統一地方選の41道府県議選は8日未明、2277の全議席が確定した。自民党が安定した戦いぶりで1158議席を獲得し、過半数に達した。改選前の1280議席には届かなかったものの、前回2015年の獲得議席を上回った。旧民進党を源流とする立憲民主、国民民主両党では、立民が改選前議席から30以上伸ばした。国民は低迷し、改選前の142から大幅に減らした。公明党は目標通り全員当選を果たした。
非改選の6都県を含め全都道府県議会に議席があった共産党は、愛知で議席を失った。改選前より減らした。大阪府議選では、政治団体「大阪維新の会」が50議席超で、最大勢力を維持した。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00000025-kyodonews-pol
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
あれだけ安部が無茶苦茶しても自民に入れるんだもんな。 文章改竄しても、嘘八丁いっても無能大臣指名してもな。日本は終わってるな。
まさか、選挙の票も不正してる?安部は信用ならんからな
あれだけ安部が無茶苦茶しても自民に入れるんだもんな。 文章改竄しても、嘘八丁いっても無能大臣指名してもな。日本は終わってるな。
まさか、選挙の票も不正してる?安部は信用ならんからな
2.
立民が議席数伸ばしたってのが不安。
立民が議席数伸ばしたってのが不安。
3.
議席数削減も世代交代もしないと老害もなんとかならんかな。
議席数削減も世代交代もしないと老害もなんとかならんかな。
4.
投票に行かないのもしょうがないよ。どの候補もゴミだし消去法だろうと入れたくないし。選挙に行かない=悪みたいに語る輩が多いが行かない選択肢も必要だと思う。
投票に行かないのもしょうがないよ。どの候補もゴミだし消去法だろうと入れたくないし。選挙に行かない=悪みたいに語る輩が多いが行かない選択肢も必要だと思う。
5.
玉木率いる国民民主は、小沢一郎の影が見える事で負けた。あのCMはまさに小沢一郎かが前やっていたCMそのもの。
玉木率いる国民民主は、小沢一郎の影が見える事で負けた。あのCMはまさに小沢一郎かが前やっていたCMそのもの。
6.
こういう時はなぜかマスコミは民意は示された
って書かないんだよねw
こういう時はなぜかマスコミは民意は示された
って書かないんだよねw
7.
自民党がどうこうよりも野党が弱すぎ。
自民党がどうこうよりも野党が弱すぎ。
8.
何だ!
ツマラネェ!
何だ!
ツマラネェ!
9.
そもそも、こんなに議員いるの?
一年毎にキッチリ評価して、ダメならクビにして。
あと、半分くらいに減らしたら。税金の無駄。
そもそも、こんなに議員いるの?
一年毎にキッチリ評価して、ダメならクビにして。
あと、半分くらいに減らしたら。税金の無駄。
10.
自民党が勝った
しかし、大阪で惨敗するなど
勝ち過ぎはしなかった。
自民党が勝った
しかし、大阪で惨敗するなど
勝ち過ぎはしなかった。
しかし、一見民主党が議席を伸ばしたのは
頂けない
11.
又北海道で奥尻島地震並みの地震が来て何十いや何百人の死亡や被害者が出る事切に祈ります。
又北海道で奥尻島地震並みの地震が来て何十いや何百人の死亡や被害者が出る事切に祈ります。
12.
公明党は、大阪と京都で1名づつ落ちていますよ。
公明党は、大阪と京都で1名づつ落ちていますよ。
13.
適材適所の
適材適所の
我々は、党本部から推薦をいただいた候補者、しかも候補者として極めていい候補者だったと、そう思っております。
元理財局長佐川、極めて優秀で適材適所の人事と今でも思っていますとかも
見誤りも、ここまできたら!
14.
なに、このソース?
なに、このソース?
自民党が1280議席→1158議席(過半数確保)。
立憲民主???→+30議席以上。
国民民主両党142→大幅減。
分かっている事はこれだけ。
国民民主の大幅減で何議席よ? もともとかは立憲民主は議席いくつよ?
これだと、自民党が過半数の地方議席を堅守した以外は情報が不透明過ぎるよ。
15.
地方はより候補者の人間性が問われる。
問題は選挙の時に改革を叫んだ当選者が何もしてこなかったのが現実
改革したのは大阪維新だけではないか。
地方はより候補者の人間性が問われる。
問題は選挙の時に改革を叫んだ当選者が何もしてこなかったのが現実
改革したのは大阪維新だけではないか。
スポンサーリンク
16.
