新モデル投入効果は早くても20年後半から

日産自動車が販売不振にあえぐ。2019年度の世界販売は524万台(前年度比5・0%減)と2年連続のマイナスとなる見込み。

自動車業界全体の需要が減少していることに加え、日産の特有の課題として各モデルの発売からの年月を指す「平均車齢」が高い点、商品ラインアップが多すぎる点が挙げられる。

日産は対策を進めるが、新モデル投入などの成果が表れるのは早くても20年後半からになる。

日産の小型車「キューブ」、小型スポーツ多目的車(SUV)「ジューク」、セダン「ティアナ」が19年末で生産を止め、日本販売を順次終える。日産幹部は「19年度は一番の底だ」と覚悟の表情で語る。

12日、世界販売を期初予想から下方修正し日産と取引するサプライヤー幹部は「さらなる引き下げもあり得る」と警戒する。

不振の理由の一つは商品の魅力に直結する車齢の高さ。業界平均が約4年とされる中、日産車は平均約5年と高齢。また商品ラインアップにも課題がある。

「日産は実力値と比較して車種が多すぎる」(日産幹部)ため、経営資源が分散し効果的な顧客開拓が難しくなった。

元凶となったのは、元会長カルロス・ゴーン被告が主導した拡大路線だ。高い数値目標を掲げる「ストレッチ」の大号令の基で、10年代に入り成長余力が大きいとみられた新興国向け投資を優先し、

日本など先進国向けの商品開発が手薄になった。また戦略的に車種を絞り込んで売り切るという視点も欠如し、ラインアップ再編という痛みを伴う改革は見送られた。

ネットの反応

1.
マークが無いと、どこの車かわからない車が多い。
3.
有りますよ リストラ社員
4.
国内で売れる車種無くしちゃうし、いいと思った車種は海外だけだし。
営業マンも困っちゃうよ。
5.
日産の人員の多さで、車種が多すぎるとは…

個人的には、企業規模に対し、車種が少ないと思うが?

人件費が高すぎるのか?

6.
主人は親子二代で根っからの日産党ですが、、
私は家族で乗るならノアがいいな。
最近は主人も日産に魅力を感じなくなったとボヤくので、今なら推しかな。
7.
日本でもインフィニティ売れ
ホンダもアキュラ売れ
8.
私は前のモデルのマーチが好きです。
フォルムを変えないで性能を変えたマーチが出たら即買いです。
9.
日本で日産の車が売れないのは、まず外人がデザインしていることと、排気量が大きいことが、原因だと思う。日本人がハコスカやケンメリをモチーフにデザインして、排気量を2000CCや2500CCにすれば売れるよ。
10.
死んでいる会社にどうこう言っても仕方ないが
ご機嫌取りと地位保全しか能がない幹部の支配する時代になったのが残念
11.
バブル崩壊前は技術の日産といわれるぐらいハイテクで大排気量の魅力的な車ばかり販売していた日産 それが売れて売れてトヨタと並ぶぐらい売れていた。今となっては経費の掛かりにくい軽自動車ばかり売れている。

だけど現在の円満会社?のトヨタとくらべて技術力はあっても世界に通用する経営力、営業力がトヨタとくらべ残念ながら劣っていた。

ゴーンさんが来て下請け業者の足切り 重役の大幅の給料カット、およびリストラにより潰れかけていた日産はゴーンが来てから経営は黒字に…

ゴーンさんには日産にとっては結局必要不可欠な存在だったのでは? 報酬は高いけど、トヨタだって トヨタ社長よりルロワ副社長の給料が倍以上高いのはルロワさんが世界に通用する経営力が大きいからです。

今の日産にはゴーンさんみたいに世界に通用する外国人経営コンサルタントが必要だと思います。

12.
車種は逆に少ないと思う。30年以上日産ユーザーであったが魅力のある車が無くどれも古くさい。他社に乗り換えることにした。
13.
32GTRの見た目をそのままで、
衝突安全基準と排出ガスだけ技術でなんとかして直6エンジンで 500万でお願いします^_^

今のGTRは値段と維持費が高過ぎて買えないし要らないです。
必ず儲かりますよー

14.
古いプラットホームを使い回して見た目のマイナーチェンジを繰り返す。
現行車のフルモデルチェンジっていつだったか?
日産って新型車あるんでしょうか?

リストラや工場閉鎖、不動産売却の利益は新型車開発費用にならずゴーン様や役員の懐へ消えました。

15.
ティーダをノートに吸収させてしまってから、あまり日産に魅力を感じなくなった。
ラインナップ、多いのかな?

