経営不振に陥っている大塚家具は21日、中国の家具販売大手「居然之家(イージーホーム)」と業務提携する方針を決めた。
将来的な資本提携も視野に詰めの交渉を進める構えで、中国での販売を拡大して業績改善を目指す。同日開催の取締役会で決定した。
大塚家具は在庫の圧縮や、全国に展開する店舗の閉鎖、縮小など運営体制の見直しを実施している。
創業の地である埼玉県春日部市の土地の売却も今月決定。賃料など固定費のコスト削減を図り、手元の運転資金の確保に努めている。
居然之家は中国の電子商取引大手アリババグループと資本提携しており、中国で200店以上の実店舗を展開している。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181221-00000038-kyodonews-bus_all
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
これは、中国に取り込まれる可能性がある。
こういう展開とは、社員は複雑だろうな。
これは、中国に取り込まれる可能性がある。
こういう展開とは、社員は複雑だろうな。
2.
この女の人 従業員はどうあれ自身の資産確保は、守ろうとしてるね。
この女の人 従業員はどうあれ自身の資産確保は、守ろうとしてるね。
3.
中国製の家具の供給を受けるのだろうか
中国製の家具の供給を受けるのだろうか
4.
中国の家具屋にどれだけ出資してもらえるか?
少しの出資で大塚の大事な顧客情報を取られあとからよくわからん在日中華会社から悪用されてもう終りです。
現段階で大塚のブランド価値は0
早く民事再生して新会社にシフトを?
中国の家具屋にどれだけ出資してもらえるか?
少しの出資で大塚の大事な顧客情報を取られあとからよくわからん在日中華会社から悪用されてもう終りです。
現段階で大塚のブランド価値は0
早く民事再生して新会社にシフトを?
5.
この記事をアップした際、件名を業務提携を資本提携と表示してしまっていた。
この記事をアップした際、件名を業務提携を資本提携と表示してしまっていた。
ヤフーの質がどんどん劣化しているけど、ここまで来るとは・・孫正義による中国シフトが、ヤフーの劣化を促進している。
6.
大塚家具さようなら。
中国と手を組んだ時点でもう購入する気がなくなった。20年前には50万くらいの買い物をしてあげたのに残念。
大塚家具さようなら。
中国と手を組んだ時点でもう購入する気がなくなった。20年前には50万くらいの買い物をしてあげたのに残念。
7.
まず国内の所謂高級品を卸している会社・職人が一斉に離反するだろう。
只でさえここの処の安売り攻勢で、疑念を強く持っている会社・職人は多いだろうから決定的と云える。
次に国内の購買層からは、大塚家具はニトリ以下のブランドとして認識される事になる。
古い世代程今迄百貨店の様な扱いから、ス-パー或いはディスカウント店以下の捉え方になる。少なくとも高級品・贈答品の購入層は激減するだろう。
まず国内の所謂高級品を卸している会社・職人が一斉に離反するだろう。
只でさえここの処の安売り攻勢で、疑念を強く持っている会社・職人は多いだろうから決定的と云える。
次に国内の購買層からは、大塚家具はニトリ以下のブランドとして認識される事になる。
古い世代程今迄百貨店の様な扱いから、ス-パー或いはディスカウント店以下の捉え方になる。少なくとも高級品・贈答品の購入層は激減するだろう。
中国製品は決して品質において悪い物では無いと思う。
だが決定的に問題なのは、高いレベルで均質に製品を提供出来ない処にある。同じ製品でも品質にばらつきが大きいのだ。
そして少なくとも国内において、その認識は強く意識されている事だ。
恐らく国内市場において、今後大塚家具はホームセンターでの組み立て家具販売店程度の認識となるだろう。
だが決定的に問題なのは、高いレベルで均質に製品を提供出来ない処にある。同じ製品でも品質にばらつきが大きいのだ。
そして少なくとも国内において、その認識は強く意識されている事だ。
恐らく国内市場において、今後大塚家具はホームセンターでの組み立て家具販売店程度の認識となるだろう。
8.
中国に飲まれていくのは目に見えている。さよなら、日本の大塚家具。
中国に飲まれていくのは目に見えている。さよなら、日本の大塚家具。
9.
大塚に限らずもはや中国依存の経済になってるほうが深刻じゃないかと
大塚に限らずもはや中国依存の経済になってるほうが深刻じゃないかと
10.
ちゅんと提携したもんなんぞ、余計買わんわ。
ちゅんと提携したもんなんぞ、余計買わんわ。
11.
