7日午前7時25分ごろ、高知市で住民らによる河川の清掃イベントに訪れた男児(3)が行方不明になったと、一緒に来ていた父親から119番があった。
消防などが付近を捜索し、川の中に沈んだ状態の男児を発見。病院に搬送したが、間もなく死亡が確認された。
高知県警高知署によると、亡くなった男児は、住民約40人が参加した清掃イベントに向かう父親に同行していた。午前7時ごろ、父親が離れた場所で清掃していたところ、姿が見えなくなったという。男児が見つかったのは川の水門近くで、発見当時の水深は約1.4メートルだった。
同署は、男児が誤って川に転落したとみて、詳しい状況を調べている。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190707-00000048-jij-soci
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
8才のうちの子だって目を離すことなどしないけど、3才の幼い子供を危ない川に連れていくこの父親は危機感がなさすぎる。
8才のうちの子だって目を離すことなどしないけど、3才の幼い子供を危ない川に連れていくこの父親は危機感がなさすぎる。
2.
清掃活動中だけではない、他の行事でもイベントでも親たちは子供をまともに見てない!見てて集中をしてるのはスマホ、お喋りで食べ物それ位?だから子供がどこかに行っても気が付かない、
清掃活動中だけではない、他の行事でもイベントでも親たちは子供をまともに見てない!見てて集中をしてるのはスマホ、お喋りで食べ物それ位?だから子供がどこかに行っても気が付かない、
で近くにいたまともな人が見て危ない!て感じて保護をしてるこれは小学生から中年族がいるが特に多いのが小、中学、高校生の子供が多いよ!それだけ大人以上にスマホに夢中になってないから、この父親は理由はどうあれ子供から手を放し自身だけが集中して他の事をしてた事は親として最低だ!奥さんが可哀想だ!
一緒に行かせなければよかった!て思うだろうし父親として最低だ!て思うだろ、今の20代~60代の親と昔の親との違いは小さな子供でも赤ちゃんでも虐待や放置を簡単にする行為が簡単にできて赤ちゃんでも大事な命とは思って無い証拠だ!人でなしが多い20代~60代の高齢者の爺さんにばあさんたち!
3.
これは親が殺したのと一緒!
これは親が殺したのと一緒!
4.
ガキとペットは連れて来るなよ!それと、清掃イベントってイベントじゃねーぞ!ゴミ拾いボランティアだぞ!
ガキとペットは連れて来るなよ!それと、清掃イベントってイベントじゃねーぞ!ゴミ拾いボランティアだぞ!
5.
フェイスブック見てたら、本当に可愛がってたことがわかる。。よく子供と出掛けてる投稿もあるから、連れていく事に抵抗がなかったのかな。。見てたら泣けてきた。
フェイスブック見てたら、本当に可愛がってたことがわかる。。よく子供と出掛けてる投稿もあるから、連れていく事に抵抗がなかったのかな。。見てたら泣けてきた。
6.
何故連れてった?アホ。
何故連れてった?アホ。
7.
やっぱりこうなる。
やっぱりこうなる。
8.
3才児を持つ親として、残念だけど親の危険察知能力と認識が甘すぎますね。3才児は家の中以外では10秒も目を離せば危険な状況に陥っていると考えるべき年齢です!それが例え、公園だろうが、よく行くスーパーだろうが、ましてや川の側など事故が発生することを予見して守ってやるのが親の役割です。
3才児を持つ親として、残念だけど親の危険察知能力と認識が甘すぎますね。3才児は家の中以外では10秒も目を離せば危険な状況に陥っていると考えるべき年齢です!それが例え、公園だろうが、よく行くスーパーだろうが、ましてや川の側など事故が発生することを予見して守ってやるのが親の役割です。
どうしようもない事故もありますが、今回は親の危機意識が甘かったのかもしれません。明日は我が身、うちも教訓と致します。
9.
