コンビニオーナーでつくる「コンビニ加盟店ユニオン」は2月27日、セブンイレブン-ジャパンに対し、どういう状況なら24時間営業をやめられるのかを話し合うため、団体交渉を申し入れた。

ユニオンはその後、24時間営業をやめて本部と対立しているセブンオーナー松本実敏さん(東大阪市)とともに、国会内で記者会見を開いた。

ユニオンの酒井孝典委員長は「(24時間という)チェーンイメージが大切なのか、人の命が大切なのか考えてもらいたい」と訴えた。

●「状況が変わっても契約に縛られるのか」

松本さんは組合員ではないが、ユニオンでは人手不足や人件費の高騰などから、同様の事例は今後増えていくとみている。

現状でも、24時間営業を守るため少なくないオーナーらが過労死ラインを超える働き方をしている。24時間営業をやめるのは、確かに契約違反かもしれないが、長時間労働を続ければ命を落とす危険性もある。

ユニオン側は「契約にどこまで縛られるか。状況が変わったとき、どこまでやらないといけないか」という点を話し合いたかったと申し入れの狙いを語る。

実際、セブンの契約では「特別の合意」があれば、24時間営業ではなくてもよい。しかし、具体的にどんな条件なら「特別」なのかは明示されていない。加えて、契約書には、社会情勢の変化などに対応するため、5年ごとの見直しもうたわれている。

だが、セブンはオーナーによる組合を認めておらず、申し入れに対する回答は出てこない。

コンビニ加盟店ユニオンが労働組合と認められるかどうかは現在、中央労働委員会で審議されており、近く結果が出る見通しだ。ただし、中労委でユニオン側が勝利したとしても、行政訴訟への移行が予想され、完全解決までは期間がかかる。

一方、セブンは個別の店舗ごとに話し合うスタンスを取っているが、本部と各店舗の力関係は対等ではない。松本さんの事例でも、本部に窮状を訴えてきたが、十分なサポートを受けられず、24時間営業をやめた経緯がある。

松本さんのもとには、時短を始めて以来、24時間営業に苦しむオーナーからたくさんの連絡が寄せられているという。

状況を打破するためにも、松本さんは「悩んでいるオーナーさん、一緒に声をあげてください」「命を守ってください。行動を起こしてください」と呼びかけた。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
私が無学なだけかもしれないが「社会的インフラを担う必要がある」といった取り決めは行政とか政治、法が定めたガイドラインに則ったものなのか?
そうでなければ単なる企業活動を社会貢献上必要なものという強引に美化するもので詭弁だと思う。
2.
本部にしてみたら24営業が大事なんだろうな!
人が死のうが契約が優先、知ったこっちゃないなんだろうな。最低のブラック。
3.
そもそも年中無休24時間営業を承知して契約を交わしたのだから人手が無いとかの言い訳は通用しない。自分が描いてたより利益が少ないからこんな駄々をこねるのである。これがもしめちゃくちゃ儲かってたら24時間戦うはずである。
すなわち契約する時の理想と現実が違いすぎたから命を盾にして文句言うてるだけ。
違約金払って辞めればいいだけの事。
当然ペナルティは受けるべき。それが契約社会の現実?違約金とか言うからややこしいねん。つまりキャンセル料と同じ?商売の失敗で借金が残ったって事です。
4.
セブンイレブン側も少し柔軟な姿勢を見せないと、この先セブンイレブンのオーナーになろうと考える人がいなくなっちゃうんじゃないの?
それとセブンイレブンが社会的インフラを主張しても、それを決めるのは消費者であって、セブンイレブンではない。
5.
命が大切なら違約金を払って店を閉めればいい。
6.
7&11本部も墓穴を掘っちゃったね。最初は、スポンサー力を使ってTVの力で契約を守らないオーナーをボコボコにする予定だったけど、スシローの働き方改革が取りざたされて、コンビニ業界も過労働反対の機運醸成が世論で相まって、逆にボコボコにされる羽目になった。
本部がお子ちゃまだと、オーナーも辟易しちゃうってことだな。
7.
人の『命』以上に大切な『仕事』ってあるんですか?
『命』より大切な『契約』ってあるんですか?
セブンでもなんでも企業は『人』が『人』へのサービスを
するために作ったんですよね?
8.
あまり関係ない話ですが、最近の深夜のコンビニで買い物をする際に中国か台湾の方?のおかげで買い物出来てます。と感謝してます。それすら難しいとなっていて24時間営業を強いるのであれば、我々が夜間の買い物が出来るのは本部の方がいているおかげですと感謝される立場になれば万事解決すると思うのですが…。
まあ、簡単に言うと本部が夜間営業のフォローしろって話なんですが。自分は寝るけど、お前は寝るな!って、やっぱりおかしいと思うのですが?夜勤日勤はあるにせよ。
9.
一言。社会の状況が変わってきています。鈴木会長にこれからのセブンイレブンの在り方をお聞きしたい。
10.
契約なんてもんはいつでも変更出来るようにしろよ
なんて頭の硬い会社だよ
つまらねー恵方巻きのノルマ売りとか、ケーキ売り?
休日も満足にバイトやパートに取らせないとか、人間を舐めてるとしか言いようが無い。
11.
セブンイレブンもそろそろ終わりだな。急成長の裏には、無理な理由がちゃんとある。
12.
その問題に加えコンビニの本部に支払う30%から40%のロイヤリティも高過ぎる。最高でも20%位にさげるべきだ!いくら補助するシステムがあっても悪代官ではいけない。
13.
だったら、周りを引き込む前に、自分たちの会社がやめればいい。

