ラグビーで実施されているビデオ判定は「テレビジョンマッチオフィシャル(TMO)」。主にトライをめぐるプレーでボールのグラウンディングや、反則がなかったかを確認するため、レフェリーが映像によるチェックを別室の審判員に依頼する。

その際、両手で空中にモニターを意味する四角を描くのがTMOの合図。トップリーグやスーパーラグビーでもおなじみだ。

サッカーでは「ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)」。W杯ロシア大会で導入され、PK判定に大きな影響を及ぼした。気になったのは、ハンドや反則があったとアピールしようと、審判ではなく、空中に四角を描く選手があまりにも多かったこと。

ラグビーでも見かけるが、サッカーの多さはその比ではない。レフェリーがその勢いに押されてVARを要請した印象を受けることもあり、見ていて気持ちのいいものではない。

それでも、VARがあまりにも勝敗を左右する現実からすれば選手のアピールも理解できる。決勝戦でもフランスの勝ち越しゴールはVARでハンドと判定されて得たPKだった。今大会でVARが使用されたのは20回あり、17回で直前の判定が覆っている。

PKが認められたケースもあればPK取り消しという事態も発生した。1大会29回のPK判定は02年大会の18回を圧倒的に上回り史上最多。セットプレーからの得点も73点と、98年大会の61点を更新した。

TMOでもVARでも問題なのが「見えすぎてしまう」ことだ。映像を使えばわずかでもボールが手に当たった事実や、タックルで首に手がかかった瞬間がハッキリしてしまう。

だが、W杯決勝のハンド判定に「前が見えない状態の選手に飛んできたボールが当たったので、故意ではない」と批判があるように、そこに至るまでの流れと切り離して判断すべきではない。

ただし選手も観客もテレビ視聴者も映像を見て「ハンドだ」と確信している状況で、しっかり見極めて異なる判定を出し、理由を明確に説明できるかどうか。

「ビデオ判定導入は審判の技術向上を妨げる」との声もあるが、“証拠”がある以上プレッシャーは増し、レベルアップすべきとの要求は大きくなる。

ビデオ判定は、試合を長時間化させてしまうデメリットもある。TMO導入で40分ハーフのラグビーは2時間近くかかる競技に変わり、

W杯ではアディショナルタイムが5分を超えることも珍しくなかった。試合が止まるたびに待たされるのは観客だけでなく選手も同じで、

「中断」によってそこまでの良い流れが止まってしまうケースも多く見られる。特に持ち味が走り勝つチームとしては、相手に休んで回復する間を与えるビデオ判定が連発されると厳しい。

設備も人員もより必要となるため難しいが、結論を出すまでのスピードアップも今後のTMOやVARの課題だろう。(スポーツ部専門委員・中出 健太郎)


