張本勲氏が12日、TBS系テレビ「サンデーモーニング」に出演。ヤクルト青木宣親外野手が受けた頭部死球についてコメントした。
青木は8日の阪神戦(神宮)で岩田稔投手から頭部死球を受けた。青木が激怒し両軍ナインがベンチを飛び出しあわや乱闘の騒動が起こった。青木は昨年8月19日の同カードでも岩田から頭部死球を受けていた。
張本氏は「(当てられた)選手は絶対忘れないからね。2回目だからね。でもあれは狙って投げたわけじゃないからね。すっぽ抜けの球なんですよ。
今、頭を狙って投げるピッチャーは誰もいないよ。昭和の時代はいました。首の方、頭の近くに行かないと(打者が)怖がらないからと、そういう人(投手)がいた」と話していた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190512-05120201-nksports-base
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
東尾とか福士とか
東尾とか福士とか
2.
まあ青木のあんなフォームじゃ他の打者より頭部に死球をくらう確率は高いよなぁ。
投手だって外角だけじゃ抑えられないし。
まあ青木のあんなフォームじゃ他の打者より頭部に死球をくらう確率は高いよなぁ。
投手だって外角だけじゃ抑えられないし。
3.
とりあえず怒ってる感じ出してみただけでしょ。
とりあえず怒ってる感じ出してみただけでしょ。
4.
ベースよりに構える方もリスクは覚悟してるはず
ベースよりに構える方もリスクは覚悟してるはず
5.
まあ、たしかに張本は
与死球王である東尾さんをイメージして発言したのでしょうね。
まあ、たしかに張本は
与死球王である東尾さんをイメージして発言したのでしょうね。
でも、私なんかはビーンボールといえば
エモやんなんだよなぁ(笑)
6.
お互い様。ベースを覆う様に構えてるから
お互い様。ベースを覆う様に構えてるから
7.
青木に対する誹謗中傷コメントがまあひどいこと
青木に対する誹謗中傷コメントがまあひどいこと
8.
ゲストの金石氏が指摘していたが、(投球された球の)コースはバッターボックスの白線上で、決して非難される球では無いとのこと。確かに、映像を見ると、指摘された事は理解出来ます。
ゲストの金石氏が指摘していたが、(投球された球の)コースはバッターボックスの白線上で、決して非難される球では無いとのこと。確かに、映像を見ると、指摘された事は理解出来ます。
と言う事は、青木選手側にも「四球を覚悟する」考えで、ボックス内での立ち位置,構えをしているだろうから、当てられた事は致し方無いだろう。
9.
まぁあのゲームはあそこで危険球退場にならんかったらヤクルトは追いつかなかったな。青木は身をもって岩田を退場に追い込んだナイスプレーとでも言ってやろうか。
まぁあのゲームはあそこで危険球退場にならんかったらヤクルトは追いつかなかったな。青木は身をもって岩田を退場に追い込んだナイスプレーとでも言ってやろうか。
10.
あらためて今日の朝に見て思い出した。
去年のは当たっかな?という感じやったな…
あらためて今日の朝に見て思い出した。
去年のは当たっかな?という感じやったな…
11.
狙って当てた訳でも無いやろ!完全にすっぽ抜けやん、なんでもかんでも頭に当たったからあかん!てのは違うんやないかな?打者の打った球がピッチャーの頭部に当たる可能性かてある、お互い危険はある訳やし、狙って当てたとすっぽ抜けて当たったでは意味合いも違うんやないかな。
狙って当てた訳でも無いやろ!完全にすっぽ抜けやん、なんでもかんでも頭に当たったからあかん!てのは違うんやないかな?打者の打った球がピッチャーの頭部に当たる可能性かてある、お互い危険はある訳やし、狙って当てたとすっぽ抜けて当たったでは意味合いも違うんやないかな。
逆にあの場面、青木の打った球が岩田の頭部に当たってたら、ワザとやろ!と怒る人間おるか?
誰が見てもあの場面の岩田の投球はすっぽ抜けて当たったんわかるやろ?
誰が見てもあの場面の岩田の投球はすっぽ抜けて当たったんわかるやろ?
プロなら狙われたかすっぽ抜けて当たったかくらいわかるやろ?マシてメジャーから帰ってきた一流打者なんやろ?笑笑
まぁアレで怒る時点で二流としか思えんけどね!
まぁアレで怒る時点で二流としか思えんけどね!
12.
あの青木の構え方がそもそもずるい
あの青木の構え方がそもそもずるい
13.
よし、藤浪を使おう。
よし、藤浪を使おう。
14.
