セブン&アイ・ホールディングスは8日、2030年までを目標にプラスチック製レジ袋を全廃する方針を発表した。
プラスチックごみによる海洋汚染問題に対応し、紙袋や生分解性素材の活用などによる代替を目指す。
セブン&アイは8日、50年までに取り組むグループ全体の環境施策を公表した。レジ袋の全廃はその一環で、
4月からセブン―イレブンの横浜市内の店舗でプラ製の袋と紙袋を客に選択してもらう実験を開始している。紙袋の使い勝手や来店客の意向も考慮して、代替品の検討を進める予定だ。
イトーヨーカドーとヨークベニマルでは12年からレジ袋有料化を実施し、削減につながったという。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00000131-kyodonews-bus_all
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
悠長だな。袋おかなくていいのにな。
悠長だな。袋おかなくていいのにな。
2.
今度は紙袋のための森林伐採が問題になりそうな気がする。
今度は紙袋のための森林伐採が問題になりそうな気がする。
3.
海を汚すって、、、
日本人は殆ど海にビニールを捨てていないと思うんだが。海を汚してるのは、ほぼ海外でしょ?
あんまり意味無くね?
海を汚すって、、、
日本人は殆ど海にビニールを捨てていないと思うんだが。海を汚してるのは、ほぼ海外でしょ?
あんまり意味無くね?
4.
未だにビニールNO! 紙Yesって言ってる人はバカだと思ってる。
森林ガー勢の意識高い系は何をしてるんでしょう?
これならマイバック推進の方がよっぽど理屈に合ってる。
未だにビニールNO! 紙Yesって言ってる人はバカだと思ってる。
森林ガー勢の意識高い系は何をしてるんでしょう?
これならマイバック推進の方がよっぽど理屈に合ってる。
5.
将来、紙のムダと言われたらワロタ
将来、紙のムダと言われたらワロタ
6.
近くのビル地下にあるスーパーは、以前は紙袋とビニール袋から選択できたが、ビニール袋一択になった。スーパーの場合、濡れた物もあるのでどうかと思うが、量が多いと紙袋はまとめやすく便利だからか、見てると特に年配の方は紙袋を選ぶ人も少なくなかった。
セブン&アイではどうなるかな。
近くのビル地下にあるスーパーは、以前は紙袋とビニール袋から選択できたが、ビニール袋一択になった。スーパーの場合、濡れた物もあるのでどうかと思うが、量が多いと紙袋はまとめやすく便利だからか、見てると特に年配の方は紙袋を選ぶ人も少なくなかった。
セブン&アイではどうなるかな。
7.
そこまで環境にやさしくしたいなら、沖縄の7ショップでペット飲料を全廃してみてはどうでしょう
そこまで環境にやさしくしたいなら、沖縄の7ショップでペット飲料を全廃してみてはどうでしょう
8.
こんなテロ商法が2050年まで続たら日本がその前に亡びるわ!
こんなテロ商法が2050年まで続たら日本がその前に亡びるわ!
9.
なぜ10年も掛かるのか?
なぜ10年も掛かるのか?
10.
子供ころ、まだ紙袋のスーパーあったな~
有る意味原点回帰か?
子供ころ、まだ紙袋のスーパーあったな~
有る意味原点回帰か?
紙袋は森林破壊を招くとか言い出して
ポリ袋も進化してまた無害なポリ袋に戻るけど、石油問題浮上でまた紙袋に
11.
1000度とか1200度とかで燃やせば、ダイオキシンも出ないって聞いた事がある。ダイオキシンを吸着する物質があるとも聞いた事がある。生ゴミはなかなか燃えなくて、油等の燃えやすい物を一緒に燃やすらしい。
それならば、プラスチックを一緒に燃やせば一石二鳥どころか一石三鳥じゃないのか?
1000度とか1200度とかで燃やせば、ダイオキシンも出ないって聞いた事がある。ダイオキシンを吸着する物質があるとも聞いた事がある。生ゴミはなかなか燃えなくて、油等の燃えやすい物を一緒に燃やすらしい。
それならば、プラスチックを一緒に燃やせば一石二鳥どころか一石三鳥じゃないのか?
12.
コンビニ界で10年もかかるって言ったら
『何も決まっていません』
と言っているようなもの
やることが決まってたら
明日にもできます
そう言うことです
コンビニ界で10年もかかるって言ったら
『何も決まっていません』
と言っているようなもの
やることが決まってたら
明日にもできます
そう言うことです
13.
ごみ問題はその品物を作った時に考えなきゃならない事…ちゃん
ごみ問題はその品物を作った時に考えなきゃならない事…ちゃん
14.
クリーンでエコなイメージをつけたいのか知らんが、店長や店員に恵方巻きやケーキの販売ノルマ(売り切るために自身にも買わせる)とか他店でもあるだろうが、そういう真っ黒な自己犠牲を強いる悪い風習の全廃の方をコンビニ各店には願いたい。
クリーンでエコなイメージをつけたいのか知らんが、店長や店員に恵方巻きやケーキの販売ノルマ(売り切るために自身にも買わせる)とか他店でもあるだろうが、そういう真っ黒な自己犠牲を強いる悪い風習の全廃の方をコンビニ各店には願いたい。
あと、無駄に狭い地域に出店しまくり古い店舗を潰すような酷い真似ね。これ本当に後出しジャンケンされた方は大損害を受けながらも、上からは無視されて可哀想でならない…。
15.