終わったね・・・
終わったね・・・
12.
ははん!乗っ取られて終わりか。
ははん!乗っ取られて終わりか。
13.
ここで偉そうなこと抜かしてる貧困層は中古の中国製家具を買ってると思う。
ここで偉そうなこと抜かしてる貧困層は中古の中国製家具を買ってると思う。
14.
久々にアホな上場企業の社長だ。
久々にアホな上場企業の社長だ。
15.
チャイナ大塚の誕生です。
チャイナ大塚の誕生です。
スポンサーリンク
16.
先代の社長がかわいそうになってきた・・・
先代の社長がかわいそうになってきた・・・
17.
品質がガタ落ちだろう。
品質がガタ落ちだろう。
18.
あ…終わった
あ…終わった
19.
ちょっと間違ってるコメントが多いかも。
久美子さんだからダメ。父親にやらせておけばーってのは違う。
お父さんの時、もう傾き始めてた。
つまり、大塚家でやったところで、もう時代にあっておらずシュリンクするしかなかったんです。
ちょっと間違ってるコメントが多いかも。
久美子さんだからダメ。父親にやらせておけばーってのは違う。
お父さんの時、もう傾き始めてた。
つまり、大塚家でやったところで、もう時代にあっておらずシュリンクするしかなかったんです。
20.
久美子社長の経営方針や経営手腕は以前から疑問視されてきたが、ここに来て中国企業との提携に至ったのは身売りのための準備と言われても仕方がないし、もはや経営者としての能力に致命的な欠陥があることは誰も否定はしないだろう。
久美子社長の経営方針や経営手腕は以前から疑問視されてきたが、ここに来て中国企業との提携に至ったのは身売りのための準備と言われても仕方がないし、もはや経営者としての能力に致命的な欠陥があることは誰も否定はしないだろう。
21.
中国大手との「業務提携」は、つまるところ最終手段であり実質的な「身売り」。
中国大手との「業務提携」は、つまるところ最終手段であり実質的な「身売り」。
これが東芝やSharpのようなハイテク大手であれば中国企業への売却を阻止する動きがあるのだろうけど、所詮、家具販売。
国益に関わるノウハウの流出もないから、国内外から誰も救出に手を上げず、中国企業の手に落ちた。
22.
ギャグだろ。
ギャグだろ。
23.
おまえらが叩いて叩いて叩き潰そうとした結果、社長が起死回生を狙ったわけだ。
おまえらが叩いて叩いて叩き潰そうとした結果、社長が起死回生を狙ったわけだ。
良かったな!おめでとう!
財力のある人たちは名簿リスト全部中国人にチェックされていそうだから良かったな!
貧乏人にとっては飯ウマーーwww
24.
父親のときからすでに業績が悪かったようだけど、未だ父親がやっていたらこんな早くに傾いて中国企業に売ることはしていただろうか。
父親のときからすでに業績が悪かったようだけど、未だ父親がやっていたらこんな早くに傾いて中国企業に売ることはしていただろうか。
中国企業には売らなかったのではと思ってしまう。
最初のうちはいいかもしれないけど、約束したことと違うとならなければいいけどね。
あとは個人情報に関しても何もなければいいが。
最初のうちはいいかもしれないけど、約束したことと違うとならなければいいけどね。
あとは個人情報に関しても何もなければいいが。
25.
最悪だけど最善の手かな・・・。
もう国内で助けてくれるところ無いだろうから
中国国内で日本ブランドで売って生き残るしか道がないでしょ。
最悪だけど最善の手かな・・・。
もう国内で助けてくれるところ無いだろうから
中国国内で日本ブランドで売って生き残るしか道がないでしょ。
26.
メイドインジャパンですらなくなったら
それこそ何の存在価値もなくなる…。
てか、会社ごと乗っ取られるだろう。
久美子さんが社長になってから
どんどん悪くなってきている。
メイドインジャパンですらなくなったら
それこそ何の存在価値もなくなる…。
てか、会社ごと乗っ取られるだろう。
久美子さんが社長になってから
どんどん悪くなってきている。
27.
完全に終了したな
完全に終了したな
28.
親追い出して求めてたのがこれか、、、。
今からでも謝ったらどうか。
親追い出して求めてたのがこれか、、、。
今からでも謝ったらどうか。
29.
潔さも必要だよ。
潔さも必要だよ。
終わってる。
30.
写真の IDC のロゴに変更してから凋落が始まったな…
写真の IDC のロゴに変更してから凋落が始まったな…
スポンサーリンク
コメント