メジャーなら怒れるか?構えにも問題、覚悟の上だろ
メジャーなら怒れるか?構えにも問題、覚悟の上だろ
15.
岩田は少し気の毒 去年もそうだが、普通の打者ならよけられるコース 青木はベースにかぶりすぎなんだよねえ 危険球っていうにはちょっと違和感 当たっているから何とも言えないんだけど・・
岩田は少し気の毒 去年もそうだが、普通の打者ならよけられるコース 青木はベースにかぶりすぎなんだよねえ 危険球っていうにはちょっと違和感 当たっているから何とも言えないんだけど・・
スポンサーリンク
16.
青木頭部死球多いな
それでも打率を維持する精神すごい
青木頭部死球多いな
それでも打率を維持する精神すごい
17.
岩田はもっと内角攻めていいと思う
岩田はもっと内角攻めていいと思う
青木の構えなんか気にせず
色々言いたい事はあるけど
18.
見出しの切り取り方に悪意を感じる。また張本さんが「昔はああだったのに今は…」みたいなこと言ってるのかと思った。
見出しの切り取り方に悪意を感じる。また張本さんが「昔はああだったのに今は…」みたいなこと言ってるのかと思った。
19.
古田が3球ぐらい連続で狙われたりとか、そういうのも最近ないもんね。
古田が3球ぐらい連続で狙われたりとか、そういうのも最近ないもんね。
青木に関しては、当てられても仕方ないと思う。
内角苦手だからかぶさってんだよな。
それでフォームに釣られて投げないのは青木の思うつぼ。
20.
メジャーの時も一回頭部に当てられてるけどヒット量産し出すと内角に厳しく攻められて2割8分に落ち着くのを繰り返して来た。
今回は故意では無いが打ち出すと厳しく攻められるのは仕方ない
メジャーの時も一回頭部に当てられてるけどヒット量産し出すと内角に厳しく攻められて2割8分に落ち着くのを繰り返して来た。
今回は故意では無いが打ち出すと厳しく攻められるのは仕方ない
21.
青木もあの構えを続ける以上
ぶつかる覚悟は出来ているのだろう
そうでなければ構えを変えれば良い
青木もあの構えを続ける以上
ぶつかる覚悟は出来ているのだろう
そうでなければ構えを変えれば良い
22.
死球はどちらも恐怖心が出てきそうです
ヘルメットがメジャーのようにアゴまでガードするタイプが増えてより踏み込んでくる打者も…
死球はどちらも恐怖心が出てきそうです
ヘルメットがメジャーのようにアゴまでガードするタイプが増えてより踏み込んでくる打者も…
23.
あれは当たりにいってるのでは?
あれは当たりにいってるのでは?
24.
あの江夏の21球のビデオをみると選手の髪型と雰囲気は普通じゃない。何人かで歩いているとヤクザも道を譲ったというのは本当の話なんだろう。
あの江夏の21球のビデオをみると選手の髪型と雰囲気は普通じゃない。何人かで歩いているとヤクザも道を譲ったというのは本当の話なんだろう。
昭和の時代の野球は、特にマスコミの注目度が低い試合は、喧嘩だったかもしれない。だから故意にあてに行ったのはHだけではないと思うよ。
25.
共演していた元投手の金石さんが、そもそも青木選手はベース板に被りすぎの構えで、今回も球はバッターボックスをベース板の間を通っていると言っていました。
共演していた元投手の金石さんが、そもそも青木選手はベース板に被りすぎの構えで、今回も球はバッターボックスをベース板の間を通っていると言っていました。
まさにその通りで死球の多い青木選手は覚悟しているはず。
26.
もう令和デスよ
昭和の話はいいやろ、オッチャン!
もう令和デスよ
昭和の話はいいやろ、オッチャン!
27.
青木の構えてる位置がって話は納得。
青木の構えてる位置がって話は納得。
28.
ヤクルトは一番デットボールあててくるのに、当てられると逆ギレ。だから弱い
ヤクルトは一番デットボールあててくるのに、当てられると逆ギレ。だから弱い
29.
確かにバッター全てがあの構えをしたらストライクゾーンが狭くなっちゃうな。ボールゾーンも使わないと打ち取れないからね
確かにバッター全てがあの構えをしたらストライクゾーンが狭くなっちゃうな。ボールゾーンも使わないと打ち取れないからね
30.
死球は選手生命を縮めることにつながる。特に危険球は厳しく罰するべきである。阪神ファンであろうと、どこのファンであろうとね。
死球は選手生命を縮めることにつながる。特に危険球は厳しく罰するべきである。阪神ファンであろうと、どこのファンであろうとね。
スポンサーリンク
コメント