コパ・アメリカ2019は21日(日本時間)、グループCの第2節が行われ、日本代表とウルグアイ代表が対戦。試合は三好康児のゴールで先制した日本だったが、直後にウルグアイにPKを献上。これをルイス・スアレスに決められ、同点に追いつかれた。
試合は29分、PA内でこぼれ球に合わせようとしたエディンソン・カバーニに対して、植田直通が足を蹴るような形となり、カバーニはピッチに倒れ込んでしまう。この接触に対して主審はVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の映像で確認を行うことに。
確認の結果、植田にファウルがあったとしてPKの判定に。この接触プレーに関して植田は警告を受けた。日本はこのPKをスアレスに決められ、失点。25分に三好のゴラッソで先制しながら、不運な形で追いつかれてしまった。
■途中経過
ウルグアイ代表 1-1 日本代表■得点者
ウルグアイ:ルイス・スアレス(32分)
日本:三好康児(25分)引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00010009-goal-socc
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
明らかにウルグアイ優位な審判の判定が多く感じたわ。
めっちゃアウェイ
普通に考えてコパ・アメリカでウルグアイ相手に2-2は凄いわ。
明らかにウルグアイ優位な審判の判定が多く感じたわ。
めっちゃアウェイ
普通に考えてコパ・アメリカでウルグアイ相手に2-2は凄いわ。
三好とベテラン勢が入ってチームの質も高くなった感じだったが、板倉このレベルじゃ下手すぎだわ。
中山も板倉も海外勢とは次元が違うな。
中山も板倉も海外勢とは次元が違うな。
2.
コパって田舎だな。ホントそれに尽きる。
なんか「南米スゴイ」の魔法が溶けた。試合は審判のあからさまな不正が前提で、南米のトップ選手は自分に有利なターンになると全力を出す。
コパって田舎だな。ホントそれに尽きる。
なんか「南米スゴイ」の魔法が溶けた。試合は審判のあからさまな不正が前提で、南米のトップ選手は自分に有利なターンになると全力を出す。
スアレスなんかまさにそれ。サッカーがいくら上手くても、人間としての質は堅気とはいえんレベルだな
最後に。視聴者の皆さんは、中島が審判をものすごく蔑んだ目で見ていたのに気づいたかな?面白いからもっとやってw
最後に。視聴者の皆さんは、中島が審判をものすごく蔑んだ目で見ていたのに気づいたかな?面白いからもっとやってw
3.
これがアウェーの洗礼、だけどこれで2-2は本気+審判が味方しているウルグアイに対して勝ちに等しく、ウルグアイとしては屈辱的引き分け。
これがアウェーの洗礼、だけどこれで2-2は本気+審判が味方しているウルグアイに対して勝ちに等しく、ウルグアイとしては屈辱的引き分け。
4.
誰か知り合いが中島にスラムダンクの山王戦を読ませてあげて! 流川が今の中島なんだよ!
誰か知り合いが中島にスラムダンクの山王戦を読ませてあげて! 流川が今の中島なんだよ!
5.
あのPK判定はカバーニ様様って感じでしたね笑
日本の後半に入ってからのカウンターのパス回しはとてもよかったし、チリ戦と比べて圧倒的面白い試合でした。
次戦は是非勝利を掴んで欲しい。
あのPK判定はカバーニ様様って感じでしたね笑
日本の後半に入ってからのカウンターのパス回しはとてもよかったし、チリ戦と比べて圧倒的面白い試合でした。
次戦は是非勝利を掴んで欲しい。
6.
勝ち点1
おめでとうございます
勝ち点1
おめでとうございます
一つ気になる点で
植田のファールを取られたシーン
VAR判定中
審判にレザーポインターが
当てられていました
日本のファンではない事を祈ります。
7.
ここに限らず、全体通して審判のジャッジおかしい。
ここに限らず、全体通して審判のジャッジおかしい。
8.
なんであれがPKなのか。カバーニが植田の足裏を蹴りにいっただけやろ。
なんであれがPKなのか。カバーニが植田の足裏を蹴りにいっただけやろ。
9.
板倉は話にならなかった。
よくあんな能力低いのにマンCに行ったよ。
板倉は話にならなかった。
よくあんな能力低いのにマンCに行ったよ。
中島はやっとパスを覚えたな。
10.
