天皇陛下は30日午前、皇居・宮中三殿で、退位礼正殿の儀の実施を告げる「退位礼当日賢所大前(かしこどころおおまえ)の儀」などの儀式に臨まれた。皇太子さまや秋篠宮ご夫妻ら皇族方のほか、宮内庁や皇宮警察の職員ら約50人が参列した。
天皇、皇后両陛下は午後5時から宮殿「松の間」で、3月12日から行われた計11の退位儀式の締めくくりとなる退位礼正殿の儀に臨む。30年3カ月余り続いた平成は幕を閉じる。5月1日午前0時に皇太子さまが即位し、令和の時代が始まる。
天皇陛下は30日午前10時すぎ、天皇専用の装束「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」を身に着け、皇祖神とされる天照大神を祭る賢所に姿を見せた。
厳かな表情でゆっくりと回廊を歩き、一礼して賢所の内陣へ入り、この日に退位礼正殿の儀を行うという趣旨の「御告文(おつげぶみ)」を読み上げた。
続いて、歴代天皇や皇族の霊を祭る皇霊殿、国中の神々を祭る神殿でも同様の所作を行った。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00000038-jij-soci
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
本当にどうでもいいニュースだ。もう皇室報道はやめてほしい。政治利用の危険性を招くだけだよ。最近のニュースは大本営みたいになってる。天皇制はカルト宗教と一緒だ。
本当にどうでもいいニュースだ。もう皇室報道はやめてほしい。政治利用の危険性を招くだけだよ。最近のニュースは大本営みたいになってる。天皇制はカルト宗教と一緒だ。
こんな前近代の遺物を持ち上げるなんて本当に狂ってるよ。「陛下」やさま付けするのも金正恩同志と言ってるのと同じようにしか思えない。
人の上に人を立てるっていうのは北朝鮮の指導者を有り難がるのと一緒だ。戦前の色が強まるほどこの国の信用がなくなるだけだから。
こんな危険なことに巻き込まれるのも天皇制があるからだろうが。皇族には移動の自由も表現の自由も職業選択の自由も憲法上の権利が一切ない。皇室がなくても日本はやっていける。
皇族、元号の話も皇位継承もどうでもいい。次に戦争する時は真っ先に産経の社員と政治家で出征して玉砕しろよ。
2.
誰より日本の平和に真摯に取り組まれたと思います。
この方無くして今の日本は無かったと思います。
戦時中の天皇のご子息という事で戦没者の慰霊に行かれてましたし、平行して日本の公務もされてて大変だったと思います。
平成がこの方が天皇陛下で本当に良かったと思います。
誰より日本の平和に真摯に取り組まれたと思います。
この方無くして今の日本は無かったと思います。
戦時中の天皇のご子息という事で戦没者の慰霊に行かれてましたし、平行して日本の公務もされてて大変だったと思います。
平成がこの方が天皇陛下で本当に良かったと思います。
3.
最後の最後まで国民に心を尽くされた天皇皇后様を本当に尊敬いたします。明日からどのようにお過ごしになられるのでしょう。今までお忙しくされていたので、御二人でゆっくり起きて、ゆっくりご予定を話し合いながら朝食を召し上がれるような毎日が訪れますように。
最後の最後まで国民に心を尽くされた天皇皇后様を本当に尊敬いたします。明日からどのようにお過ごしになられるのでしょう。今までお忙しくされていたので、御二人でゆっくり起きて、ゆっくりご予定を話し合いながら朝食を召し上がれるような毎日が訪れますように。
4.
平成の世は天皇陛下のお人柄のように平和で穏やかな時代でした
災害はありましたが被災者を励ます陛下のお姿で人々は元気付けられました
この時代を過ごせたことを幸せに思います
平成の世は天皇陛下のお人柄のように平和で穏やかな時代でした
災害はありましたが被災者を励ます陛下のお姿で人々は元気付けられました
この時代を過ごせたことを幸せに思います
上皇陛下になられたらゆっくりお身体を大切にお過ごしください
いつまでもお元気で ありがとうございました
いつまでもお元気で ありがとうございました
5.
