日本政府は25日、トランプ米大統領が日米安全保障条約の破棄に言及したとの米通信社報道を打ち消し、日米同盟は健在であると強調した。
報道を放置すれば、同盟の信頼性に疑義が生じて日本の安全保障環境に響くだけでなく、日米関係を外交の基軸に据える安倍政権にとって打撃になりかねないとの懸念がある。
「報道にあるような話は全くない」。菅義偉官房長官が25日の記者会見で米報道についてこう語ると、外務省幹部もホワイトハウスから報道を否定する説明があったと強調。別の幹部も「フェイク(偽)ニュースだ」と断じるなど一斉に火消しに走った。
これまでトランプ氏の奔放な言動が報じられても直接論評しないのが日本政府の対応だったが、今回は米側の「説明」を基に明確に否定した。日米安保は日米同盟の根幹だけに、報道内容が独り歩きすることへの危機感の大きさがうかがえる。
もっとも、トランプ氏は2016年の大統領選中に「日米安保条約は不公平」と発言。在日米軍の駐留経費の全額負担を要求し、米軍撤退もあり得るとの考えを示していた。
今回の報道は、同盟国への防衛費負担に不満を募らせてきたトランプ氏の過去の主張の延長線上にあるとも言える。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00000130-jij-pol
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
今だって、いざとゆう時は、アメリカは助けてはくれませんよね、当たり前だけど。そんなに変わらないと思いますよ。ただアメリカに、日本の大切な税金を無駄に使って欲しくはない。国民よりアメリカの方を優先する政府に言いたいです。
今だって、いざとゆう時は、アメリカは助けてはくれませんよね、当たり前だけど。そんなに変わらないと思いますよ。ただアメリカに、日本の大切な税金を無駄に使って欲しくはない。国民よりアメリカの方を優先する政府に言いたいです。
2.
良い機会だ。永遠の同盟など無いと国民が気付き、これで本当の国防を議論できるだろう。自然に憲法改正や核武装も議論せざるを得ない。
良い機会だ。永遠の同盟など無いと国民が気付き、これで本当の国防を議論できるだろう。自然に憲法改正や核武装も議論せざるを得ない。
3.
反対反対言ってたやつら、全学連の団塊世代、答えはあるのか?
反対反対言ってたやつら、全学連の団塊世代、答えはあるのか?
4.
良い機会では?
自衛隊→国防軍に変更しましょう。
良い機会では?
自衛隊→国防軍に変更しましょう。
5.
アメリカが日本の安全を永久に保障する条約でしょ!
あっちから結べと言ってきたんでしょ?GHQに軍と戦争を永久に放棄させられて。
アメリカが日本の安全を永久に保障する条約でしょ!
あっちから結べと言ってきたんでしょ?GHQに軍と戦争を永久に放棄させられて。
ずっと高いカネ払い続けてきたんだから、日本が有事の際はアメリカ人が何万人犠牲になっても日本人の平和な生活が守られるのは当然でしょ。
それを破棄するなら、全額カネ返してもらった上に、違約金と今まで基地として使ってきた土地の家賃とか全部請求するべきでしょ。
「安全を保障する」つってカネ取ってきたんだから、日本は戦争なんかに手を汚す必要なんて一切ない。
高いカネ払ってタダで土地貸してんだから、汚れ仕事はアメリカにやらしとくべき。
高いカネ払ってタダで土地貸してんだから、汚れ仕事はアメリカにやらしとくべき。
やらずぼったくりもいいとこだよ。
よそでも書いたけど、ヤクザだってみかじめ料取ってる店は体はって守るぞ!
よそでも書いたけど、ヤクザだってみかじめ料取ってる店は体はって守るぞ!
6.
日米安保や地位協定は、ないほうが日本国民のためなのだが、なぜ逆の行動をとる→回答:トヨタの車がアメリカで売れなくなるから。奴隷にへりくだって、車買ってもらおうとしている。→売国奴
日米安保や地位協定は、ないほうが日本国民のためなのだが、なぜ逆の行動をとる→回答:トヨタの車がアメリカで売れなくなるから。奴隷にへりくだって、車買ってもらおうとしている。→売国奴
7.
