総務省は25日、携帯電話料金の値下げに向けた電気通信事業法の改正案を自民党の部会で示し、了承された。端末代金と通信料を完全に切り離した「分離プラン」の提供を義務付け、セット料金は禁止することが柱。政府は3月上旬、今国会に提出する方針だ。
端末代金の割引に充てるために、月々の通信料が割高に設定されるのを是正する。「2年縛り」「4年縛り」と呼ばれる拘束期間を設けた料金プランを念頭に、利用者の解約を不当に妨げる契約も禁じる。携帯会社などが違反した場合は業務改善命令の対象となる。
日本の携帯料金は諸外国と比較して割高との指摘がある。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190225-00000201-kyodonews-bus_all
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
携帯会社の儲け方は、正直ヤクザと同じだ。ほとんど法外な値段で契約させられてるよ。法規制に踏み切らねば、この悪徳商法は抑えられないということでしょ。
携帯会社の儲け方は、正直ヤクザと同じだ。ほとんど法外な値段で契約させられてるよ。法規制に踏み切らねば、この悪徳商法は抑えられないということでしょ。
2.
ハイエンド機種だと10万超えのものを、2年で機種変更していくことを普通とさせる料金プランがおかしい。
ハイエンド機種だと10万超えのものを、2年で機種変更していくことを普通とさせる料金プランがおかしい。
3.
はぁ~…………………………
無能な政治家はなぜ減らないのか…………………
身を切る覚悟?????
頭悪。
はぁ~…………………………
無能な政治家はなぜ減らないのか…………………
身を切る覚悟?????
頭悪。
4.
早く下げさせろ何ノロノロやってんだ?
口だけで終わりか?
早く下げさせろ何ノロノロやってんだ?
口だけで終わりか?
5.
とても安くなるとは思えないけど?
またザル法を作るのか?時間の無駄、税金の無駄。
携帯代下げるよりも税金下げてくれた方が全然嬉しいんだけど?
とても安くなるとは思えないけど?
またザル法を作るのか?時間の無駄、税金の無駄。
携帯代下げるよりも税金下げてくれた方が全然嬉しいんだけど?
6.
これをやるくらいなら、NHKの放送設備分離や解体だろ
これをやるくらいなら、NHKの放送設備分離や解体だろ
スマートTVなど、技術革新の芽を摘む総務省と自民党の悪政
TVだけのアホ国家を創る気か
解像度とかガラパゴスに無駄な投資と、
楽団、出版、不動産、プロダクション、ホール運営など
どこが、放送法の理念だよ?
昭和25年の法を拡大解釈し、
最高裁判事、総務省、国会議員、NHK職員の家族、親族の携帯、スマフォ、カーナビの受信契約率を公開しろよ
まさか、法を犯す最高裁か
犯罪者判事か
7.
スマホよりも値下げして欲しいものが沢山ある。
若者の車離れが深刻と言うならば、税金と車検くらい値下げして欲しいもんだ。
民間の儲けは平気で減らすのに、国の絡むところは聖域扱いなのは不公平。
スマホよりも値下げして欲しいものが沢山ある。
若者の車離れが深刻と言うならば、税金と車検くらい値下げして欲しいもんだ。
民間の儲けは平気で減らすのに、国の絡むところは聖域扱いなのは不公平。
8.
NTTも分社化したdocomoもNHKも裏で国家権力振りかざして
強引にでも改革しないと、自社ではどうにもならない。
天下り、政治資金の金づるって物がもたらす負の遺産なんてろくなもんじゃない。
NTTも分社化したdocomoもNHKも裏で国家権力振りかざして
強引にでも改革しないと、自社ではどうにもならない。
天下り、政治資金の金づるって物がもたらす負の遺産なんてろくなもんじゃない。
9.
携帯より先に
NHKをやってよ
携帯より先に
NHKをやってよ
10.
確かに縛りは撤廃してほしい折衷案として最初3年縛りで以降違約金なしで妥協。
確かに縛りは撤廃してほしい折衷案として最初3年縛りで以降違約金なしで妥協。
11.
正直大手三社の値下げはあまり期待してない。
格安SIMで十分。
それが面倒な人は便利料を払えばいいのでは??
正直大手三社の値下げはあまり期待してない。
格安SIMで十分。
それが面倒な人は便利料を払えばいいのでは??
12.
多くの大企業に認可して競争させるべき。グリコの携帯、積水ハウスの携帯とかあってもいい。
多くの大企業に認可して競争させるべき。グリコの携帯、積水ハウスの携帯とかあってもいい。
13.
