萩生田光一文部科学相は25日、閣議後記者会見で、国の公文書にローマ字で日本人の名前を表記する際、来年1月1日からは特別な事情がない限り「姓・名」の順とし、
姓を明確にする場合は全て大文字にすると関係する中央省庁で申し合わせたと明らかにした。各省庁が関係業界に通知を出すなどして、民間にも周知を始めるという。
萩生田氏は「直ちに企業や一般社会に影響を与えようとは考えていない。各業界はそれぞれの判断でやってもらえればよい」と述べた。
「姓・名」順でのローマ字表記は、河野太郎氏や前文科相の柴山昌彦氏が提唱。柴山氏が9月、閣僚懇談会で提案し、政府方針となっていた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00000066-kyodonews-soci
ネットの反応
萩生田の顔、威圧的で嫌だ。
先ず 閣僚から、
トランプが トランプ ドナルドになったら、
考えても良い。
地元八王子では、な~~~~んもしない人。
今更むさ苦しい。
19世紀に覇権を取った大英帝国が世界のルールを決めた。
世界標準時子午線
単位の度量衡
ばらばらだったこの世界を一つにしたのは大英帝国
だから英語が標準語になった
19世紀には欧米諸国は大繁栄を謳歌しロンドンには700万人 パリには300万人の大都会だった。
世界中の植民地から商品が運ばれて万博開催しロンドンに水晶宮 パリにエッフェル塔も完成。
当時の東京はまだ70万 大阪40万 京都30万
ほどの時代だ。
先祖が極東でお猿さんやってたから
気付いたらゲームオーバーだったんだよ
日本人なんだから漢字でいいだろ。
カード類は漢字の方がクセが違うから犯罪防止になる。
ローマ字を習うせいで英語のスペルと読みが混乱すると思う人? いいねをポチッと
唐突感が否めない。
個人的にはShinzo Abeでよい。
脱亜入欧を目指した明治以来150年の伝統と捉えるべき。
大陸や半島に合わせる必要はない。
こんな事を決めるのに税金を使い
国民の意見は聞いたのかな?。この変更で誰が儲かるのかが知りたい。パスポートとかのシステム変更等に多額の税金が使われるんだろうな。
海外のサイトと日本のサイトで順番が異なるのは登録ミスを助長する。
名姓で良い。
日本語の名前は、世界に浸透しているのか分からないが、苗字が名前と勘違いされないかな。
どうでもいいわ
そんなんしてる暇あったら被災地こいや
無理矢理国に合わせることないから
これまで通りめい、せいにするかな
萩生田、お前も戦々恐々だろ。
仕事しないで、刑務所にいく準備でもしなさい。
安倍はずる賢いからお前は捨て駒。
地獄に行きますよ。
閻魔より怖い顔している。
そんなことより、公共施設の「ハングル」と「中国語」を何とかしろよ。
姓・名と並べるのは中韓朝だけでしょ?
なんで一緒になりたいのかわからない…
これはこれで良いが加計学園の件をきちんと報告して下さい。
クレジットカードは?
そのうちに英語も縦書きになるかもしれませんね。
公文書で変更ということなので
パスポートでも下記のように正しくなるということですよね?!
Ieyasu Tokugawa→〇 Tokugawa Ieyasu
ローマ字表記と英語表記は違うのか、同じなのか。
姓名だけではなく、国名も「日本」の名は「NIHON」または「NIPPON」と改めるべきだ。日本の固有名詞は「JAPAN」ではない。
東京や大阪は「TOKYO」「OSAKA」のように、世界の人々に「NIPPON」と発音してもらおう。
海外でクレカ決済するときトラブルになりそう
リーチマイケルはマイケルリーチに戻るって事?
こいつからは、加計の話だけでいいから!
夫婦同姓を強める為なのか?
なんだか なにを今更感があるのだが。
”国の公文書”についてのはなし。
一般にははっきりいえば関係ない。
ただ、徐々に一般にも切り替わっていくでしょう。
記事の書き方だと、すぐに一般も同じようにしなければのように読めてしまう。
お騒がせ記事じゃないんだからさ。ちゃんと書こうね。
どっちでも良いと思うけどね。アホじゃないのかな。
助かるわぁ~
海外サイトで買い物する時とか
基本は名(first)・姓(last)で並んでると思いますが
名(first name 、given name、personal name..)
姓(last name 、surname、family name..)
その辺りを覚えていない方は混乱しそうですね。
これはホント、決めて頂きたかったので、良かった。K.Sとか、どっち?って感じもしてたし。
在日の本名明記の方が先だろ。