久しく、ぶ下がっていた時も60年経過し転換する、トランプはきっかけ、ゆるい時代の経験者は自民のように古い思想のまま、文言垂れて変わらない。若い人はどうしたかも関心が薄い。日本は投資家から見放される事態にそろそろ来てるきもする。
久しく、ぶ下がっていた時も60年経過し転換する、トランプはきっかけ、ゆるい時代の経験者は自民のように古い思想のまま、文言垂れて変わらない。若い人はどうしたかも関心が薄い。日本は投資家から見放される事態にそろそろ来てるきもする。
8.
なくなれば日本はロシアと中国と心置きなく結託出来る、新民主主義を作れる、亜細亜は米は要らない、本気であればこんな嬉しいことはない、時間はかかるが、あんな七色国家は要らない、考えが安易で最高
なくなれば日本はロシアと中国と心置きなく結託出来る、新民主主義を作れる、亜細亜は米は要らない、本気であればこんな嬉しいことはない、時間はかかるが、あんな七色国家は要らない、考えが安易で最高
9.
そもそもホンマかいな、この話
そもそもホンマかいな、この話
10.
晋三が動けば動くほど、
日本は不利になる。
タンカーはまだ良い方だ。
晋三が動けば動くほど、
日本は不利になる。
タンカーはまだ良い方だ。
11.
完全な日米軍事同盟に格上げしないとダメだろうな
完全な日米軍事同盟に格上げしないとダメだろうな
12.
トランプ大統領の一挙手一投足にビビりまくる安倍首相。
トランプ大統領の一挙手一投足にビビりまくる安倍首相。
13.
アメリカは何の見返りもなく他国を守るようなことはしません。
他の国も同じです。自国は自国の防衛システムで守らなければならないのです。ごく普通の世界の常識です。
アメリカは何の見返りもなく他国を守るようなことはしません。
他の国も同じです。自国は自国の防衛システムで守らなければならないのです。ごく普通の世界の常識です。
14.
アメリカは戦後長い時間をかけて、自分の都合でしかなかった安保をうまく育ててきた。
9条のせいで安保に頼らざるを得ないし、頼らざるを得ないから強欲銭ゲバトランプがふっかけてくる。
9条の改正と日米安保破棄は日本の課題。
アメリカは戦後長い時間をかけて、自分の都合でしかなかった安保をうまく育ててきた。
9条のせいで安保に頼らざるを得ないし、頼らざるを得ないから強欲銭ゲバトランプがふっかけてくる。
9条の改正と日米安保破棄は日本の課題。
15.
沖縄の人にとっては朗報なんでしょうか?
基地負担が減るきっかけになりますが、某国からの侵略に対する抑止力は失われますね
沖縄の人にとっては朗報なんでしょうか?
基地負担が減るきっかけになりますが、某国からの侵略に対する抑止力は失われますね
スポンサーリンク
16.
なんちゃって安保破棄作戦で、どこの国がどうするか確認するのもありかも。
なんちゃって安保破棄作戦で、どこの国がどうするか確認するのもありかも。
17.
「もちろん日米同盟は健在だ。まあ、お前たち次第だがな。で、その見返りとして、お前は何をしてくれるんだ、シンゾウ」
そういう意味かと。 で、どうするつもりなの?
「もちろん日米同盟は健在だ。まあ、お前たち次第だがな。で、その見返りとして、お前は何をしてくれるんだ、シンゾウ」
そういう意味かと。 で、どうするつもりなの?
18.
いわゆる左派の方々からは、歓迎の声が上がってしかるべき。
上がらないなら、じつは左派の方々には、とても都合が悪いでしょう。好き勝手言えなくなるしね。
いわゆる左派の方々からは、歓迎の声が上がってしかるべき。
上がらないなら、じつは左派の方々には、とても都合が悪いでしょう。好き勝手言えなくなるしね。
19.
