新天皇陛下が1日午前0時、皇太子から即位された。30年余り続いた「平成」が終わり、「令和」に改元。新陛下は59歳で、戦後生まれの初めての天皇になった。前天皇陛下は4月30日限りで退位し、上皇となった。
天皇の退位は、江戸時代の光格天皇以来202年ぶりで、憲政史上初めて。今回は2017年6月に成立した、前陛下一代限りの退位を認める皇室典範特例法に基づき行われた。
新陛下は1日午前、宮殿で国事行為の「剣璽等承継の儀」と「即位後朝見の儀」に臨む。皇太子妃だった雅子さまは新皇后に、前皇后美智子さまは上皇后となった。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190501-00000001-kyodonews-soci
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
202年ぶりの生前退位と新天皇の即位。
これは日本の歴史の中では普通の出来事です。
明治から平成までの皇位の継承は、徳川幕府を倒して、自分達の利益と利権を確立したかった、薩長土肥の藩閥政権が、天皇の権威を自分達の都合のいいように利用するために作ったシステムの一つです。
202年ぶりの生前退位と新天皇の即位。
これは日本の歴史の中では普通の出来事です。
明治から平成までの皇位の継承は、徳川幕府を倒して、自分達の利益と利権を確立したかった、薩長土肥の藩閥政権が、天皇の権威を自分達の都合のいいように利用するために作ったシステムの一つです。
それも、1945年の敗戦でほぼ崩壊。
しかし、薩長土肥藩閥政権の子孫とその残党(自称右派や国民会議など)は、戦後の象徴天皇を再び自分達の利益と利権のために、都合のいいように利用しようと画策してきた。
しかし、薩長土肥藩閥政権の子孫とその残党(自称右派や国民会議など)は、戦後の象徴天皇を再び自分達の利益と利権のために、都合のいいように利用しようと画策してきた。
しかし、上皇(前天皇陛下)と美智子さまの確固たる意志が、その不敬な企てを見事に打ちくだいて、新しく令和の時代をスタートさせました。
日本の国民は、上皇と美智子さまの思いを受け止めて、一部の政治家や自称「右派」達が私利私欲のために、
新天皇と雅子さまの時代をかき乱すことが無いように、国の政治を監視する必要があると思います。
新天皇と雅子さまの時代をかき乱すことが無いように、国の政治を監視する必要があると思います。
2.
令和(∩´∀`)∩バンザーイ
令和(∩´∀`)∩バンザーイ
3.
令和の時代が平和で穏やかながらも華やかな時代でありますように。
令和の時代が平和で穏やかながらも華やかな時代でありますように。
4.
少子高齢化、社会保障費の青天井化など、
平成から持ち越した数多くの宿題が、
おそらく令和の時代には臨界点に達すると思います。
少子高齢化、社会保障費の青天井化など、
平成から持ち越した数多くの宿題が、
おそらく令和の時代には臨界点に達すると思います。
また、側室廃止に一因がある皇室の少子化・断絶も、
同じく深刻な問題となるでしょう。
正直、今の日本と日本人に乗越えられるとは思えません。
自分が生きている間に、何かが起こるのは間違いない。
令和に込めた想いのように、
希望を持って、日本を明日へと引き継いでいければ良いのですが・・・
令和初日から暗くてスミマセン。
5.
令和の時代が、とても国民にとって、豊かで楽しく暮らしていける年にやって欲しいと。切に願います。
令和の時代が、とても国民にとって、豊かで楽しく暮らしていける年にやって欲しいと。切に願います。
6.
陛下は天皇陛下とゆう呼称がぴったりですね!
陛下は天皇陛下とゆう呼称がぴったりですね!
7.
令和がいい時代でありますように心から願っていたい。
令和がいい時代でありますように心から願っていたい。
8.
良い時代になりますように、
天皇陛下万歳!!!
良い時代になりますように、
天皇陛下万歳!!!
9.
徹子の部屋にご出演なされる予定です。
徹子の部屋にご出演なされる予定です。
10.
令和がいよいよ始まりました。新しい時代が素晴らしいものになる事を祈願いたします。
令和がいよいよ始まりました。新しい時代が素晴らしいものになる事を祈願いたします。
皇尊弥栄。
11.
令和と言う元号がまだしっくり来ないけど、平成は家族に対するストレスで泣いて終わった。令和に変わっても、このストレスから解消されることはないけど、うまく発散方法見つけて生きていきたい。とりあえず、10日間のゴールデンウィーク早く終わってくれ!地獄すぎる!
令和と言う元号がまだしっくり来ないけど、平成は家族に対するストレスで泣いて終わった。令和に変わっても、このストレスから解消されることはないけど、うまく発散方法見つけて生きていきたい。とりあえず、10日間のゴールデンウィーク早く終わってくれ!地獄すぎる!
12.
つい数年前まで、今のご時世には「上皇」なんてあり得ないと思っていたから素直に嬉しい!
