧乏人なので支持します!
7.
一部のブルジョア感覚野郎に合わせることはない。市長が言う前に教育委員会や校長が禁止を通達しろよ。糞公務員は、全くだめだな。
中学入学でもバカ高い制服代や体操着代等、一部の業者の利益の為に苦しんでいる家庭があり、改善するところは山ほどある。裏金貰っている校長、お前だ。
8.
小学校の卒業式かぁ…
ウチは10年近く先だけど、その歳なら本人が何着たいか選ばせたいな。

もちろんある程度のアドバイスはするけど、それでも本人が場違いな服選んで恥かけば今後の自覚にもなるし、恥とも思わなければ個性強く育ったなって親としては感慨深い。

袴やら着物やら本人がどーしても着たいなら親として頑張るしかないけど。
親が着せてるだけならアホかと思う。

ミエやエゴが強いアホ親になりたくないし、そんな大人になって欲しくない。

主役は子供。
大人の事情でつまらない卒業式にはさせたくないね。

9.
息子の2こ上の学年で男子が一人袴をはいたらしく、息子は着たがったし、私も着せたかったが、主人が目立つからと反対しヤフオクでかって、正月に着せて(1日着ても着崩れなし)だったが、3月に記念写真だけ撮った。卒業式は中学校の制服だった。
女の子は数人袴だったが、一人明らかに太っているこの袴がほどけ、証書授与のときに、脱げかかり、女の先生がとりあえず縛って何とかしてた。
袴はトイレも楽チンだと息子は言っていた。行灯型だから。
きちんと着付けして貰えるなら、大変ではないだろうが、太めのこは着付けも大変だから、太っててきれないというこがでても可愛そうだ。
大学に進学できないこは、袴を着る機会が小学校逃したらまずないのも考えると、どっちがいいのか、、
10.
金銭的ではない部分で着させたくない。
伝統でもなんでもなくただの流行りだし、きちんと着こなせもしないから着崩れするのに無理に着る姿は見ていられない。
11.
中学の制服と言ってもなあ

都会じゃそれこそ優劣が現れると思うけど

12.
近隣の小学校でも保護者が気を揉んでる。大変だなぁと思って話を聞いてたら、先生も袴で卒業式に出席してると聞いてひっくり返りそうになった。卒業生が着るのはまあ良いとして(自分の子供には着せる気ないけど)先生は卒業生じゃないでしょ?着てきても周りの先生は注意しないのかな?
13.
学校とは公の場であり、公の場は自身や親の好き勝手な服装ではなく、周囲への配慮ある服装で臨むべきもの。それを学ぶ場であり式でもあると思う。
節目の日であり、いつもよりフォーマルであっても良いし、必ずしも中学の制服でなくとも良いとは思うけど、、
14.
これもインスタのためなんでしょうか。ハロウィンもそうだが、子供より大人や親がしゃかりきになっている。 子供の成長は親にとって嬉しいのはわかるが何か違う気がする。
アメリカは小中学校の入学式も卒業式も親子とも普段着ですごくシンプルなものでした。お金がかからなくて良いなと思ったものです。
15.
なんとかして自分の子を他と差別化したがるバカ親のエゴイズム。小学校の卒業式ごときでなにを張り切っちゃってんだか。すごいバカ。


スポンサーリンク


16.
至極、まともな感覚の意見。祖父母・親の見栄や自己満足加減が垣間見え
復古感覚に浸る姿には違和感。見て見て~感覚だな。
17.
うちは式典や記念日など写真を撮るような時には子供も大人も着物を着ますが、ヤフオクとかリサイクル着物ショップで本当に1000円~2000円くらいで買ってますよ。

スーツにしろ袴にしろ、卒業式など親にとっても子供にとっても記念の日に可愛い服装させたいのはどこの親も同じだし、地域によっての雰囲気などもあるので多少それに合わせればどんな服装でも良いのではないでしょうか。

スーツだってピンクでキラキラしてるデザインとかもあるんだし、着物が華美だから禁止という方がおかしいと思います。
そもそも元々日本人が着てた服じゃないですか。

ちなみにこちらの地域の小学校の卒業式で袴の子は女の子7割男の子2割くらい袴です。

袴を着せている親がバカ親とか書いてる方がいますが、1000円の袴着せてる私がバカ親で5万のスーツ着せてる親は常識あるって事でしょうか。

なぜこんな議論になるのか謎です。

18.
子供の小学校は、「卒業式での中学の制服着用禁止。式にふさわしい正装で」と数週間前に通達が。何で制服禁止なんだろう……?
進学先の制服を着させるつもりだったので、大慌て。スーツだってそれなりのお値段。袴も考えたけど、値段よりもトイレが心配で却下。結局は、お下がりのスーツを持っていた友達が貸してくれて、ほんとにありがたかった!!
髪を巻いてあげたりすれば、スーツ姿だってかなり華やかになる。
中学の制服でも、袴でも、スーツでも、何でもいいと思う。「卒業」で胸がいっぱいの子供たちは、大人が思うほど服装には全然こだわっていない。
19.
1年から積み立てて業者からレンタルするってのは駄目なんかな
在庫無くなっちゃうか
20.
大体、中学校の制服があるのに
何故ワザワザ、卒業用の服を買うんだ。
一回こっきりの服をだぜ。
バカバカしいにも、程があるっちゅうの。
21.
中国人の疑問?
日本は将軍様の社会主義国なのか?
その家庭、家庭の自由で我が子の衣装を決める自由さえも否定する?
格差って?一番低い価値観に一律頭を揃えることは先進国の行う事ではないと思う。格差が悪しき事なら資本主義や表現の自由を変更すべきではないか?
22.
親の自己満足に子供と周りを巻き込んでますね。愚かしいことです。

終いには着付けや直しできる人を置けとか言い出すよ。

卒業式はファッションショーではない。

23.
つーか 四割の生徒が給食費他の補助っておかしくねーか?
で、服なんて着たいもの着ればいい。
そんな事くらい気にする子供に育てるなよ。
弁当のおかずに住んでいる家まで他人に比べてみすぼらしくても一々気にしてたらキリがないぜ?
24.
まあ、親としての気持ちもわかるけど、こりゃ校則で決めんと。
一律制服のみとか。
25.
アルマーニで良いんじゃないのかね?
26.
こんな華美なことをしておいて、消費税に軽減が必要とか、増税は重荷とかよく言うよね
27.
まるでどこかの成人式みたい。
正式な式典は
厳かであってほしい。
28.
保護者にアンケートをしないと決められないのは情けない。

学校で、紋付き袴や華美な服装での卒業式出席は禁止と決めればいい。

29.
母校は私服だったので、卒業式はもちろん入学式も困ったと母は言ってました。卒業式はブレザーっぽいものを着たような気がする。
大学の卒業式は大体成人式で着た着物に、新たに袴じゃないの?大学生なら体系変わらないだろうけど、小学生の卒業式じゃ1回きりなのが見えてる。着る機会ないし。
着付けの出来ない親が多そうだけど、着崩れたら?子供が苦しいから緩めてって言ったら?どうするのかな?
30.
都市部です。中学の制服は私立に行く子が多いので、不合格だった子に配慮してNG。あの子は私が落ちた学校の制服が着れるのね的な・・・
地元中学のみ可にすればいいのにね。和服はほぼゼロ。


スポンサーリンク


注目ニュース