左派政党がだいぶ議席を減らしてますね。
左翼は百害あって一理なし。最近の目に余る安倍政権叩き、反日活動もあり、たりまえの結果ですね。
このまま保守政党がどんどん勢力を伸ばしていけるのが理想ですね。
左派政党がだいぶ議席を減らしてますね。
左翼は百害あって一理なし。最近の目に余る安倍政権叩き、反日活動もあり、たりまえの結果ですね。
このまま保守政党がどんどん勢力を伸ばしていけるのが理想ですね。
17.
立憲と国民はまたくっつきそう。
立憲と国民はまたくっつきそう。
18.
地方都市の市会議員は、政党で選ぶというより地縁で選ばれてる気がする。
数年前に田舎に帰省したら、小学校・中学校時代の親友が市会議員になっていて驚いた。
大企業のサラリーマンを30歳位で退職して東京から田舎に帰り、酒量販店の雇われ店長から行政書士を経て議員になったらしい。
地元有力者の家柄で町内会の応援があったようだ。
市会議員は連合町内会長の1つ上みたいなところがあるからね。
地方都市の市会議員は、政党で選ぶというより地縁で選ばれてる気がする。
数年前に田舎に帰省したら、小学校・中学校時代の親友が市会議員になっていて驚いた。
大企業のサラリーマンを30歳位で退職して東京から田舎に帰り、酒量販店の雇われ店長から行政書士を経て議員になったらしい。
地元有力者の家柄で町内会の応援があったようだ。
市会議員は連合町内会長の1つ上みたいなところがあるからね。
19.
地方の県議会レベルで、政党を重視して投票なんてするの?
いかに自分たちに利益をもたらしてくれるか、会社や組織の票が一番大きいんじゃないの?
地方の県議会レベルで、政党を重視して投票なんてするの?
いかに自分たちに利益をもたらしてくれるか、会社や組織の票が一番大きいんじゃないの?
20.
変態野郎 安倍晋三
酒豪しゃくれカエル 安倍昭惠
美しい国目指して頑張れ!
変態野郎 安倍晋三
酒豪しゃくれカエル 安倍昭惠
美しい国目指して頑張れ!
21.
投票にも行かない。立候補もしない。それで政治や政治家を上からディスったり、文句ばかり言う人って、町内会やマンションの役員頼まれても逃げて断るくせに注文だけは人一倍うるさいゴミと同じだよね。
投票にも行かない。立候補もしない。それで政治や政治家を上からディスったり、文句ばかり言う人って、町内会やマンションの役員頼まれても逃げて断るくせに注文だけは人一倍うるさいゴミと同じだよね。
22.
選挙に行かないやつに政治を語る資格なし。
選挙に行かないやつに政治を語る資格なし。
どうにかしたかったら戦略投票を積極的に行うべきである。
その上で語れ。
23.
自民候補が負けた大阪も含め
いかに野党側の主張が
国民に受け入れられてないかと言う証拠ですね
自民候補が負けた大阪も含め
いかに野党側の主張が
国民に受け入れられてないかと言う証拠ですね
大阪だって都構想支持と言うより
野合に対する拒否感でしょう
自民公明オンリーで行っても
柳本氏は負けたとはおもうけど。
24.
今回の各地での都道府県議選では、自民党が前回ならば議席が上回るけれども其れ以外だと30以上延長される割には国民達が大幅減少させて仕舞う原因判明後、次回を機会にもっと効率良く段取りしたら良いと解釈したいです。
今回の各地での都道府県議選では、自民党が前回ならば議席が上回るけれども其れ以外だと30以上延長される割には国民達が大幅減少させて仕舞う原因判明後、次回を機会にもっと効率良く段取りしたら良いと解釈したいです。
25.
アホみたいなオーサーコメ要るか?
アホみたいなオーサーコメ要るか?
26.
有権者が、やっと気が付いただけの結果だよ!これからだね…!
有権者が、やっと気が付いただけの結果だよ!これからだね…!
27.
議員年金を廃止したらどうか?
国民年金だけでは生活できないと発言した地方議員がいたけど、自分の身になって改善してほしい。
議員年金を廃止したらどうか?
国民年金だけでは生活できないと発言した地方議員がいたけど、自分の身になって改善してほしい。
28.
統一地方選挙は、後半戦の東京都の特別区、区議選に注目。
統一地方選挙は、後半戦の東京都の特別区、区議選に注目。
前半戦は、或る意味予想通りであったが、後半戦は、激震が襲う。
29.
この人口減を作って指数まで騙してきた自民党はもう無理
こいつらは社長の金しか目が無い
この人口減を作って指数まで騙してきた自民党はもう無理
こいつらは社長の金しか目が無い
30.
忖度してくれる議員が過半数もいてよかったね忖度総理
忖度してくれる議員が過半数もいてよかったね忖度総理
スポンサーリンク
コメント