最初からわかっていたこと、というより利用してもらおうなど、決して思っていなかったのだ。目的はただ一つ、関連業者に予算を落とすこと。
一つ一つ丁寧に明らかにしていかなければならない!マイナンバーのサイト、100億円かけ利用率0.02% https://t.co/zWKbcox5sX
— a-nakano (@anakano17) July 27, 2019
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
これはさ、凡庸大衆はさ、凡庸財務省職員にダメ出しし続ける必要があるね。
これはさ、凡庸大衆はさ、凡庸財務省職員にダメ出しし続ける必要があるね。
こんなんで、消費税上げても、消費が伸びるはずなくて、税収下がるよ。
2.
使おうと思ったら保険料支払いの領収書とかを全部特定の形式で添付しろ
使おうと思ったら保険料支払いの領収書とかを全部特定の形式で添付しろ
って言われたが入手出来ず断念
少なくとも俺が使えなかったのは制度のせい
3.
そもそも国が国民の資産状況を把握し、隙あらば徴収しようと企てたマイナンバーですからね。国民の活用なんて考えてるわけないすよ。
そもそも国が国民の資産状況を把握し、隙あらば徴収しようと企てたマイナンバーですからね。国民の活用なんて考えてるわけないすよ。
4.
いくらムダ金使っても支持する奴らがいるからなぁ
100億無駄遣いして消費税増税してそれでも最悪だと思わない自民党支持者はすごいよなw
言う事はマスコミがとか、野党よりましとかだもんなw
いくらムダ金使っても支持する奴らがいるからなぁ
100億無駄遣いして消費税増税してそれでも最悪だと思わない自民党支持者はすごいよなw
言う事はマスコミがとか、野党よりましとかだもんなw
5.
誰も利用しないことに100億もの無駄金使って消費増税は断行する。どう考えても逆だよ。国のやることはいつもこう。
誰も利用しないことに100億もの無駄金使って消費増税は断行する。どう考えても逆だよ。国のやることはいつもこう。
6.
昔、中国の業者を使った頃から、おっかなくて使えません。
その後の対応も、グダグダだし此方が悪い見たいに言わんでもらいたい。
昔、中国の業者を使った頃から、おっかなくて使えません。
その後の対応も、グダグダだし此方が悪い見たいに言わんでもらいたい。
7.
使ってナンボ。
使ってナンボ。
8.
請け負った企業はボロ儲けだな。
請け負った企業はボロ儲けだな。
9.
金を捨てたようなものだなぁ。
誰も責任を取らないのでしょう!
民間じゃありえない。
金を捨てたようなものだなぁ。
誰も責任を取らないのでしょう!
民間じゃありえない。
10.
100億かけたモノが実際に利用されている効果は200万円程度の効果だったって事ですね。
100億かけたモノが実際に利用されている効果は200万円程度の効果だったって事ですね。
これから先、あまり変わらなければ責任者は損害賠償か、北朝鮮みたいに処分されても文句を言えない程の税金の損失ですね。
11.
選挙も電子投票にしたほうが投票率もあがるだろうしアナログ投票よりも費用が格段に減っていいことづくしなのに何をもたもたしてるのだろう
選挙も電子投票にしたほうが投票率もあがるだろうしアナログ投票よりも費用が格段に減っていいことづくしなのに何をもたもたしてるのだろう
12.
全ては甘利の責任だ。今では知らん顔してる。
全ては甘利の責任だ。今では知らん顔してる。
13.
税金の無駄遣いだけの制度でした。これでは財政再建など出来ません。安倍の負債にして下さい。
税金の無駄遣いだけの制度でした。これでは財政再建など出来ません。安倍の負債にして下さい。
14.
朝日はマイナンバー否定。それは、ザイの逃げ場を無くしているのがマイナンバー。ザイの増殖を抑えるためこの仕組みは維持必要なのです。もっと有効活用し、ザイの生活保護の適正化(嘘申請排除)しましょう。
朝日はマイナンバー否定。それは、ザイの逃げ場を無くしているのがマイナンバー。ザイの増殖を抑えるためこの仕組みは維持必要なのです。もっと有効活用し、ザイの生活保護の適正化(嘘申請排除)しましょう。
15.
コスパ悪いね。まぁ、お役人のやる事なんかこんなもんだよ。
コスパ悪いね。まぁ、お役人のやる事なんかこんなもんだよ。
スポンサーリンク
16.
そもそも国民がマイナンバーを求めていない。
そもそも国民がマイナンバーを求めていない。
17.
