政府は17日、里山に生息する水生昆虫タガメを「特定第2種国内希少野生動植物種」に指定し、インターネットや店頭での売買、販売目的の捕獲を禁止するとした種の保存法の政令を閣議決定した。施行は2月10日。研究目的や趣味での採集・譲渡は規制の対象外とする。

タガメは国内最大級の水生昆虫として人気があり愛好家も多いが、近年は水田の水質汚濁や池沼の開発、マニアによる乱獲などで生息地が激減。環境省によると、販売目的の大量捕獲が続けば、絶滅の恐れが高まると判断した。現在は1匹3千円ほどで取引されているという。

ネットの反応

1.
遅い…
2.
世の中にはプライポフォビア(集合体恐怖症)の人もいます
掲載写真の選定は慎重にお願いしたいです
3.
需要のあるところに供給がある…

1匹3千円?…笑

私の子供の頃はタガメなんて気持ち悪くて避けていたね…

4.
良く採るから少なくなるというのはタガメに限らず皆噓だ。
要は環境破壊だ。大企業の土地開発には誰も文句言わず、極小さな動物業者がいつも悪物にされる。

もっと勉強してから意見言ってくれ!!!

5.
環境省の人達は、水生昆虫の激減の現場環境を知らないと思う。
乱獲でなく水田のコンクリートやU字溝の整備で小動物が隠れて繁殖できず住めなくなった。

更に水田に農薬の空中散布で小動物のバッタ、蜘蛛、ハエが壊滅した。
そしてオタマジャクシやカエルも減少して見なくなった。

6.
最近はタガメは見なくなって中国人とベトナム人を多く見るようになった、、、複雑な想いです。
7.
カマキリ先生からのコメント希望
8.
メディアは何故か報じないが、日本は農薬の使用量が世界一多い国です。アメリカの方が多いだろうと思いきや、あのアメリカの5倍もの量を使用しています。そもそも農薬は虫を駆除する為の薬剤。

害虫だけを上手く駆除できるはずも無く、巻き添えで貴重な昆虫らも犠牲になります。人間様が手軽に安価な農作物を安定して得られる代償はこんなところにも現れています。

9.
トドメは乱獲だけど、きっかけは開発や農薬使用の農法への変化なんだよな。
さんざん数を減らしたのは、お上のクセして採集する人を悪者にして最終的には採集禁止にする。

業者の乱獲は腹立つけどね。でも”趣味”で”乱獲”して”隠語”でヤフオク等で取引するだろうから、本当に趣味であちこち遠征してなんとか実物を見たいなんて人も肩身狭く成りそうだな。

”飼育品”の販売はどうなるのか?それに依っては抜け道にならないだろうか?

10.
いつの日かGが希少生物になってくれたらいいのに…

なんなら絶滅種で()

11.
タイコウチとミズカマキリは採集したことはあるが、タガメは見た事もない。オニヤンマ、ギンヤンマ、ミヤマクワガタは捕まえた事がない。それが残念に思ってた子供の頃。
12.
生まれて一度も見たことない。
13.
嵐山に生まれ育ったが、30年前の幼少期ですら、図鑑、もしくは捕獲したのを一度見た事がある程度。去年息子と山里の田んぼの近くの小川で、

小さなタガメらしきのを捕獲したが、調べた結果おそらく違う。そんだけ、探そうと思っても出会う事すら普通の日常には無い希少な生物だと思う。

14.
あの40年前の大量殺虫農薬散布でそれまで居た近所の小川の生物が全滅した!
今細々と生き物が増えつつあるが圃場整備でまた居なくなるんだろうなあ
役所と農協の罪は重い
15.
最近YouTuberたちがこぞってタガメ食べてませんでした?
16.
子供の頃はタガメはいなかったが、タイコウチや水カマキリは採集して観察してましたね
水カマキリを初めて捕まえたときは興奮した
のを覚えてます
17.
井上咲楽が困りそう、と思って調べたら、彼女の食べているのは海外産らしい。
むしゃむしゃ。
18.
タガメきっっつしょ

小学生の時の理科教科書の絵でトラウマになった
今でも川では絶対泳ぎたくない

19.
タガメなんて腐るほどいたのに
20.
私はあんがい田舎で育ちました

野山や田んぼ、小川が流れていましたが今ではそのあたりも開発され住宅地になってしまいました

子供の頃でさえタガメは見たことがありません

それを目的に探していなかったのもありますが

でもそれが未だに売買されていたことに驚きます

21.
日本固有のイシガメやクサガメも滅多に見かけなくなりました。見かけるのはミドリガメの成体ばかり。
22.
今の、売れたいアイドル達が体張れます的な感じで、タガメ食べてるからでしょ
23.
タガメソーダ
24.
東京の多摩地区(埼玉より)だがそう言えばここ何年かあんまり見なくなった気がする。
25.
生活排水は以前より改善されている一方で、田園に撒かれる農薬は、水路を通って川に垂れ流しのまま…

タガメなんて私が子供の頃には既に見掛ける事もない昆虫だった。一回だけナイターやってる照明の下で弱り掛けたのを拾った事があるのみ。

農業人口減って休耕田も増えてる訳だし、休耕田にも水を張って、無農薬で水性生物の住める環境を作ったりは出来ないものかな…

26.
趣味での採取、譲渡は規制外・・・こんなんで歯止めかかるの?ぬるすぎない?
27.
遅い!

私の田んぼだけには居ますタイコウチ コゼオイ ヤゴ ドジョウ等々。
ただ現存しているが地域の人間には農地を管理せず薬も使わないと罵倒され農村地域では嫌われ者です、やはり無農薬無肥料栽培は汚い人間からの毒を掛けられ早50年が経過しました50年前から皆が自然栽培していたらと思う。

今からはもう戻せない耕地になっている全農 JA 農林水産省の悪案が今の日本の自然界を破壊したのです。

28.
消費者がカメムシの跡や、
価格上昇を許容しない限り、
農薬散布はなくなりません
29.
子供の頃はあの宇宙からの侵略者のようなフォルムに格好良さを感じ捕っていたな
デカ過ぎて飼えないから帰る時には放したけれど

それが今の人は買ってきて飼うのか

まあ、カブトムシやクワガタ、犬猫も飼う時代出し仕方がないのか
ゴキブリすらチョット大きな店なら売っている時代だしね

30.
昆虫マニアが、繁殖に取り組み、河川にタガメを放流すれば、全国のタガメの個体数が増える様に思うのだが。
希少種だと、マニアが余計タガメを欲しくなる。ミドリガメみたいに、ありふれた生物なら、乱獲しないし。

注目ニュース