男性の子育て参加が叫ばれているが…、
街中で見ていても、パパが子どもに目を離してを大けがをさせてしまうことって多い。
ママに怒られているのを見かける。
男性の子育て参加が叫ばれているが…、
街中で見ていても、パパが子どもに目を離してを大けがをさせてしまうことって多い。
ママに怒られているのを見かける。
パパに子どもを預けちゃダメだと思う。
ママがしっかりベビーカーなり手を繋いでいないと。
ママがしっかりベビーカーなり手を繋いでいないと。
10.
目を離すなよ!
バカヤロ
目を離すなよ!
バカヤロ
11.
うちの旦那は危険予測が甘い、家の中でも外でも、想像力に欠ける。
普段子供と一緒にいないからだとは思うけど、うちはガンガン叱って教育しています。
何かあってからでは遅い。
私なら旦那と子供を2人で川の近くに外出させるなんて心配で出来ません。
うちの旦那は危険予測が甘い、家の中でも外でも、想像力に欠ける。
普段子供と一緒にいないからだとは思うけど、うちはガンガン叱って教育しています。
何かあってからでは遅い。
私なら旦那と子供を2人で川の近くに外出させるなんて心配で出来ません。
12.
あるあるやね。。
あるあるやね。。
13.
父親が不用心すぎです。3歳児ならお風呂でも溺れる可能性があるので
目を離すのは危険です。
父親が不用心すぎです。3歳児ならお風呂でも溺れる可能性があるので
目を離すのは危険です。
14.
水辺で子供が亡くなる事故って、何年経っても全然無くならないね。
このお父さんは想像以上に後悔してるだろうし、お母さんも行かせずに一緒にいれば良かったって思ってるだろうな。
水辺で子供が亡くなる事故って、何年経っても全然無くならないね。
このお父さんは想像以上に後悔してるだろうし、お母さんも行かせずに一緒にいれば良かったって思ってるだろうな。
子供が亡くなるほど悲しいことはない。うちにも0歳児と3歳児がいるけど、想像しただけで辛くなる。絶対に後悔しないように、更に危機意識を持たないと…。
15.
まだ3歳で川の清掃は早いと思いました。
また父親は母親より子供から目を離すことが多いように思います。
まだ3歳で川の清掃は早いと思いました。
また父親は母親より子供から目を離すことが多いように思います。
スポンサーリンク
16.
普段子守をしない父親が休日に子供を連れ出す危険性は、
休日にしかバイクに乗らない休日ライダーが事故を起こす様な物だ。
小さな子供は絶対に手と目を離してはいけない。
普段子守をしない父親が休日に子供を連れ出す危険性は、
休日にしかバイクに乗らない休日ライダーが事故を起こす様な物だ。
小さな子供は絶対に手と目を離してはいけない。
17.
育児経験のある女性、または育児経験のない男性の意見
→親が悪い。目を離すのは非常識。
育児経験のある女性、または育児経験のない男性の意見
→親が悪い。目を離すのは非常識。
育児経験のない女性、または育児経験のある.男性の意見
→状況がわからないので一概に親を責められない。
18.
父親が一緒にいてこれだからどうしようもない。
可愛そうだけど、注意力散漫な大人の犠牲になってしまった。
父親が一緒にいてこれだからどうしようもない。
可愛そうだけど、注意力散漫な大人の犠牲になってしまった。
19.
うちの近所のお母さんが10分ほど?だと思いますが5歳と3歳の兄弟だけで外で遊ばせてました。
そのお母さん、割と頻繁にされてるので性別関係なく、目を離すことが気にならない人は気にならないんですかね?
うちの近所のお母さんが10分ほど?だと思いますが5歳と3歳の兄弟だけで外で遊ばせてました。
そのお母さん、割と頻繁にされてるので性別関係なく、目を離すことが気にならない人は気にならないんですかね?
大人がいっぱいいるから大丈夫と思ったのかもしれませんが、そもそも他の大人が手を取られるなら父親が見るべきでしょうし…
子供さんが苦しんで亡くなったんだと思うと本当に可哀想です。
ご冥福をお祈りします。
20.