結局利益を競合に奪われるのが嫌なだけ

14.
だから辞めればいーじゃねーかよ
サラリーマンじゃねーんだから
15.
俺が小学生の頃は7時~23時だった
コマーシャルの決め台詞は
「開いてて良かった」
当時のお店は夕方6時に閉まるのが普通

すこしは時代を逆行しても良いと思う


スポンサーリンク


16.
オーナーさん側の主張もうなずけるものがありますし、一方で、契約の内容と、セブンイレブンのブランドマネジメントの事もあると思います。
たしかに言えるのは、表面化したこの案件がひとつの問題提起をしたことや、何かの変化の兆候は感じます。 真夜中に仕事休み中にコンビニに行く方の意見は重要ですが、表面化しにくいかも知れません。
17.
> 「契約と命、どっちが大事?」

命って言うに決まっているけど、契約って思っているに違いないじゃない。

18.
どっちもどっちですね。
特にオーナー側は、条件に納得した上で経営している訳だし、やってみたらダメでしたじゃ?
会社側も違約金設定してる訳だし、採算取れたら閉店しちゃえばいい話し!
会社側は、思い切って全員社員でいいんじゃないの?
それが嫌なオーナーは、辞めればいいんじゃない?
19.
24時間じゃない店舗は看板の色でも変えればいいのに。
パッとわかるし、それでも閉店時間を作りたい店舗は集客が減るリスクを考慮した上で物事を考えるでしょ
20.
超ブラック企業に認定だ。

北海道のセイコーマートもそうだが、多くのオーナーさん

達を地獄に突き落としてきたのは事実だ・・・

21.
契約といえど、社会通念上不当なものなら裁判とかで勝てたりするんじゃないかな。
22.
辞める
23.
消費者も声を上げるべき?替わりはいくらでも居る、開いてて当たり前、サービスされて当たり前の時代は終息に向かっているのに経営陣は時代錯誤の感覚を未だに捨て切れない。同じ苦しみを経営陣も味わったら・・
24.
人の命が何よりも大事だと思います。人の命を守り、助け合って生きるため、人が集まり、社会があるのではないのかな。
契約などはその社会の秩序を守るための決めごとなだけでは。契約と人の命を比べることなど出来ない。なんのために社会があるのか。大切なことを忘れてないか。
25.
セブンが嫌いになったな

コソコソ陰でやってんだろ

弁当やおにぎり 同じ商品なのに中身変わり過ぎだぞ

26.
甘えたこと言ってんなぁ。最初からそういう契約だったんだろ。なら契約期間中は契約を守るのは当然のことだろ。それが嫌なら最初から契約なんてするなよ。オーナーって肩書きに惚れて足元を見ず浮ついた気持ちで始めたツケが回ってきただけのこと。
27.
ねずみ講だから結局は ひどい奴らだ幹部は
28.
なんでオーナー契約したんだろう。自分の見通しの甘さを、転換するのはスジ違いじゃないの?人で不足くらいなら、派遣社員手配するとか、そのくらいの責任はあると思う。
特別な場合ではないと思う。福井の大雪の時は24時間営業で、大変助かりました。そのコンビニは良く利用するようにしています。因みに、知り合いがコンビニオーナーしてましたが、24時間営業で、家族すれ違い生活になったりして、廃業しましたね。24時間営業は、場所にもよるけど採算合わなくてキツイって言ってました。
29.
コンビニオーナーさん家族は、一家離散に陥る可能性大!
コンビニのシステムを分からずに事業を行う方が大半を占めている。
食品に問題あり!
30.
「社会のインフラ」だと言うのであれば、
その役割を継続維持可能なように、
本部が率先してサポートすべきじゃないですか?
肝心のサポートは二の次、三の次にしておいて、
店に契約や社会的意義を押し付けるのは、
あまりに姑息で卑怯な言い分だ。


スポンサーリンク


注目ニュース