正殿などが全焼した首里城火災で実況見分を進める那覇署対策本部は3日、火元とみられる正殿北側1階部分の焼け跡から分電盤とみられる焦げた電気設備を回収した。

対策本部は火災発見当時の施錠状況や防犯カメラの解析から現時点で、外部侵入による事件性は低いとみており、電気系統の不具合も視野に捜査を進める

。4日以降、回収した電気設備がショートを起こした可能性を含め火災との関連を詳しく調べる方針。

対策本部は警備員の目撃証言や火災を探知した防犯センサーの位置から、発生元を正殿北側とみている。1日に始まった実況見分では北側を重点的に実施。

3日は県警80人、消防50人の計130人態勢で見分し、午前に黒く焦げた分電盤とみられる設備を回収した。

火災は10月31日午前2時半ごろ発生。木造3階建ての正殿北側で熱を感知するセンサーが反応し、駆け付けた警備員が中に入ると、煙が充満していた。

関係者によると、防犯カメラは正殿外観を写しており、消防到着前、1階東側の外に向かって中から炎が噴き上がっている様子が記録されていた。

水の膜をつくり外部からの延焼を防ぐ「ドレンチャー」が作動していったん火の手が弱まったり、駆け付けた警備員が初期消火したりする様子も写っていた。

炎はコの字型で隣接する北殿や南殿に燃え移り、正殿、北殿、南殿が全焼。主要建造物計7棟が延焼した。発生から約11時間後に鎮火した。

専門家は木造の上、内部の仕切りが少なく広い空間がある正殿特有の構造が、火勢が強まる要因になったとの見方を強める。

城内の建造物のほとんどに使用されていた特殊な塗料「桐油」は燃えやすい性質も持ち、延焼を誘因した可能性がある。

東京理科大の菅原進一名誉教授(建築防災学)は「壁などの仕切りが少なく、空間が大きいと火は一気に広がる」と指摘する。「木造の上、史料などの収容物があったとすれば、次々と燃えて、火を広げていっただろう」と推測した。

ネットの反応

1.
これで証明されたな。沖縄人、いや琉球民族はバカしかいない
2.
沖縄県民です。

首里城復元してほしいけど、まずは原因究明、反省、今後のビジョンなど明確にしてから・・・

ある意味自己責任。

3.
安全設備が事故は起きないと言う東京電力のような考え、結局、2度あることは三度ありや、開園時間外で良かった、防火設備がなされていないのは管理の問題、募金だけで作り直して
4.
まずごめんね。

京アニ火災と首里城火災を比較したら、京アニ火災
の方がかわいそうに思ってしまう。

5.
放火でなかったら 漏電か ショートしかない

となれば、配電盤そのものか 1か所に負荷をかけすぎて 熱を持っていたか でも、作業しない時は 電源・コンセント抜き切るだろうから 配電盤古かったのかな?

6.
5度目の焼失。
国税使うのは反対。どうせまた焼失する。
7.
イベントの、たこ足配線での過電流か、漏電か、はたまた電気設備点検不備、元よりの施工ミスか。
8.
同情的な論調だった国民の気持ちもひっくり返るよ。
沖縄は反省すべき。
あと災害被害とかではないのだから、自主的に国が金を出す必要はない。
責任者が謝罪してきて、要望があれば考えれば良い。
9.
〇〇が犯人に違いないとか、が放火したとか
ネットでテキトーなデマ流した奴らが居たけど、
連中はちゃんと謝るんだよね? まさかデマ流しといて後は知らんふりって無責任は無いと思うけど
10.
非常に大事にしていた物を失ったアトに、

それをスグに新たに手に入れ直すという考えは、普通の良識ある者はしない。
自らの精神的ショックを鎮めるための一定の期間を置く。

その間に、「なぜ、失うことになったのか」「どこに落ち度があったのか」様々な観点から反省し分析する。
そして、一定期間たった後に、心が立ち直ってから、地に足をつけて失った物を大復活させるのである。

ちょうど、最愛の妻を失った人間が、スグに新たな妻を見つけて再婚することは、普通は無いのと同じである。

11.
これだけの建造物を焼き尽くし100年は反省し、再建しないほうがいい。
12.
どこまでしても完璧はないが原因、対策がはっきりしない限り再興はしないのが筋。 再興ばかり考えればまた起る。
外観ばかり考えて避雷針をつけないのもどうかな。
13.
電気系統の不具合ならますます責任は監督する国にある。

複合的な原因が火災を引き起こしている可能性があり飛行機事故などと同様に責任追及よりも同じことを起こさないための原因解明と事後対策を検討したほうがよいのでは?

14.
どうせ沖縄の業者が工事したんだろな!
全ての技術に於いてクォリティーの低さには目を見張るものがあるからな!!
15.
補助金目当ての放火?
16.
ショウトなら、イベント会社の、管理ミスなのか。
保険会社大変だよ、イベント会社てどこなの、保険無かったら、吉本でも、危ない位、ちっさな国の、国か予算は行くよ。
17.
それは、祭りの設営の為に電気を使いすぎて?配電盤内のジョイント部が熱を持ったんじゃないか。それにしてスクリンプラーは付けて置くべきだったな、それほど皆さんが落胆するような建物だったら。そこが不明な部分。次は建立する時はコンクリートでいいんじゃないか?
18.
やっぱり、建築ミスと 消防法違反?でしょ。沖縄県の消防署はスプリンクラーの無い建物に対して何も指導しなかったのかな?これから、別の意味で膿が出ますよ。
19.
まずは国は復興の方にお金を回しください。未だに家が無くて大変な思いをされてる方がたくさんいます。沖縄は、中国から決してお金を借りたりしないように募金と県のお金でなんとか工面してください。日本全体はいま、疲弊してます。
20.
これが昼間だったら観光客もいてもっと被害が…と思いがちですが、昼間なら人が早く気づき被害も少なかったでしょうねぇ。

国がプロジェクトとして数十年もかけて作った首里城があっという間に焼失。
最近の工事なのに分電盤?

普通は考えられません。

21.
まあ今どき配電設備なんかが出火原因だとするとずさんな工事が原因
なんくるないさーではすまぬ
22.
分電盤から燃えたかぁ
イベント用の電源の配線まずかったのかもね!?

でも、専門家が配線するならそうはミスしないはずだが。
まぁ、燃えたもんはしゃーない

23.
ハッキリとした原因と特定されていないけど、文化財等を利用してイベントとかライトアップをしたりするけど、気を付けないといけないって事なのかもね。
24.
沖縄タイムスの記事は疑うべき。彼らは何か隠している。
本当は放火と思う。沖縄メディアにとって都合の悪い人物の犯行の可能性がある。よく紙面に出る識者とかね………
25.
ショートしちゃった。てへぺろ。
26.
やっとこの手の記事が出てきた。杜撰な管理の沖縄県に手心を加えてはいけない
27.
本州からすりゃ、まだこのネタやってんの??って感じ。燃えたもんはしゃあないから、最新の構造工法で建て替えりゃいい。ゼニは知らんぞ。
28.
県管理ではこの様な事態が再発の可能性がある。再建の議論の前に、管理体制の見直しと防火設備などの設計見直しを検討しましょう。再建にはかなりの税金が投入されますので慎重に!
29.
素人なのでよく分からないのですが、イベントやるときって電気消費量とか考えると大きすぎるから、外部で別に電力供給できるようにすることとかないのですか?

その場で賄えるもの?

30.
国が放水銃1つ撤去したからとか言っていたが、他の放水銃は1つも使っていなくて人のせいにするなと言いたい。

注目ニュース