核を持ちましょう
核を持ちましょう
20.
トランプの言動に一喜一憂してるのアホらしい、
トランプの言動に一喜一憂してるのアホらしい、
21.
三島由紀夫は単独防衛を主張してたね。
三島由紀夫は単独防衛を主張してたね。
22.
マティスが辞めるとき大統領に同盟国には敬意をはらうようにとわざわざ言い残してくれてたのになぁ。所詮は目先の利益しか見えない一代限りの商売人。世界全体を考えれる器ではない。まわりめぐつて、アメリカ損するのに
マティスが辞めるとき大統領に同盟国には敬意をはらうようにとわざわざ言い残してくれてたのになぁ。所詮は目先の利益しか見えない一代限りの商売人。世界全体を考えれる器ではない。まわりめぐつて、アメリカ損するのに
23.
F35戦闘機の大量購入は無かったことにして技術の蓄積と内需拡大のため戦闘機は国産化でお願いします。
F35戦闘機の大量購入は無かったことにして技術の蓄積と内需拡大のため戦闘機は国産化でお願いします。
24.
貿易交渉でふっかけるためのブラフに過ぎない。過剰に反応せず無視すべき
貿易交渉でふっかけるためのブラフに過ぎない。過剰に反応せず無視すべき
25.
安保破棄の打ち消しに必死になる政府の対応が異様に見える
僕が米国の兵士なら、日本のために死ぬ気にはならないかな・・自分の事は自分で‥となる日が、そう遠くない日に来ますよね
安保破棄の打ち消しに必死になる政府の対応が異様に見える
僕が米国の兵士なら、日本のために死ぬ気にはならないかな・・自分の事は自分で‥となる日が、そう遠くない日に来ますよね
26.
破棄通告してから猶予は1年しかないんだから1年以内に防備できるようにしていくべき
破棄通告してから猶予は1年しかないんだから1年以内に防備できるようにしていくべき
27.
日本の周辺国には、日米安保条約が盾になっているから日本を攻めにくいと考えている国がいくつかあると思う。もしこれが破棄されたなら日米同盟もぐら付いてくると思う。
日本の周辺国には、日米安保条約が盾になっているから日本を攻めにくいと考えている国がいくつかあると思う。もしこれが破棄されたなら日米同盟もぐら付いてくると思う。
もしもの時に、日本も腹を据えて取り組んでいかなければならない時代に来たやに感じます。まぁ、メディアの評論家・コメンテイターに於いては自衛隊否定派が何人かいると思う。
この日米安保がもし破棄されてしまった時そう言った人たちはどの様な考えを持っているのかが知りたい。日米安保が破棄に至った時、憲法第九条がこの日本を守ってくれるか否か・・・
嘗てフィリピン国民の総意から、アメリカが基地を撤退させた後、早速前面にしゃしゃり出てきた国が有るわな。で、今の状況に至っている訳だな。日本がこうなっても良いのかな・・・
28.
トランプの発言は正論だ。同盟国と言いながら一方は守ってもらい、一方は相手を守らないのは同盟ではない。平和ボケはそろそろ終わりにして、自国を守るとはどういう事か真剣に議論すべきだと思う。
トランプの発言は正論だ。同盟国と言いながら一方は守ってもらい、一方は相手を守らないのは同盟ではない。平和ボケはそろそろ終わりにして、自国を守るとはどういう事か真剣に議論すべきだと思う。
29.
政策決定には事実認定が不可欠
嘘を重ね民を欺ける時代は終わった
政策決定には事実認定が不可欠
嘘を重ね民を欺ける時代は終わった
30.
なんで火消しに走ってるの?
これを口実に強化できるじゃんやったね安倍ちゃん
なんで火消しに走ってるの?
これを口実に強化できるじゃんやったね安倍ちゃん
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1件)
他国に依存した防衛は国民の命を危険に晒す 自国の防衛は自国でするのが当たり前