常に国民の為に祈りノブレス・オブリージュを体現されてきた国民の誇り、天皇皇后両陛下。
本日まで大変にお疲れ様でございました。
常に国民の為に祈りノブレス・オブリージュを体現されてきた国民の誇り、天皇皇后両陛下。
本日まで大変にお疲れ様でございました。
秋篠宮家にはまだまだ色々な問題が山積ですが、後継される新天皇・おふたりと同じくらい国民に愛される皇太子殿下と雅子さま愛子さまご一家ならば令和時代も大丈夫。
これからはお二人で仲良くゆっくりと自由な時間をお楽しみください。
6.
陛下の正装姿、めちゃカッコいいです!!
本当にお疲れ様でした!!!陛下の時代に生まれる事ができて本当に幸せでした^_^
陛下の正装姿、めちゃカッコいいです!!
本当にお疲れ様でした!!!陛下の時代に生まれる事ができて本当に幸せでした^_^
7.
きっと、辞めたいと思ってから10年は
掛かったのでは?
本当に大変な身分にですね。
きっと、辞めたいと思ってから10年は
掛かったのでは?
本当に大変な身分にですね。
数年前、歩いていたら偶然、天皇陛下の乗った車が通りすぎたのですが、
ずっーと手を振り続けていて驚いたことがあります。
ずっーと手を振り続けていて驚いたことがあります。
8.
こんな厳かで神聖な儀式の写真が、ほぼリアルタイムでスマホで見られるなんて、歴代天皇陛下の皆様は考えもしなかっただろう。
こんな厳かで神聖な儀式の写真が、ほぼリアルタイムでスマホで見られるなんて、歴代天皇陛下の皆様は考えもしなかっただろう。
9.
秋篠宮夫婦や馬子は犯人の犯行動機がいつ公表されるか胸中は「退位礼正殿の儀」どころではないはずです。
秋篠宮夫婦や馬子は犯人の犯行動機がいつ公表されるか胸中は「退位礼正殿の儀」どころではないはずです。
10.
退位の儀、厳かですね。
ご崩御されてからよりも、明るく新年号を迎えられるように思います。
退位の儀、厳かですね。
ご崩御されてからよりも、明るく新年号を迎えられるように思います。
これからも 美智子さまと共に、お元気に過ごされますよう
心から願っています。
11.
日本の歴史を見れば、特に珍しい訳でもなさそう。
異例と言うから異例となる。
むしろ死ぬまで天皇陛下だったことの方が異例?
日本の歴史を見れば、特に珍しい訳でもなさそう。
異例と言うから異例となる。
むしろ死ぬまで天皇陛下だったことの方が異例?
上皇という言葉には歴史的なロマンを感じます。
俺たちの時代の天皇陛下が上皇陛下に!
俺たちの時代の天皇陛下が上皇陛下に!
12.
心から「天皇陛下万歳!」と思える時代に生まれて良かった
心から「天皇陛下万歳!」と思える時代に生まれて良かった
13.
昭和の戦争を知る世代が平成を生きる我々に戦争の悲惨さを教え伝えくれた結果が、平成の平和だったと思う。戦争を体験した方々の多くは平成と共に去ってしまいました。
昭和の戦争を知る世代が平成を生きる我々に戦争の悲惨さを教え伝えくれた結果が、平成の平和だったと思う。戦争を体験した方々の多くは平成と共に去ってしまいました。
直接戦争の体験をご本人達から聞けた最後の世代として、伝えていかないといけないと思います。平成天皇ありがとうございました。
14.
やっぱり生前譲位がいいなと思う。
改元はお祝いであって欲しい。
今上天皇はそういう意味でも良い前例を作られたと思う。
やっぱり生前譲位がいいなと思う。
改元はお祝いであって欲しい。
今上天皇はそういう意味でも良い前例を作られたと思う。
15.
30年間の長きにわたり、大御心を体現された天皇陛下を心から尊敬しております。
本当にありがとうございました。
小生も未だ不徳ではございますが、陛下のような大きく寛い心で周りの人を明るく照らしたいと思っております。
30年間の長きにわたり、大御心を体現された天皇陛下を心から尊敬しております。
本当にありがとうございました。
小生も未だ不徳ではございますが、陛下のような大きく寛い心で周りの人を明るく照らしたいと思っております。
最後の一般参賀でお目にかかれたことが、大切な思い出になっていきます。
ご譲位されましても、いつまでもお元気でおられますことが、国民にとって、至上の喜びであります。
天皇陛下万歳!