日産好きだったけど、欲しい車が無くて当分
ティーダを車検して乗り続けます。

16.
仕事の関係で日産を優先的に買わないといけない環境にいます。
そろそろ買い換えたいのに、欲しい車がない。今の車が壊れたら、他社か中古車を買うしかない。
ラインナップが少なすぎる。
17.
国内はミニバン天国、セレナ1本では痛い、
Lグランドがエスティマ化した時点で、旧型からの買い換えすら激減、
Lサイズミニバン市場を、自らトヨタに譲った感じ

他タイプ車も、市場が欲しがる車を造れてないよね

18.
ユーザー不在の販売戦略はユーザーかは不審をかうだけ、リーフクレーム問題やユーザーを大事にしない戦略は二度と日産車を買わない層を増やしただけ、トヨタと全く反対の事をすれば販売も反対の結果に結びついただけ。
19.
Zはマジでどうするつもりなんだろうな…
20.
ラインナップから消した車種を復活させれば?ブルーバード(シルフィ―じない)、セドグロ、シルビア、ガゼール(ちょっと古すぎか?)昔は魅力的な車種がたくさんあったのに、今の時代エコだのなんだのって電気自動車が技術の日産?笑っちゃうよ。

ゴーンだけが悪いんじゃない。流行にのって、ミニバン路線に切り替えたり、エコだから電気自動車...。ポリシーが感じられない。日産経営陣の販売に対する考えを変えないと、多分これからも売れないだろうね。あ~、残念。

21.
平均5年…?うそだろ…ノートは、8年~10年くらい、フルチェンジしてないだろう。

eパワーとか、技術は新しくて結構だが、隠しようが無いのが、インパネ含む内装だ。

内装が目新しくないと、購買意欲が全く 湧かない。日産は心から応援してるが、最近、ガッカリ続きで、どうにもツライばかり………( 。゚Д゚。)

23.
日産の国内市場は経営破綻しルノー傘下になるときに事実上終焉を迎えました。
エルグランド
シーマ・フーガ
ティアナ
シルフィ
エクストレイル
ジューク
キューブ
その他イロイロどれをとっても魅力の微塵もない。
「自動運転で技術の日産」とかCMしているが、「これのどこが自動運転」というレベル。
生産工場や販売店の従業員は気の毒ですね。
24.
デザインが悪いから売れないだよ
GTRもだぜ!Zなんか泣けてくるぜ
25.
結局は三菱と同じ体質(旧財閥系)オマケに組合が強くて,前回の不況を乗り越えられず,ルノーに泣き付き現在の姿,ルノーに付いていても骨の髄までしゃぶられるだけ,

日本の基幹産業自動車産業を外国資本の思うままにさせる訳には行かない,この際解散し従業員はトヨタ本体とデンソーを始めとするトヨタ系(スズキ,スバル,マツダ,いすゞ,織機,アイシン,愛知製鋼,ジェイテクト,通商,)協力会社(ヤマハ)などと其の系列会社(一次取引先)で受け入れるしか無い。

26.
日産は富士フィルムを見習った方がいいんじゃないかな。
27.
日産だけに言えることでは無いが特に日産は営業面の人材不足に加え営業マンの能力も疑わしい
開発で言うとリコール及び隠れリコールが多過ぎるので負担増になる また業界自体がブラック体質なのに現法制化では作業が進まず人材確保も難しい

オートメーション化に出来ない部分が自動車では多く難点ではあるだろう いかに人工知能(AI)を使った開発を進めるか、組み立てを出来るかで初期投資がかさむが将来の大幅なコスト削減には繋がるだろう

車を運転しない時代に突入していってるが見て見ぬ振りはせず真摯に受け止めて大幅な人件費を削りサービス向上へ向けTQCを活用すべきだろう

各製造会社で必要なのはAIをいかにうまく使えるかだろう その為にも惜しまず特化分野のハード&ソフトの連結を可能にする部署へのまたは別会社の資金を潤滑にするべきと思います 呉々も情報や技術を盗まれない様にコントロールも必要です

28.
トヨタでさえ国内では苦労はしてる。年配層の買い替えの少なさと車離れ。

日産はさらにアメリカ仕様の車を重点的に投入したがプレミアム感やオリジナル感がなくデザインもひと昔前のままなので後進国の車との値段競争に巻き込まれて自滅。

国内に至っては売る機あるのかさえ疑問に思うレベル。欧州仕様の車を日本向けに少し手を加えれば販売出来るものもあるし若者が買いやすい車もルノーや三菱と共同開発出来る。

マーケティングの弱さとデザイン力がなさ過ぎるのが致命傷。外部の力(他業種も含む)を借りたら良いのに。

29.
車種の数云々じゃ無くて、フルモデルチェンジから次のフルモデルチェンジまでの間に手を入れなさ過ぎるからじゃ無い?
素人の我々にもパッと見て一目で分かるような変化があったらもっと売れてたと思うんだけど。
例えば内装のインパネ周りとか、ウッドパネルの使い方、USBその他最新の外部機器に対応出来るようになったか?とかそういうのも大きいんじゃ無いかな?

それとVモーショングリル…..せっかく車種名違っても全部一緒に見えるデザインは、個人的にどうかな?と思うが…..

30.
メーカーは無理に売らないと言うがディーラーは上から商品力の乏しい中で売れ売れと矢の催促。メーカーとディーラーの温度差は激しいね。

注目ニュース