稀勢の里が逸ノ城にはたき込まれて2連敗となり、不名誉な記録がまたひとつ加わってしまった。
昨年9月の秋場所千秋楽で大関豪栄道に敗れて以降、11月の九州場所では初日から4連敗して途中休場。前日13日の初場所初日も小結御嶽海に敗れ、この日の逸ノ城戦と合わせて3場所にわたって計7連敗(不戦敗を除く)となった。
横綱の7連敗は、99年名古屋場所から秋場所まで、同じく足かけ3場所で記録した貴乃花と並ぶワーストタイ。進退の懸かる場所で、痛すぎる連敗発進となった。
幕内最重量226キロの逸ノ城には、大関時代に初めて顔を合わせ、横綱昇進前までは8勝3敗と得意としていた。だが横綱昇進後はこの日を含め4戦全敗となった。
九州場所前の二所ノ関一門連合稽古では三番稽古に指名し、9勝2敗と大きく勝ち越すなど、苦手意識を払拭(ふっしょく)に努めていた。
初日に敗れた支度部屋では、報道陣から「ここからという気持ちか」と問われ「そうですね」と話した。巻き返しへ、静かに闘志を燃やしていた。だが、結果は伴わなかった。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00446375-nksports-fight
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
心身共に悪循環から抜けられないみたい。心の鎖を解き放して開き直って明るく清々しい気持ちで…何より相撲取れる事に感謝してやってみたら…
このままシンドイまま引退するなら、一回そうしてみたらと思います。
心身共に悪循環から抜けられないみたい。心の鎖を解き放して開き直って明るく清々しい気持ちで…何より相撲取れる事に感謝してやってみたら…
このままシンドイまま引退するなら、一回そうしてみたらと思います。
2.
この期に及んで、応援してるとか、期待してるとか、いう人いるけど、よく言えるなと思う。協会や横審なども、常日頃から横綱の実力や品格とか偉そうに公言してるなら、なぜ放置してるのか。
この期に及んで、応援してるとか、期待してるとか、いう人いるけど、よく言えるなと思う。協会や横審なども、常日頃から横綱の実力や品格とか偉そうに公言してるなら、なぜ放置してるのか。
3.
力の差を感じた。
にしても、こんな格好見せられても嬉しくない。
力の差を感じた。
にしても、こんな格好見せられても嬉しくない。
4.
横綱昇進直後の稀勢の里に
さっさと引退してほしいって言った、
お父さんは見る目があったね。
横綱昇進直後の稀勢の里に
さっさと引退してほしいって言った、
お父さんは見る目があったね。
5.
これはもう……
これはもう……
6.
もう良いでしょう。
もう良いでしょう。
7.
本人はとっくに辞めたいのでしょうが、まわりが無理に引き止めてるんでしょ。可哀想に。このままじゃ唯一の連敗記録更新中の横綱としてだけの存在になってしまうよ。早く楽にしてあげな。まわりの方々。
本人はとっくに辞めたいのでしょうが、まわりが無理に引き止めてるんでしょ。可哀想に。このままじゃ唯一の連敗記録更新中の横綱としてだけの存在になってしまうよ。早く楽にしてあげな。まわりの方々。
8.
それでも何処かで稀勢の里を応援する自分がいる。
ほんの少しの何かを掴んでいないからの結果だと思います。
勝負の世界でのそれは、結果に大きく現れます。
横綱は気がついているのでしょうか?
気がついていて、どうにもならないのであれば…
それでも何処かで稀勢の里を応援する自分がいる。
ほんの少しの何かを掴んでいないからの結果だと思います。
勝負の世界でのそれは、結果に大きく現れます。
横綱は気がついているのでしょうか?
気がついていて、どうにもならないのであれば…
9.
横綱に、日本力士がいない為、甘く早々と
稀勢の里を横綱に昇進させたが
結局、横綱の器ではなかっただけ!
横綱に、日本力士がいない為、甘く早々と
稀勢の里を横綱に昇進させたが
結局、横綱の器ではなかっただけ!
あんなにりっぱな身体がありながら
勝てない、それはメンタルが弱い証拠。
さすがに、今場所駄目なら引退するべし。
10.
悲しいかな自分の相撲がとれていない。ファンとしては頑張ってほしいが、これ以上「横綱」としての地位にへばりつくことは止めた方がいいと思う。
悲しいかな自分の相撲がとれていない。ファンとしては頑張ってほしいが、これ以上「横綱」としての地位にへばりつくことは止めた方がいいと思う。
「引退」を発表してもいいのではないかな。明日もう一番とってからという気持ちではなく、はやく決断するべきだと思う。
11.
