【ズームアップ甲子園】第91回選抜高校野球大会もいよいよ大詰めとなったが、今大会で問題となったのは“サイン盗み疑惑”だ。
第6日の星稜(石川)―習志野(千葉)では星稜・林監督が習志野の二塁走者がサインを盗んでいたと試合後に指摘し、大会本部や審判委員が緊急会見するなど大騒動に発展した。
第2日の横浜(神奈川)―明豊(大分)でも横浜の二塁走者が審判に紛らわしい動きを注意された。なかなか根絶できないこの問題について日本高野連はどう考えているのか。竹中雅彦事務局長(64)を直撃した。
――星稜・林監督の試合後の行動については
竹中事務局長 ゲームセットして会見の場に来ればノーサイド。選手同士も握手をして
いるし、指導者もそうであってほしいということ。――林監督の気持ちはわからないではない
竹中事務局長 そりゃわかりますよ。でもやはりそこはもう一度、行動に移す前に頭の中で考えてもらうというのが必要かなと思う。
今回のことで事情を聴取するようなことはない。ただ星稜さんが何をもって言っているのか、星稜さんのビデオを借りて見てみようかな、とは思います。今後のためにね。思い込んだら黒やと思うし、そういう目で見なければそうは見えないだろうし、主観もあると思う。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190402-00000012-tospoweb-base
ネットの反応
盗まれるようなサインを出す方がおかしいと思う人はいないのかな?
サインを複雑にすると、理解に困り試合時間が遅くなるような選手は、そもそもレギュラーになる可能性が低いと思う人は?
アメフトのように帽子やヘルメットにマイクとスピーカーでもつければこの問題は解決すると思う人はいる?
もし教育という目的でサインを盗む行為を違反というなら、その生徒たちは社会に出て苦労すると思う人はいる?
ルールが全て正しい。守るのは当然だという意見は当然正しくあるべきだが、ルールそのものが全て正しいと思うことに少し疑問を持っても良くないか?
ヤッテル、ヤッテルゥ。
キャッチャーが言うてたらまず間違いない。
高校野球経験者ですが、何を今更という感じです。セカンドランナーの役目はそれですよ。ただ、複雑なサイン、ましてや回毎に変えるなんてザラだから、見破ることなんてなかなか出来ないですよ。
教育の一環にしては大きな金が動きますねー
星稜の監督の抗議の仕方にも問題があったのだろうが、なんか習志野に甘い報道が多い気がする。サイン盗みもそうだし、美爆音なるものもそう。
サイン盗みの疑いがあるなら、指摘された時点で審判がしっかり注意して見るべき。
これが関東の高校じゃなかったら、果たしてこういう報道になったか疑問。
キャッチャーが相手監督や三塁コーチの打者に出すサインを見てバントやスチールに対応するのはサイン盗みではない。
セカンドランナーやランナーコーチがキャッチャーのサインを打者に「伝達」するのはサイン盗みという事か。
高校までキャッチャーの経験があるが、セカンドランナーの不自然な動きは分かるので主審も気を配れば分かるはず
やってる高校は今でも有ると思うので、疑わしき動きは早めの指導で、その試合ごとにサイン盗みをさせないようにするしかない
東スポさんに質問です。
習志野だけ問題にして、星稜の監督の行為はスルーするのには何か理由があるのですか?
あくまでも憶測だけど、まさか自民党の実力者のはせひろしが星稜出身だからって忖度しているわけではないですよね?
サイン盗みって名前が問題のスケールってか、内容?をぼやっとさせてる気がする。
ルールで禁止されてる事はやらないようにしましょうとそれはわかる。わかるんだけども盗みって言葉のせいで色んなパターンが一緒くたにされて議論が飛び飛びに。
シンプルにランナーが打者に伝える動作はやらないようにしましょう。とそれ以上でも以下でもない。
ただ、ランナーの動作つっても絶対にノイズは交じるし判定は難しい……さらにランナーが盗んで利用するのは問題ないということまで合わせて考えると、サイン盗みの自衛以前にランナーに対する対策として盗まれない工夫は必要かななんて思うわけだ。
また、指導者が教えなければ無くなるかというと……なかなか難しい話で、大人でさえルールだからって以上にいけない理由が見つけにくく意見が割れる。となると、そんな作戦があると知ればある程度の選手であれば勝手に取り入れだすよね。
高校野球が教育の一環と言うなら、高野連はとっとと解散しろ。
まあ、配球のサイン盗みなんて実際に出来たとしても意味ないよ。打者にとっては、邪魔なノイズみたいなものでしかないから。
甲子園クラスの打者なら尚更で、ピッチャーの配球を読む能力もあるし、もう一段レベルを上げれば自分の待ってる球種を投げさせるような好打者もいるからね。盗んだサインより高い精度で「待ち」が出来てる。
そういう打者が揃う甲子園では、自分の読みと違う球種をピッチャーが投げる刹那に教えられたら、「えっ、うそー」ってなるでしょ。後で、「余計な事すんなよ、集中してたのに」って内輪で揉めるだけ。
サイン盗みが当たり前の時代の甲子園でも、サイン盗みがうまくて優勝したチームはいないし、サイン盗みが上手いだけ、なんて貶されたりしたチームもいないでしょ。
そもそも高校野球の甲子園だけ特別扱いしてる環境がおかしい。彼等がやってるのは就職活動であって高校教育の中のことではない。
不祥事があっても処理が出来てない高野連は解散するべきでしょう
勝負事の駆け引きじゃないの?