板倉に代わって、もっと守備出来る選手が絶対必要。フルメンバーなら、板倉選ばれないから、安心だけどね。いくらなんでも、1戦目でわかってるのに、上田を出すのは愚かすぎ。
岡崎でいいでしょ
板倉に代わって、もっと守備出来る選手が絶対必要。フルメンバーなら、板倉選ばれないから、安心だけどね。いくらなんでも、1戦目でわかってるのに、上田を出すのは愚かすぎ。
岡崎でいいでしょ
11.
審判のウルグアイよりがあからさますぎだな。
ウルグアイがリードしてたらアディショナルタイムも短くしてただろうよ。
審判のウルグアイよりがあからさますぎだな。
ウルグアイがリードしてたらアディショナルタイムも短くしてただろうよ。
12.
PKが痛かった。
PKが痛かった。
13.
板倉どうした?
板倉どうした?
14.
あからさまなウルグアイ寄り審判がいても負けなかった日本頑張ったね!選手の起用がハマれば決して日本は弱くないよ!ただ久保出すタイミングは遅すぎる…
あからさまなウルグアイ寄り審判がいても負けなかった日本頑張ったね!選手の起用がハマれば決して日本は弱くないよ!ただ久保出すタイミングは遅すぎる…
15.
VARは別角度から見てもらえれば相手の自滅ってわかるのになぁ…
まぁ南米の試合だから仕方ないね
VARは別角度から見てもらえれば相手の自滅ってわかるのになぁ…
まぁ南米の試合だから仕方ないね
スポンサーリンク
16.
シュートコースを消すだけでいいのに足の裏をみせて止めにいってるんだからPKが妥当。本当に守備センスねーわ。
シュートコースを消すだけでいいのに足の裏をみせて止めにいってるんだからPKが妥当。本当に守備センスねーわ。
17.
植田 不器用そう。 もう一人いたよなDFで似たような奴
(すぐ大事なところでいつもファウルするやつ)
思い出した。
植田 不器用そう。 もう一人いたよなDFで似たような奴
(すぐ大事なところでいつもファウルするやつ)
思い出した。
吉田まや
18.
追加点取った、ここから守れって書こうとした瞬間、取られた
追加点取った、ここから守れって書こうとした瞬間、取られた
19.
ガチ勝負でいい感じ・・ チャレンジカップには無い緊張感・・
ガチ勝負でいい感じ・・ チャレンジカップには無い緊張感・・
20.
魔の7分。
勝ち越しの得点待ってます!
魔の7分。
勝ち越しの得点待ってます!
21.
キーパーが馬鹿嶋の段階で終わったw
キーパーが馬鹿嶋の段階で終わったw
22.
スアレスねぇ…
一方ホークスのスアレスは…
スアレスねぇ…
一方ホークスのスアレスは…
23.
いろんな意見があるけど、やっぱり南米協会には感謝しかない。アジアでこのレベルにはどうやってもならない。
いろんな意見があるけど、やっぱり南米協会には感謝しかない。アジアでこのレベルにはどうやってもならない。
24.
あれがPK?
岡崎のシーンはスルーで?
ちょっと不運と言うか植田も可哀想ですね。
あれがPK?
岡崎のシーンはスルーで?
ちょっと不運と言うか植田も可哀想ですね。
25.
試合見れないけど皆んなの柴崎の株が急上昇してんな!元々良い選手だからチームでも監督の戦術に合えば活躍はできるはず!評価してくれるチームに行くべき!
試合見れないけど皆んなの柴崎の株が急上昇してんな!元々良い選手だからチームでも監督の戦術に合えば活躍はできるはず!評価してくれるチームに行くべき!
26.
ネイマール先生!!泣
ネイマール先生!!泣
27.
VARの審判団完全にウルグアイ側についてたな。VAR室のみんな手を合わせてPKになるの祈ってたし、反対に中島のルーレットはVARチャレンジにもならない。
VARの審判団完全にウルグアイ側についてたな。VAR室のみんな手を合わせてPKになるの祈ってたし、反対に中島のルーレットはVARチャレンジにもならない。
28.
柴崎、この調子で評価を上げればサッカー人生の機転になるかもしれないな。
柴崎、この調子で評価を上げればサッカー人生の機転になるかもしれないな。
29.
植田さんはいつも問題起こす感じだな
植田さんはいつも問題起こす感じだな
30.
誰か教えてください。
中島選手が倒れたシーン、明らかに脚をかけてたように見えますがPKにならなかったのか。
誰か教えてください。
中島選手が倒れたシーン、明らかに脚をかけてたように見えますがPKにならなかったのか。
スポンサーリンク
コメント