ご譲位されましても、いつまでもお元気でおられますことが、国民にとって、至上の喜びであります。
天皇陛下万歳!
スポンサーリンク
16.
利権の頂点
利権の頂点
17.
陛下にお疲れ様って
陛下にお疲れ様って
誠に恥ずかしいコメントがちらほら見られる
18.
変なバッタみたいな細長い帽子で身長稼げて良かったね
変なバッタみたいな細長い帽子で身長稼げて良かったね
19.
これまでありがとうございます。
これまでありがとうございます。
20.
天皇陛下、大変お疲れ様でした。
平和の時代をありがとうございました。
国民に寄り添って頂き、立ち振る舞いも心から尊敬できる方でした。
皇后様、大変お疲れ様でした。
優しい笑顔、お気持ち、とても癒されました。ありがとうございました。
天皇陛下、大変お疲れ様でした。
平和の時代をありがとうございました。
国民に寄り添って頂き、立ち振る舞いも心から尊敬できる方でした。
皇后様、大変お疲れ様でした。
優しい笑顔、お気持ち、とても癒されました。ありがとうございました。
お立場上、自由なお時間は少ないかもしれませんが、どうかお幸せにお過ごしください。
なんか涙が出ます。元気なお姿を少し見せていただけると嬉しいです。
21.
戦争が無い時代でよかったと思う
戦争が無い時代でよかったと思う
22.
昭和からの平成は、自粛が多かった時でしたが、30年も経つと、元号どうり、平らに地ならしされた時でもあった。
今度の令和からは、経済も政治も文化もハイクラスな時代になりますように
昭和からの平成は、自粛が多かった時でしたが、30年も経つと、元号どうり、平らに地ならしされた時でもあった。
今度の令和からは、経済も政治も文化もハイクラスな時代になりますように
23.
天皇家があって本当に良かったと思うこの頃
安倍なんてのが現れるとね笑笑
天皇家があって本当に良かったと思うこの頃
安倍なんてのが現れるとね笑笑
24.
くだらねぇ
虫酸が走るな
くだらねぇ
虫酸が走るな
25.
昭和の時に経験したけど、崩御ってすごく慌ただしかったよ。
何も知らない国民からするといきなり天皇が亡くなって、急に元号が変わったわけだから。
しかも自粛ムード満載で、テレビは昭和天皇の事で一色。
恐らく今の天皇はそういうのもお知りになられているからこその生前退位だったんでしょうね。
明日から元号が変わるけど、気分的には新しい月に変わっただけですよね?
今後もこういう形になっていくんでしょうかね。
昭和の時に経験したけど、崩御ってすごく慌ただしかったよ。
何も知らない国民からするといきなり天皇が亡くなって、急に元号が変わったわけだから。
しかも自粛ムード満載で、テレビは昭和天皇の事で一色。
恐らく今の天皇はそういうのもお知りになられているからこその生前退位だったんでしょうね。
明日から元号が変わるけど、気分的には新しい月に変わっただけですよね?
今後もこういう形になっていくんでしょうかね。
26.
けっして、ゆっくりとした生活は無理なんでしょうね。新たな陛下のサポートは重大なお役目でしょうから。
けっして、ゆっくりとした生活は無理なんでしょうね。新たな陛下のサポートは重大なお役目でしょうから。
27.
おつかれさまやで( ^∀^)ノ
おつかれさまやで( ^∀^)ノ
28.
陛下、平成、お疲れ様です、今後は、お身体に気をつけてくださいm(_ _)m
陛下、平成、お疲れ様です、今後は、お身体に気をつけてくださいm(_ _)m
29.
金食い虫、トイレットペーパー1ロール1000円の特別製にはビックリ
金食い虫、トイレットペーパー1ロール1000円の特別製にはビックリ
30.
平成が終わる。昭和生まれだけど、平成で育ったから少し寂しく感じる。災害や事件が凄かったが、それはどの時代も起こり得る事だから。自然災害は仕方ない。けど人災ならなんとか出来ると思う。令和も戦争が無い時代でありますように。
平成が終わる。昭和生まれだけど、平成で育ったから少し寂しく感じる。災害や事件が凄かったが、それはどの時代も起こり得る事だから。自然災害は仕方ない。けど人災ならなんとか出来ると思う。令和も戦争が無い時代でありますように。
スポンサーリンク
コメント