幼児がいる世帯は配慮がいる世帯。
子供から目が離せないので、親は他の事に集中できない。
集中してしまうと、子供の安全確認がおろそかになる。
幼児がいる世帯は配慮がいる世帯。
子供から目が離せないので、親は他の事に集中できない。
集中してしまうと、子供の安全確認がおろそかになる。
配慮世帯は無理に参加しなくていいと思う。
主催者も参加せよと言えないはずだし、言ったなら責任の一端を担う事になる。
主催者も参加せよと言えないはずだし、言ったなら責任の一端を担う事になる。
21.
子供は本当に一瞬でいなくなります。
「ついでに遊ばせるつもり」や「子供がいると世間話の間が持つから」とかで、父親が外出や作業に連れ出して、結局放置されている子どもよく居ます。
子供は本当に一瞬でいなくなります。
「ついでに遊ばせるつもり」や「子供がいると世間話の間が持つから」とかで、父親が外出や作業に連れ出して、結局放置されている子どもよく居ます。
うちの旦那もよくやってて、心底ガッカリする。向き合って遊んでくれてると思ったのに。
22.
公園の掃除でも目が離せない時期なのに…なんで川辺の清掃に…
公園の掃除でも目が離せない時期なのに…なんで川辺の清掃に…
23.
うちの子も3歳。
川辺で目を離したら同じことになりそうです。
この父親は充分過ぎるほど後悔していると思います。
ニュースを見て怒り狂うより、同じ悲劇を繰り返さないよう教訓にしたいですね。
うちの子も3歳。
川辺で目を離したら同じことになりそうです。
この父親は充分過ぎるほど後悔していると思います。
ニュースを見て怒り狂うより、同じ悲劇を繰り返さないよう教訓にしたいですね。
24.
3歳児ほったらかして草むしっとんなて
3歳児ほったらかして草むしっとんなて
25.
高知市在住です。
七河川一斉清掃はイベント的なもので
毎年行われています。
主に各川周囲の町内会で担当しています。
高知市在住です。
七河川一斉清掃はイベント的なもので
毎年行われています。
主に各川周囲の町内会で担当しています。
今日の高知は朝から天気も良くて
子供もお散歩がてらな気分で連れて
行ったのではないでしょうか。
わが家は夫のみ参加でしたが、同じ久万川担当で、このような事故が起こって本当に悲しく思います。
子供もお散歩がてらな気分で連れて
行ったのではないでしょうか。
わが家は夫のみ参加でしたが、同じ久万川担当で、このような事故が起こって本当に悲しく思います。
26.
絶対に川には入ってはいけない。
これは大人だろうが子供だろうが一緒。
絶対に川には入ってはいけない。
これは大人だろうが子供だろうが一緒。
27.
子どもの面倒見れなくなるんだからそんなイベントに参加しちゃダメだよ。
もう遅いけど。
子どもの面倒見れなくなるんだからそんなイベントに参加しちゃダメだよ。
もう遅いけど。
28.
絶対普段からやりかしそうな父親だったと思うよ。よく預けたな‥かわいそうで胸が苦しいです。
絶対普段からやりかしそうな父親だったと思うよ。よく預けたな‥かわいそうで胸が苦しいです。
29.
離れた場所って?
3歳の幼児から目を離すなんて。
危険予知ができないのは駄目だ。
離れた場所って?
3歳の幼児から目を離すなんて。
危険予知ができないのは駄目だ。
30.
土日のショッピングモール行くと、危なっかしい親がたくさんいます。
土日のショッピングモール行くと、危なっかしい親がたくさんいます。
今日はキャラクターのカートに立ち乗りしてた3歳か4歳の子が落下して後頭部打ってました。
ギャン泣きしてる子供を抱き起こそうともせず、父親「あーあ」母親「ほらね~」と一言。
挙句の果てに床に倒れたまま泣いてる子に「いつまでそうやってんの?」と父親。
ゴンと鈍い音がしたのに連れの親子と歩きながら話に夢中で、頭打ってるのも見てなかったんだろうね。
ゴンと鈍い音がしたのに連れの親子と歩きながら話に夢中で、頭打ってるのも見てなかったんだろうね。
ちびっ子広場のベンチにはスマホしか見てないお父さんばかりでした。
普段から注意深い性格で信用出来る父親じゃないと子供見てるのは無理。
スポンサーリンク
コメント