【発表】セブンペイ、2段階認証を導入へ 不正アクセスの原因は「まだ断定できず」https://t.co/RYhvQwpNGx
小林社長は4日の会見で、「2段階うんぬんと同じ土俵で比べられるのか、認識していない」と述べていた。 pic.twitter.com/TTWrguHfVM
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年7月5日
4日の会見では2段階認証の必要性には言及していなかったのに、一転して導入との発表です。
セブンペイ、2段階認証を導入へ 入金上限額見直しも:朝日新聞デジタル https://t.co/VscA2qmn11 #セブンペイ
— 朝日新聞 金融取材チーム (@asahi_kinyu) 2019年7月5日
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
セブンイレブンに関するニュースが2つ並んでる、高いお給料もらうならもう少しプライドを捨てて若い人からも知恵をかりるべき。
セブンイレブンに関するニュースが2つ並んでる、高いお給料もらうならもう少しプライドを捨てて若い人からも知恵をかりるべき。
2.
いちいち支払いの時に時間かかって面倒!ナナコカードでいいやないか!
やめてしまえ!
いちいち支払いの時に時間かかって面倒!ナナコカードでいいやないか!
やめてしまえ!
3.
過ちを素直に認められず後手後手、
役所と同じだな、癒着まみれだけあって
過ちを素直に認められず後手後手、
役所と同じだな、癒着まみれだけあって
ナメた手法で暴利貪ってるとこのやる事なんてこんなもんだろってなる
4.
脆弱性は会見担当者だったな
脆弱性は会見担当者だったな
5.
社長があれでは、何をやっても所詮はどこかにほころび出てくる。
あの程度の人材を社長に据えている時点で、本部がこの事業を甘くみている何よりの証拠。
7Payは使い物にならない。
社長があれでは、何をやっても所詮はどこかにほころび出てくる。
あの程度の人材を社長に据えている時点で、本部がこの事業を甘くみている何よりの証拠。
7Payは使い物にならない。
6.
セブンともあろう大企業が、システムも会見もお粗末だな。
セブンともあろう大企業が、システムも会見もお粗末だな。
7.
会見で、2段階認証って何ですか?って状態だった社長さんが継続で大丈夫なのか?
トップや役員さんが詳しくまでは知らなくても仕方がない部分もあるんだろうけど、人様のお金を預かる以上、もうちょっとセキュリティーに詳しい、もしくは慎重な適任者は居なかったのかな?
会見で、2段階認証って何ですか?って状態だった社長さんが継続で大丈夫なのか?
トップや役員さんが詳しくまでは知らなくても仕方がない部分もあるんだろうけど、人様のお金を預かる以上、もうちょっとセキュリティーに詳しい、もしくは慎重な適任者は居なかったのかな?
8.
上辺だけの修正対応なのは見え見え
上辺だけの修正対応なのは見え見え
セキュリティ改善がこんなに早く出来るわけがない
また起こるよ
必ず7payはやらかす
9.
ある意味朗報だったのでは。
日本の企業とシステム業界の程度が露見してさ。
ネット後進国だって理解できたでしょ。
ある意味朗報だったのでは。
日本の企業とシステム業界の程度が露見してさ。
ネット後進国だって理解できたでしょ。
10.
今更?遅いわw
今更?遅いわw
11.
おそっw
おそっw
12.
ついさっき、7PAYで晩ごはんを買ってきましたが、
残高が足らないとわかって残りをnanacoか現金で支払おうとしたら、
外国人の店員さんが必死にチャージできますと言うんですよ
ついさっき、7PAYで晩ごはんを買ってきましたが、
残高が足らないとわかって残りをnanacoか現金で支払おうとしたら、
外国人の店員さんが必死にチャージできますと言うんですよ
チャージ画面は当然表示されません
結局、残金は現金で支払いましたよ(笑)
今後。どうしようかちょっと考えますわ(笑)
結局、残金は現金で支払いましたよ(笑)
今後。どうしようかちょっと考えますわ(笑)
13.
スマホによるペイサービスに遅れまいと、セキュリティを蔑ろにして早急に始めた結果がこれだ。トップに危機意識が無いのは、会見で二段階認証について無知な事を露呈している。大手のくせにあまりにも稚拙だ。
スマホによるペイサービスに遅れまいと、セキュリティを蔑ろにして早急に始めた結果がこれだ。トップに危機意識が無いのは、会見で二段階認証について無知な事を露呈している。大手のくせにあまりにも稚拙だ。
14.
重大な規約違反、横領幇助。
重大な規約違反、横領幇助。
15.