容量あたりの通信料金を比較すれば、今や日本も手頃な料金。では何が不味いかというと、スマホばかり押し売りすることと、オプション契約を抱き合わせしすぎること。ぶっちゃけ、既存の消費生活関連法令をきちんと運用し、度の過ぎた押し売りを取り締まれば済む話であり、新たな法律は必要ない。
容量あたりの通信料金を比較すれば、今や日本も手頃な料金。では何が不味いかというと、スマホばかり押し売りすることと、オプション契約を抱き合わせしすぎること。ぶっちゃけ、既存の消費生活関連法令をきちんと運用し、度の過ぎた押し売りを取り締まれば済む話であり、新たな法律は必要ない。
どうせ法案を策定するならば、端末販売とキャリアを分離する法案のほうが、よほど説得力あると思うがね。
14.
まあ日本人はアップル万歳族が多いからね。
安く済ませる方法はいくらでもあるっての。
まあ日本人はアップル万歳族が多いからね。
安く済ませる方法はいくらでもあるっての。
15.
時間かかったなぁ。
これをMNPの解禁やインセンティブの監視と同時にやっておいたらまだ国内メーカーも残ってたかもしれない。
もう国内で携帯端末を作ってるメーカーは、ソニーと京セラ、シャープ(外資ですが)くらいじゃないでしょうか。残念でなりません。
時間かかったなぁ。
これをMNPの解禁やインセンティブの監視と同時にやっておいたらまだ国内メーカーも残ってたかもしれない。
もう国内で携帯端末を作ってるメーカーは、ソニーと京セラ、シャープ(外資ですが)くらいじゃないでしょうか。残念でなりません。
スポンサーリンク
16.
いわゆるプロレスですかねw
本当に下げたいなら、電波を他社にも解放すればいいですよね。
いわゆるプロレスですかねw
本当に下げたいなら、電波を他社にも解放すればいいですよね。
17.
価格の高い3社には見切りをつけているので値下げする必要なし。格安スマホがあればいい。
価格の高い3社には見切りをつけているので値下げする必要なし。格安スマホがあればいい。
18.
お仕着せの機能が多すぎる(不要アプリやワンセグなど)くせに、料金形態は複雑な仕組みにして、利用料を少しでも多く収奪しようとする三社は今は使いたくない。
お仕着せの機能が多すぎる(不要アプリやワンセグなど)くせに、料金形態は複雑な仕組みにして、利用料を少しでも多く収奪しようとする三社は今は使いたくない。
どうせお上とグルなんだろ、て思うわ。
19.
これじゃなくて、電波オークションをちゃっちゃとやりましょうよ。
これじゃなくて、電波オークションをちゃっちゃとやりましょうよ。
テレビ局の持つスーパー既得権益を破壊すれば、年間1兆円超の財源を確保できる!
20.
選挙が近くなると携帯の値下げを政府やり出すよね。
選挙が近くなると携帯の値下げを政府やり出すよね。
21.
いちいち民間企業を国で縛る必要はあるのか?
携帯代の比率が高いから税金がなどみたいなこと思っているのか!!!
携帯会社よりNHKなんとかしろ!
いちいち民間企業を国で縛る必要はあるのか?
携帯代の比率が高いから税金がなどみたいなこと思っているのか!!!
携帯会社よりNHKなんとかしろ!
22.
下らねー法案出してんなよ。他にやること山積してんだろ…。
下らねー法案出してんなよ。他にやること山積してんだろ…。
23.
結局全然安くならないのが滑稽。
2年前に格安スマホに替えて正解でした。
結局全然安くならないのが滑稽。
2年前に格安スマホに替えて正解でした。
24.
基本料が安くなってもなんとか割がなくなって
基本料が安くなってもなんとか割がなくなって
結局は実質値上げしそう。
25.
選挙対策の頑張ってるアピールかね。USBもしらん連中が作った法案なんて、結局抜け道作られて終わるよ。
選挙対策の頑張ってるアピールかね。USBもしらん連中が作った法案なんて、結局抜け道作られて終わるよ。
26.
ワンセグ付きはNHKの受信料がかかるためその分携帯代を少しやすくします法案かな?
ワンセグ付きはNHKの受信料がかかるためその分携帯代を少しやすくします法案かな?
27.
MVNO業者はどうなるんだ?
今は、安い料金がいい=MVNO、手厚いサービスが欲しい=ドコモ等
で棲み分けできてる気がするんだが
MVNO業者はどうなるんだ?
今は、安い料金がいい=MVNO、手厚いサービスが欲しい=ドコモ等
で棲み分けできてる気がするんだが
28.
値下げしてからの?
何を企んでいるんだろう…
政府が一般企業の価格に口を挟むのか…
携帯会社からの寄付金額に問題があるからかぁ…
値下げしてからの?
何を企んでいるんだろう…
政府が一般企業の価格に口を挟むのか…
携帯会社からの寄付金額に問題があるからかぁ…
29.
そんな事より消費税を何とかしろ!
民間に皺寄せする程増税する理由が何処にある?
国こそ財政健全化に議員を減らす努力をしろ!
そんな事より消費税を何とかしろ!
民間に皺寄せする程増税する理由が何処にある?
国こそ財政健全化に議員を減らす努力をしろ!
30.
そもそも高すぎる
そもそも高すぎる
スポンサーリンク
コメント