企業イメージを高めるのが目的。
本気でプラスティックを何とかするなら容器を廃止するしかない。
企業イメージを高めるのが目的。
本気でプラスティックを何とかするなら容器を廃止するしかない。
刺身やお惣菜のプラスティック容器とレジ袋、どちらが環境負荷が大きいか?
もちろんハードルは上がる。
しかし10年以上先の話を今でも可能なレベルなものを提唱するのはさすが伊藤-鈴木グループ
もちろんハードルは上がる。
しかし10年以上先の話を今でも可能なレベルなものを提唱するのはさすが伊藤-鈴木グループ
スポンサーリンク
16.
英国では10年以上前からレジ袋もお菓子の包装も生分解性プラスチックだから日本が遅過ぎるだけなんだけどな
英国では10年以上前からレジ袋もお菓子の包装も生分解性プラスチックだから日本が遅過ぎるだけなんだけどな
17.
散歩をしていてもレジ袋は風で飛んでいくのかあまり見かけない。見かけるレジ袋はゴミが入ったままのもの。
散歩をしていてもレジ袋は風で飛んでいくのかあまり見かけない。見かけるレジ袋はゴミが入ったままのもの。
見かけるのはコーヒーカップ、弁当の空箱、一番多いのがペットボトル。農業用水の段差にペットボトルが溜まっているのを見かける。レジ袋とかストローをなくすのもいいが、ペットボトルをなんとかしないとプラスチックゴミは減らないと思うが。
18.
紙袋時代を経験してるから懐かしいと思った。
慣れれば何とかなるんじゃない?
紙袋時代を経験してるから懐かしいと思った。
慣れれば何とかなるんじゃない?
19.
プラ袋やストローなどはちゃんと回収してリサイクルとかできたら良いのでは。
海洋汚染の正体はどこから来たものなのか?
プラ袋やストローなどはちゃんと回収してリサイクルとかできたら良いのでは。
海洋汚染の正体はどこから来たものなのか?
ゴミをポイ捨てする国々から来たのか、津波などの流出物なのか、洗濯後の化学繊維を含む水なのか、色んな原因が思いつくけど・・・汚染原因の内訳が分からないまま、扇動的な活動や企業アピールに利用されてないでしょうか?
20.
2030年って会社あるのかな?核爆
2030年って会社あるのかな?核爆
21.
濡れてる物を入れるのには紙よりビニールなんだよなー。濡れてる物OKな紙が開発されたら良いけど。
濡れてる物を入れるのには紙よりビニールなんだよなー。濡れてる物OKな紙が開発されたら良いけど。
22.
子供の頃紙袋で苦労したよなー
底が抜けて。。セブンも最初は紙袋だった
子供の頃紙袋で苦労したよなー
底が抜けて。。セブンも最初は紙袋だった
23.
24時間営業の強要でイメージダウンしたことを意識したかな。
そんな事より「人を大事に」したらどうだろう・・・・
24時間営業の強要でイメージダウンしたことを意識したかな。
そんな事より「人を大事に」したらどうだろう・・・・
24.
紙袋がエコなの???
紙袋がエコなの???
25.
イメージ戦略のためにオーナーに費用負担がいかないといいんですが。
イメージ戦略のためにオーナーに費用負担がいかないといいんですが。
26.
その気になれば来年からでも可能じゃねえのか
その気になれば来年からでも可能じゃねえのか
27.
あの会社は請負であるコンビニ労働の環境整備を優先すべきだ。
あの会社は請負であるコンビニ労働の環境整備を優先すべきだ。
28.
目標が2030年は遅すぎ、成分分解袋は流通全体で開発すればすぐにできそうだと思う、流通全体で消費すれば高価なコストも安くできると思う。東南アジア諸国の海に買い物袋が漂う状態を一刻も早く解決するべき。
目標が2030年は遅すぎ、成分分解袋は流通全体で開発すればすぐにできそうだと思う、流通全体で消費すれば高価なコストも安くできると思う。東南アジア諸国の海に買い物袋が漂う状態を一刻も早く解決するべき。
29.
どうせ今度は紙もダメとかいうんだろう エコバカどもは
どうせ今度は紙もダメとかいうんだろう エコバカどもは
30.
プラゴミの何が悪い?あんなに薄い袋で。そんな事言うなら車、電車、建材、など数倍悪いもの使っている事になるぞ。そもそも、化石資源は自然素材だぞ。馬鹿門が…!
プラゴミの何が悪い?あんなに薄い袋で。そんな事言うなら車、電車、建材、など数倍悪いもの使っている事になるぞ。そもそも、化石資源は自然素材だぞ。馬鹿門が…!
スポンサーリンク
コメント