これ全部安倍政権主導で行なったもんです。
散々貧乏人から税金タカル為に導入しクソにも役に立っていないと。
儲けたのはだれ??
これ全部安倍政権主導で行なったもんです。
散々貧乏人から税金タカル為に導入しクソにも役に立っていないと。
儲けたのはだれ??
18.
マイナンバー制度が始まる当初はすべての公的カードが集約されるものと信じてました
例えば
健康保険証
介護保険証
運転免許証
パスポート
印鑑登録証明書
年金手帳
放射線手帳
マイナンバー制度が始まる当初はすべての公的カードが集約されるものと信じてました
例えば
健康保険証
介護保険証
運転免許証
パスポート
印鑑登録証明書
年金手帳
放射線手帳
そして出来れば民間が発行してる銀行カード、クレカ、ポイントカードの機能も付けれるようにしてくれれば財布がすっきりすると期待してました。
国民総背番号に統一するというのは目指すのはそういう事じゃないのですか
現状マイナンバーカードで何ができるのか何が便利になったのか知りません
誰が得したのでしょう。
税務署の労力が減ったのは想像できますが税務署の人員を削減できたのでしょうか
システム構築した企業からの付け届けを貰うようになった担当者でしょうか
システム構築した企業からの付け届けを貰うようになった担当者でしょうか
19.
こういうところに税金使って天下った企業が受注して金もらってそう。
こういうところに税金使って天下った企業が受注して金もらってそう。
20.
マイナンバーカードの保有者が未だに二千万未満に対して、このポータルサイト開発・運営費用は正しいのでしょうか?
マイナンバーカードの保有者が未だに二千万未満に対して、このポータルサイト開発・運営費用は正しいのでしょうか?
マイナンバー情報は原則的に個人の最高機密情報なのですよね?
ならば、番号を各自が自分自身の氏名・誕生日と同様に記憶すべきで、通知カードさえも不要扱いすべきだし、正式マイナンバーカード(電子証明書搭載)は盗難されたとき問題・トラブルに遭遇危惧高すぎると思いますよ!
21.
話が出た時から不要だという人は多かった
役人が考えることは殆ど無駄
話が出た時から不要だという人は多かった
役人が考えることは殆ど無駄
22.
会社であれば、ボーナス査定や、人事考課にも影響を与えます。
利用率を上げるよりも、予算を確保して事故がなかったことだけが評価される羨ましい組織ですね。
会社であれば、ボーナス査定や、人事考課にも影響を与えます。
利用率を上げるよりも、予算を確保して事故がなかったことだけが評価される羨ましい組織ですね。
氷山の一角だろうけど、こんなずさんな運用のために、支払う税金が充てられてるなんて!
こういう報道は、選挙前に行うべきだ!
こういう報道は、選挙前に行うべきだ!
23.
そもそもマイナンバーを使う機会がないし、思わぬところで訊かれても分からないから、また再度出直しで二度手間になってしまう。
そもそもマイナンバーを使う機会がないし、思わぬところで訊かれても分からないから、また再度出直しで二度手間になってしまう。
24.
100億のうち、本当に必要だった費用はいくらかなぁ
官僚の飲み代や賄賂に使われてんじゃないの?
100億のうち、本当に必要だった費用はいくらかなぁ
官僚の飲み代や賄賂に使われてんじゃないの?
第二のアニータがいるかもよ
25.
いち個人から見ると100憶円は膨大な金額
日本人口を仮に1憶人とすれば一人頭100円
いち個人から見ると100憶円は膨大な金額
日本人口を仮に1憶人とすれば一人頭100円
もしかしたら一人当たり100円だから
これくらいは無駄になっても全く問題ないそう思っているのかも?
26.
政府と癒着の富士通が儲かっただけ。
マイナンバー制度やっぱり失敗
政府と癒着の富士通が儲かっただけ。
マイナンバー制度やっぱり失敗
27.
政治家と業者で山分け
政治家と業者で山分け
28.
赤字分は増税から
赤字分は増税から
29.
マイナンバーで騒ぐと
まるでどこぞの国の工作活動に思えるよね。
だってマイナンバーは日本の民にとって大事だからね。
マイナンバーで騒ぐと
まるでどこぞの国の工作活動に思えるよね。
だってマイナンバーは日本の民にとって大事だからね。
それに100億かけたとはいえ100億をもらったのは日本の企業でありそれらの家族は、日本で消費しているのだろ?
お金は回りもの
30.
100億も使ったのか
100億も使ったのか
頭悪いやつばっかりだな
スポンサーリンク
コメント