読まれないように複数サインを用意するとか。
ルール違反とは思わなかった。
球数制限時間も即断できない高野連本部、一体どこを見て運営しているのかわからない。主役は高校球児なのだが。
失礼を承知の上で言いますが、優勝候補でない習志野が決勝まで進出しました。素人なのでよく分からないのですが、実際問題として星稜戦後の試合も「サイン盗み」をしている疑惑はあるのでしょうか?
論理がデタラメ過ぎる。
試合前の情報戦なら良くて試合中はダメというのは理由になってない。
そもそも野球のサインて、相手側に分からないように出すのがサインじゃないの?
相手ベンチに盗聴器仕掛けたとかは完全NGだけど。
日章学園戦での習志野のランナー2塁ありなしでの打率を知っていますか?
2塁ランナーあり 12打数3安打
2塁ランナーなし 25打数9安打
ですよ。数値としてサインを盗んだという結果になってない。
それでも騒ぐ意味がわからん。
白か黒かはっきりしていないグレーのチームを決勝に出させて良いのでしょうか?
選手宣誓した意味がないと思いますが?
(宣誓したのは他のチームの主将ですが、全選手の代表ですから出すのはまずいと思います。)
星稜の監督さんの根拠になってるビデオは近いうちYouTubeで見れると思う。
出たっ!伝家の宝刀「高校野球は教育の一環」コレを言えば何でも丸く収まると思ってるだろうなぁ?そろそろ、高校生に純粋なフリをさせて、カネ儲けするの辞めた方がイイのでは?アサヒもマイニチも天下り高野連も。
ケケΦ
素直にこんな話が出ること自体が面白くない。疑惑とか騒がれることが高野連の存在の意味をなしてない証拠だろ。どうでもいいことで力を発揮してたけど、選抜でこんな事になってるのに他人事みたいに発信するとか意味不明です。、
球種が分かれば際どいボールを見逃したり、タイミングを取りやすい等、かなり影響があると思います。
習志野が実際にサイン盗みをしていたかは発言は避けますが、選手にとっては一生に一度の晴れ舞台なので、今後このような問題で台無しになるようなことがないようしっかりした対応をとってほしいです。
教育の一環、ねぇ。
じゃあ酷暑で、屋外の運動は控えて下さいと天気予報で言ってるのに連戦やらせるのも教育の一環か?
もし、習志野がサイン盗みしていたとしたら、きちんと罰は有るべきだろうね。
ただ、星稜の言う根拠でも立証は難しいだろうね。
それとはまた別に、星稜の監督のやり方やそもそも「サイン盗み」はルールで禁止すべきかどうか議論しなきゃね。
ルールに関しても個人的には解禁して駆け引きにした方が公正だと思う。
まあ、バレないからセーフっていう指導もありなんだけどね…
高校生という年齢で汚いことして勝ったと思われるよりは、ルールに則って戦い、勝ったほうが…
将来はあると思う
習志野の選手が、懸命に勝ちとった試合が、指導者により汚される…
気の毒やな
○「前時代的な野球はやめましょう」
◎『前時代的な組織運営はやめましょう』
習志野の野球は面白い。
速い球投げてパワーで打つという頭使わない野球はつまらない。
正々堂々と速い球投げてパワーで打つのが高校野球なのかな?
投手vs打者。1対1なのか。ピッチングは捕手とバッテリーでの共同作業。2人でどう組み立てていくかかなと。野球ってそういうもんですよねと思いました。記事の本質とは違いますが。
何か、本当にスッキリしないよなぁ……。
果たして、どうなる事だろうね。