令和の時代には古臭いかもしれないが、自分は昭和の生まれなんだよ仕方ない。今なら無料で~~が貰えると言うのが実に浅ましい感じがして抵抗感がある。確かにお得な気がするが、それで個人情報を差し出したくない。
令和の時代には古臭いかもしれないが、自分は昭和の生まれなんだよ仕方ない。今なら無料で~~が貰えると言うのが実に浅ましい感じがして抵抗感がある。確かにお得な気がするが、それで個人情報を差し出したくない。
スマホは持ってる。スマホ決済は便利だと言うのも知っている。それでもまだ信用できない。クレジットカードでさえめったに使わない。コンビニもスーパーも使いすぎない現金払いの方が一番安心できる。ポイントつかないけど、使いすぎてたら意味がない。
スポンサーリンク
16.
セブンとアイで2段認証する気だろ?
セブンとアイで2段認証する気だろ?
17.
一晩かけてあの理解してない責任者に説明出来たのかな?
とにかくこういうのはリークして当然と思って手を出さないと駄目だね。
マイナンバーも政府を信用して情報集約し過ぎると痛い目見ると思うよ。
一晩かけてあの理解してない責任者に説明出来たのかな?
とにかくこういうのはリークして当然と思って手を出さないと駄目だね。
マイナンバーも政府を信用して情報集約し過ぎると痛い目見ると思うよ。
18.
よく社長からOKもらえたなあ。
よく社長からOKもらえたなあ。
19.
リスクあってこんなクソめんどくさい事までしてそれでも利用するとか、電子マネー派って奇特な方達ですね。
リスクあってこんなクソめんどくさい事までしてそれでも利用するとか、電子マネー派って奇特な方達ですね。
20.
社長が2段階認証知らんかったって大騒ぎしてたけど、社長の役割はそこを知っておくことじゃないだろ
まぁ会見はそれ以外でもお粗末だったようだが
社長が2段階認証知らんかったって大騒ぎしてたけど、社長の役割はそこを知っておくことじゃないだろ
まぁ会見はそれ以外でもお粗末だったようだが
21.
「他社のような専用アプリではなく、既存のセブン―イレブンアプリに決済機能を追加する形でセブンペイを導入したため…」という社長の説明は不十分で、中高齢者に使いやすくして他社より顧客を取り込もうとするために、経費をケチり、セキュリティーを犠牲にしたということだ。
「他社のような専用アプリではなく、既存のセブン―イレブンアプリに決済機能を追加する形でセブンペイを導入したため…」という社長の説明は不十分で、中高齢者に使いやすくして他社より顧客を取り込もうとするために、経費をケチり、セキュリティーを犠牲にしたということだ。
何層ものブロックを越えて不正アクセスが横行している現在、大切な金を扱うシステムで、安全性に重きを置かず稼ぐことに偏った意識の会社のアプリケーションなんて、今後も怖くて使えない。
22.
残念だが、手遅れ。調子に乗ったな。もう少しじっくり対策練った方がいい。じぶん銀行とか銀行系の日頃のセキュリティぶり見てみな。まだまだだよ。
残念だが、手遅れ。調子に乗ったな。もう少しじっくり対策練った方がいい。じぶん銀行とか銀行系の日頃のセキュリティぶり見てみな。まだまだだよ。
23.
社長が2段階認証知らない時点でペイ導入に踏み切ったのが第一の間違いだったな。
社長が2段階認証知らない時点でペイ導入に踏み切ったのが第一の間違いだったな。
24.
セキュリティ意識がザル以下だった人間を責任者にするあたり、さすが何も分かっていない会社はやる事が違うなぁとみんなで笑っております。
セキュリティ意識がザル以下だった人間を責任者にするあたり、さすが何も分かっていない会社はやる事が違うなぁとみんなで笑っております。
25.
あんな何処からの天下りで来た様な無学無能の7ペイ社長じゃ、今後も頼り無いのは 誰でも解るぞ!
あんな何処からの天下りで来た様な無学無能の7ペイ社長じゃ、今後も頼り無いのは 誰でも解るぞ!
26.
小林強社長は責任取ってその内、辞任に追い込まれるんじゃない?
いろいろとガバガバ過ぎるよ。
小林強社長は責任取ってその内、辞任に追い込まれるんじゃない?
いろいろとガバガバ過ぎるよ。
PayPayもそうだけど見切り発車でサービスを始める会社が多すぎる。
自ら犯罪組織に手を貸してるようなもの。
自ら犯罪組織に手を貸してるようなもの。
27.
最初からもっとちゃんとしておけばよかったのにね。まあ、自分は使わないけど。
最初からもっとちゃんとしておけばよかったのにね。まあ、自分は使わないけど。
28.
いやいやそれが普通。あんたらは三段階ぐらいにしたほうがよい。
いやいやそれが普通。あんたらは三段階ぐらいにしたほうがよい。
29.
シナペイって名前に変えれば?さすがの中国人も不愉快で手出しできなくなると思うよ。
シナペイって名前に変えれば?さすがの中国人も不愉快で手出しできなくなると思うよ。
30.
もう遅いって
もう遅いって
スポンサーリンク
コメント