インターネット上に違法アップロードされた漫画や写真など、あらゆるコンテンツについて、著作権侵害されているとを知りながらダウンロードすることを全面的に違法とする方針が、文化審議会著作権分科会で決まった。
このダウンロード違法化の範囲拡大に対し、知的財産法や情報法の研究者らが2月19日、対象の範囲について「さらに慎重な議論を重ねることが必要」「拙速な法改正は、私的領域のおける情報収集の自由に対して過度の萎縮効果を及ぼす」とする緊急声明を出した。文化庁の方針に対し、著作権法の専門家らが一斉に反対の意思表明をすることはきわめて異例という。
●「立法措置を図るに際しては、さらに慎重な議論を重ねることが必要」
緊急声明の呼びかけ人は、高倉成男・ 明治大学知的財産法政策研究所長、中山信弘・東京大学名誉教授、 金子敏哉・明治大学法学部准教授。賛同者は研究者や弁護士、ジャーナリストら84人とクリエイティブ・コモンズ・ジャパンとなっている。
緊急声明では、今回の方針はクリエーターやネットユーザーから懸念の声が上がっていることからも、法改正の前提となる立法事実や、国民生活に及ぼす影響についてもいまだ十分な検討がされているとはいえないと厳しく批判。
「私的使用目的の複製に係る権利制限が、私的領域における情報収集の自由を確保する機能を有し個人の知的・文化的活動、さらには日本の産業を支える法的基盤となっていること」なども指摘し、DL違法化の対象範囲について、
「立法措置を図るに際しては、さらに慎重な議論を重ねることが必要であると考える」としている。
また、今回の方針決定の背景となった「漫画村」などの海賊版対策については、「その法改正はあくまで被害が深刻な海賊版への対策に必要な範囲に限定されるべきである」として、「刑事罰についてはその萎縮効果の大きさに鑑みて更なる限定を行うことが不可欠であると考える」と表明した。
全文のPDFはこちら(http://www.kisc.meiji.ac.jp/~ip/_src/sc1464/20190219seimei.pdf)。明治大学知的財産法政策研究所(http://www.kisc.meiji.ac.jp/~ip/)からも読むことができる。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00009267-bengocom-soci
ネットの反応
今の法律だと、動画や漫画のワンシーンの切り抜きですら違法になりかねないもんねぇ・・・どこまでが作品として著作権の保護対象とするべきかは難しい線引きだね。
「どこまでダメか」とか書いてる奴いるが人として大丈夫なのか。
漫画、写真、イラスト、論文などは必ず誰かしらの著作物であって著作者の許諾なく ”自由に使ってはいけない” ものであるのは昔も今も未来も変わらない。
今後は著作権が侵害されずに著作者が自由に発表できるような場を作りたいと思えば「ダウンロード違法化」で歯止めをかけないと、コピー大国の中国と同じように悪意なく著作権を侵害し続けるだけの低俗な国になってしまうだろう。
桜田大臣の陣頭指揮のもと、政府主導となって違法DLの撲滅に邁進して下さい。
まあ、どっかの大臣がパソコンも叩けないのに役職つぃちゃったみたいなもんでしょう。訳もわからん人間が繰り出す、トンでも政策!
アップロードする人間をどの程度取り締まっているのだろうか?
元を取り締まらないと意味がない。
すべてを立件するなり指導するなりするだけでも、たいへんな手間ひまがかかる。
そのため権利を侵害されたと訴えられなければ動かないのが実情だろう。
技術的に違法ダウンロードをどう取り締まるのだろうか。
詳しくないのでよくわからないが、何かHP上で形跡が残るのか?
取り締まれなければ、どうにも意味がないと思うのだが、さて、どうするのだろうか。
かつて流行したウイニー? などのソフトを使っていれば何かわかるのかもしれないが、技術的なことに興味がどうしても沸いてしまう。
いずれにせよ、そんなことを取り締まるために人員を割けるほど人が余っているのだろうか?
警察官に過度に仕事を増やし、ブラック企業化させなければいいけど。
それともそのためだけに従事する人を雇うのか?
ひょっとして雇用対策?
これらの行為が良い意味で広告に繋がっていたのだが、これを罰することで広告に負担を掛けなければならなくなる職種の方々には手痛い法案になりそうですね。新しい芽を摘みかねない。
あんな粗だらけのものを自信満々に出してくるのが怖い。
自首する準備をしないといけないかなぁ。
webサイト自体に著作権があるとした場合、サイトを開いただけで違法ダウンロード。webサイトに著作権がないのであれば、ソースから何から何までパクり放題。
そもそも、インターネットやwebサイトの性質を理解しとらん連中が話したところで合理的な解決策が出てくるはずがないのです。
販売されているものだけに限定すれば良くないかな
え、待って。政治家ってこんな馬鹿なの??
抜け穴だらけ過ぎてイチャモンつけて逮捕できるようにするような法律
やっぱPCも使えないお馬鹿さんにはこの手の法律作るのは無理なんじゃない?
USBや未曾有・云々の読み方も知らないようなバカが大臣や財務大臣やれるんだから日本が衰退するに決まってんだろ総理大臣に至っては未だにガラケーだしな
さて NHKはどうする?いまでも平気でユーチューブ動画をニュースで流している なぜ罰せられない!
想像力も、創造力も無い、暗記だけの過去脳法学部卒に法律を作らせるなよ。
作ったことで「やりましたよ」ってほぼ何の意味もなく時間が経過していって、時々見せしめで違憲だ!逮捕するーーー!って流れが目に見える
取り締まる側が正義。
一般の民衆は逮捕された後、弁護士等を付けて四苦八苦♪
ザル法になる予感・・・w
要するに知らなかったで全員無罪や!
やったぜ!!!!!!!!!
日本人の数割はダウンロードのやり方が判らないのは良いとして。
問題は、さらに健常者でも「いくら説明しても」違法アップロードと理解出来ない人を逮捕するんですかね?ってな。
思慮浅い政治家が中華人民共和国のネット規制の真似し始めたか?
弁当箱の隅つついてどうするの?
この案通過するようなら日本も終り。
ユーザーじゃなくてアフィリエイトを取り締まれば良いと思うんだけどなー。
漫画村だって広告収入がなかったら存在しなかったと思う。
DLの場所を提供してる事業主に著作権料を請求すべき。
参加したメンバーで赤松健氏以外に
「スクリーンショット」を知っている人、撮れる人ってどれくらいいるのだろうか。
スクショの言葉すらしらない政治家が法律決めるなよ。
スクショの意味を知っているなら、この法律が及ぼす影響なんて直ぐにわかるのに、仕事においてもスクショを使うことがあるから、政治家は仕事をしていない事がバレてしまったね。
一方、アメリカは野放しにして今日のyoutubeを作った。
どうせアベの次の組織票の為だからな。
企業主が儲かるような仕組みにして票入れてもらわないとダメだから、こんな穴だらけの法案でも適当に話し合って強行するだけw
アップロードしている中国や韓国サイト取り締まれよ
商店や商店街やテレビで流されている音楽や画像も著作権の対象になるのなら、これらの業界は衰退を辿る様に感じます。
ディズニーのように著作権を声高に主張する者と、
全く自由に使っていいよという者と、
その中間の者がいると思う。
それらの者の著作物を一緒に縛るのはどうかと思うが。