つい数年前まで、今のご時世には「上皇」なんてあり得ないと思っていたから素直に嬉しい!
13.
令和おめでとうございます。
令和おめでとうございます。
14.
令和を生きる事が出来、感謝しています。より良い日本に、
力強い日の出と共に日本国民は、強靭なさざれ石となる。
令和を生きる事が出来、感謝しています。より良い日本に、
力強い日の出と共に日本国民は、強靭なさざれ石となる。
15.
ようやく、平成最後のというフレーズを聞かなくてすむ。令和万歳?
ようやく、平成最後のというフレーズを聞かなくてすむ。令和万歳?
スポンサーリンク
16.
皆んなで良い時代を築きましょう!一人で成せぬ事も一人一人がコツコツと築く事で平和で温かな時代になります様に。
皆んなで良い時代を築きましょう!一人で成せぬ事も一人一人がコツコツと築く事で平和で温かな時代になります様に。
17.
美智子さま、尊敬いたします。
改革を試みて、精神的にお辛い日々もあったかと思います。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
雅子さま、やはりお辛い時期があったかと思います。でも愛子さまに寄り添い、愛情を注がれ育てられたたお二人のことです。
新天皇さま、新皇后さまの愛情を受けて育てられた愛子さまに、是非次期天皇を継いでもらいと思っております。
美智子さま、尊敬いたします。
改革を試みて、精神的にお辛い日々もあったかと思います。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
雅子さま、やはりお辛い時期があったかと思います。でも愛子さまに寄り添い、愛情を注がれ育てられたたお二人のことです。
新天皇さま、新皇后さまの愛情を受けて育てられた愛子さまに、是非次期天皇を継いでもらいと思っております。
18.
本来は天皇陛下が崩御(亡くなり)し、悲しみの中で、新元号が発表されるのが本来の筋ですから、感謝の心をもって、新元号を迎えられる事を感謝いたします。
本来は天皇陛下が崩御(亡くなり)し、悲しみの中で、新元号が発表されるのが本来の筋ですから、感謝の心をもって、新元号を迎えられる事を感謝いたします。
間違えやすいのが御皇室の方の呼び方です。
平成天皇、令和天皇という呼び方は、崩御された後の諡です。
明仁上皇陛下 美智子上皇后陛下
今上陛下、天皇陛下 雅子皇后
秋篠宮皇嗣殿下、紀子皇嗣妃殿下
難しいですが、様という呼び方も失礼に当たります。
世界で唯一日本独自の年号があるのも御皇室のおかげですから、正しい名称を覚えましょう。
19.
上皇、上皇后が平成で守って来られた日本平和、世界平和を私達国民も忘れずに守っていかなければならないと新たな令和元年となった今 一層強く感じます。
上皇、上皇后が平成で守って来られた日本平和、世界平和を私達国民も忘れずに守っていかなければならないと新たな令和元年となった今 一層強く感じます。
令和を祝賀で迎えられた事にも感謝致します。
有難うございます。
20.
いやーーーーー
いやーーーーー
21.
平成のうちに飯塚幸三を逮捕できなかったのは痛い、令和で逮捕だ!
平成のうちに飯塚幸三を逮捕できなかったのは痛い、令和で逮捕だ!
22.
祝福ムードで迎えられるし、経済効果もある。
生前退位に反対してる奴は歪んだイデオロギーで現実見えてないね。
祝福ムードで迎えられるし、経済効果もある。
生前退位に反対してる奴は歪んだイデオロギーで現実見えてないね。
23.
令和もよろしく!
俺は今夜勤中だけどな。
令和もよろしく!
俺は今夜勤中だけどな。
24.
どの局で令和を迎えようかと見ていたが、井上あさひの二の腕にやられた。
どの局で令和を迎えようかと見ていたが、井上あさひの二の腕にやられた。
25.
令和元年が始まるという事は、平成31年が消えて無くなる事も意味してる。
令和元年が始まるという事は、平成31年が消えて無くなる事も意味してる。
26.
平成は青春時代でした。令和は中年世代として生きますが、また青春しますか(笑)まだまだ若い者には負けぬ。
平成は青春時代でした。令和は中年世代として生きますが、また青春しますか(笑)まだまだ若い者には負けぬ。
27.
物心が着いたときにはスーパーファミコンが売られ、東京ラブストーリーが始まっていた。
どっぷり平成の人間には寂しいけど、人生実りある令和を過ごしたい。
物心が着いたときにはスーパーファミコンが売られ、東京ラブストーリーが始まっていた。
どっぷり平成の人間には寂しいけど、人生実りある令和を過ごしたい。
凄くありがとう平成!こんにちは令和!!
28.
クソみたいな時代が始まったな
クソみたいな時代が始まったな
29.
上皇陛下、ありがとうございました。陛下と同じ時代を共有できて幸せでした。
上皇陛下、ありがとうございました。陛下と同じ時代を共有できて幸せでした。
30.
平和な時代でありますように。
平和な時代でありますように。
スポンサーリンク
コメント