期待通りに負けてくれました。
明日は出場します。
明日負けたら、あさってに引退を表明します。
期待通りに負けてくれました。
明日は出場します。
明日負けたら、あさってに引退を表明します。
12.
もういいよ、今まで良く頑張った、次の道指導者として頑張って下さい
もういいよ、今まで良く頑張った、次の道指導者として頑張って下さい
13.
今回は途中休場じゃなしで結果はどうあれ最後まで相撲をとってもらいたい。
今回は途中休場じゃなしで結果はどうあれ最後まで相撲をとってもらいたい。
14.
明日で決まるでしょう、常識があるならば…
明日で決まるでしょう、常識があるならば…
15.
記者会見はまだかな?
記者会見はまだかな?
スポンサーリンク
16.
立ち合いで、何度も「手を付いて!」と注意されてるのに、全く付こうとせず、挙げ句に完敗…。
立ち合いで、何度も「手を付いて!」と注意されてるのに、全く付こうとせず、挙げ句に完敗…。
もはや横綱とは言えない…。
17.
これ以上醜態を晒せる地位には無いと思う。
これ以上醜態を晒せる地位には無いと思う。
18.
残念ながら、もう引退だなぁ…。
本来なら今日負けて引退表明でもおかしくないが…
残念ながら、もう引退だなぁ…。
本来なら今日負けて引退表明でもおかしくないが…
19.
「引退」の文字が見えてきそうな…..
「引退」の文字が見えてきそうな…..
新たな和製横綱誕生を期待したい。
心技体共に充実し、所作・品格から立ち居振舞いまで清廉潔白な力士になって戴きたい。
改元する今年の「新たな開幕」に相応しい、新横綱を待望するが必定ですな……
20.
そもそも日本製の横綱を無理やり作りあげた横審や世論に問題があったのでは?大関昇進もしかり。特に日本人が対象になると審査が甘い気がします。
そもそも日本製の横綱を無理やり作りあげた横審や世論に問題があったのでは?大関昇進もしかり。特に日本人が対象になると審査が甘い気がします。
だから今場所も貴景勝なんかも11~12勝したくらいで昇進させないでほしい。稀勢の里の例をもう一度検証してください。
21.
おったまげー
おったまげー
22.
日本人横綱で頑張ってほしかったけど、あまり恥をさらさない時期に横綱としての決断をお願いします。金星製造機にはならないで。
日本人横綱で頑張ってほしかったけど、あまり恥をさらさない時期に横綱としての決断をお願いします。金星製造機にはならないで。
23.
最後の場所にだろうから、どんな結果だろうと休場しないで頑張って
最後の場所にだろうから、どんな結果だろうと休場しないで頑張って
24.
これまで応援してきたけど、もうこれ以上相撲続けても横綱らしい相撲がとれるようになるとは思えない。
今日こそ勝てるのか・・・と取り組み前に心配してしまう横綱とは一体なんなのか。
もうこれ以上みっともない稀勢の里は見たくない。
これまで応援してきたけど、もうこれ以上相撲続けても横綱らしい相撲がとれるようになるとは思えない。
今日こそ勝てるのか・・・と取り組み前に心配してしまう横綱とは一体なんなのか。
もうこれ以上みっともない稀勢の里は見たくない。
25.
だめだこりゃ
だめだこりゃ
26.
実績積み上げて横綱になつたんだから復活して欲しいけど。気持ち精神面がきれてるなあ。やり尽くして引退して下さい。
実績積み上げて横綱になつたんだから復活して欲しいけど。気持ち精神面がきれてるなあ。やり尽くして引退して下さい。
27.
これで決したな。
これで決したな。
28.
隆の里が生きていれば、無理はさせなかったんだろうなぁ。
隆の里が生きていれば、無理はさせなかったんだろうなぁ。
横綱のことは横綱にしかわからない。言われた横綱の心にも響かない。せめて、二所一門に『まともな』横綱出身親方がいれば良かったのに。
29.
無様な横綱。
今までの名横綱じゃ、とっくの昔にに引退してるね
情けなくて見てられない
無様な横綱。
今までの名横綱じゃ、とっくの昔にに引退してるね
情けなくて見てられない
30.
横綱のぶざまなすがたは見たくない。
早く引退すべき。
相撲は国技ではない、魅力が無くなった。
横綱のぶざまなすがたは見たくない。
早く引退すべき。
相撲は国技ではない、魅力が無くなった。
スポンサーリンク
コメント