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :shi*****:2018/07/19(木)13:44:48
映像からAIで判定出来るようになったら審判がいらなくなるね。
2 :vac*****:2018/07/19(木)13:44:40
競技変わるけどバレーボールもチャレンジシステムが出来てから流れが悪いチームが断ち切るために使うことも普通にあるよね。いい制度だと思うけどなぁチャレンジ。
3 :rmn*****:2018/07/19(木)13:44:36
あれだけVAR使われたんだから逆に言えばそれだけ誤審があったと思うほうがぞっとするわ。ハンドなんてあれだけ華麗な足技できる選手なら手を後ろに回すくらいの運動能力はあるだろw
4 :akk*****:2018/07/19(木)13:44:32
今後も限定的な導入は続くだろうが、先進国でないとできないだろうし、重要な大会はともかくリーグ戦は各国の判断で分かれそうでもある。
5 :hir*****:2018/07/19(木)13:44:32
ライン際の判定とかテニスの方がすごいと思った
6 :uzu*****:2018/07/19(木)13:44:28
サッカー選手の小ズルいプレーが多すぎる、これは選手が招いた事でもある。
7 :うさ婆:2018/07/19(木)13:44:26
ペナルティエリア外ギリギリでの攻防がえぐくなった。エリア外でも主審の誤審が得点に絡む可能性が高いとVARが判断したプレーは助言するように変更してはどうか。
8 :aqu*****:2018/07/19(木)13:44:21
見えすぎって…。それルールなんてあってないようなもの同然のプレーしてたツケだわな。
9 :mo0*****:2018/07/19(木)13:44:18
VAR導入によりハンドの基準が変わるのは本末転倒。あくまでVARは主審の判断をサポートするにすぎない。
W杯決勝のハンドは手に当たった事実を主審に報告したに過ぎない。そのハンドが故意か、その直後のプレーに影響を与えたかを今回は主審が反則と判断を下した。後者の判断と思われるから誤審ではないと思います。
10 :wnd*****:2018/07/19(木)13:43:52
ネットが無い時代の私は、当時ビデオは見え過ぎて欲しかった。「見えない所が想像力を働かせて興奮する」という友人もいたが私は見え過ぎて欲しかった。
11 :ぶた:2018/07/19(木)13:43:46
jリーグには欲しい審判が世界一馬鹿だから
12 :xor*****:2018/07/19(木)13:43:40
そのうちAIが審判をするシステムになってすべて問題解決するな
13 :sas*****:2018/07/19(木)13:43:40
見えすぎて何が悪いのかわからん。使う側が慣れてくればかなりクリーンな判定が出来るようになると思う。
14 :uma*****:2018/07/19(木)13:43:34
すぐにAIによる映像認識技術によるサポートで素早い判断ができるようになっていくんじゃないかな。どのスポーツも。
15 :irx*****:2018/07/19(木)13:43:21
姑息でしたたかであざといサッカーも大事と言われていた。ある意味『うまくやる』人が勝ちぬく時代から、ルールを守って戦えるチームや選手が報われる時代になるのかな?
16 :nan*****:2018/07/19(木)13:43:20
w杯予選の初戦も、ゴールライン割ってるのに無得点の判定だったけど、そういう疑惑もスッキリするから良いと思う。
17 :kar*****:2018/07/19(木)13:43:17
少なくとも審判を欺くようなズルな行為が減るのに効果がある。ただ、ハンドとか故意か故意でないかの微妙なプレーについては主審だけの判断に頼らないほうがいい。
18 :ram*****:2018/07/19(木)13:42:59
審判が裏金貰ってアンフェアーな国からしたら、廃止したいでしょうね。サッカーは裏金動くと聞くし、良いと思います。
19 :rea*****:2018/07/19(木)13:42:51
普段サッカーをそんなに見ない自分からすれば選手が平気で服を引っ張りあったりしているのが異様な光景に映った。服引っ張れないように裸でやればいいのにと思った。もっと前からVARがもしあったとすれば過去の記録も書き換えられるものがたくさんありそう。
20 :gur*****:2018/07/19(木)13:42:49
導入出来ない国はワールドカップから外される?ホーム&アウェーが成り立たなくなりますから。
21 :gla*****:2018/07/19(木)13:42:33
もう審判AIでいいよ。
22 :redwingshoes:2018/07/19(木)13:42:25
入った入らんでもめるよりええだろ
23 :ワンパンマン:2018/07/19(木)13:42:14
細かい所を捉えるのがビデオ判定だから見えすぎて問題にはならんと思うが
24 :dev*****:2018/07/19(木)13:42:09
ロシア大会はVARのおかげで、いわくつきの判定や試合がほぼ無くてストレス無く大会を終えれたと思う。それが1番大きいと思う。毎大会後は心配のミスジャッジにより結果を左右されたチームがでて不満と未練タラタラだったもん。日韓大会の韓国戦なんか思い出してみれば、VARが導入されたのは大賛成だよ。
25 :hir*****:2018/07/19(木)13:41:40
これで韓国は上位に上がれなくなったな
26 :cat*****:2018/07/19(木)13:40:38
ほんだら録画もみずに適当に早く終わらせろってことかよ時間がかかるってそんなかかるわけねえだろバカじゃね
27 :som*****:2018/07/19(木)13:40:38
野球でもサッカーでも、意図的に審判を騙そうと演技をする選手がいる。このような悪質な選手の思い通りにさせないためにもビデオ判定は必要。
28 :yos*****:2018/07/19(木)13:40:34
VARによってサッカーは変化し深化した。まだ採用基準にばらつきがあるが、この程度は時間が解決する。テクノロジーに伴う対応は今後、成熟されていくだろう。人間がファウルの基準を再定義する必要があるだろう。
29 :mc0*****:2018/07/19(木)13:40:05
サッカーのくだらないシミュレーションが減るのは良い事だ。
30 :ft_*****:2018/07/19(木)13:39:52
見え過ぎちゃって困るの~♪
31 :nihonchachao:2018/07/19(木)13:39:47
でも反則が見逃されるよりいいんじゃないの?シュミレーションもばれることもあるだろうからやらなくなるしかしそれでも結局 審判の片寄った判定はいかんともしがたい
32 :h_****:2018/07/19(木)13:39:24
アメフトのように計時もちゃんとしたほうがええな。ロスタイムとかいい加減過ぎ。


スポンサーリンク


33 :lik*****:2018/07/19(木)13:38:57
VARがある試合とない試合があるのが問題、ある前提でルールを考えればまた話も変わってくる。
34 :uro*****:2018/07/19(木)13:38:56
ペナルティーエリア内でのハンドを厳密にPKにすると、ゴール狙うよりDFの腕狙った方が得点の確率が高くなるって方向にオフェンス側の戦術が変わりそうですね。あと、被ファール時の負傷のお芝居対策では主審が来ても転倒してる選手は全て2分退場とでもすればいいのでは。攻守どちらの選手だったとしてもそれなりのリスクを負うことになるでしょう。
35 :tra*****:2018/07/19(木)13:38:09
PA内でシュートコースが無かったら相手DFの手を狙うようになっちゃうかもな。
36 :ofi*****:2018/07/19(木)13:37:28
タイトスカートから浮き出るパンティラインは、とてもセクシーだと思います。
37 :上上下下左右左右BA:2018/07/19(木)13:37:22
どれだけ勢いで適当な判定してたかってコトだろw
38 :sty*****:2018/07/19(木)13:36:47
審判がいかに当てにならいか分かった大会でもあった。まぁ、人間なんで限界はある。慣れてくれば別に何でも無いと思う。見えすぎて困ることなんて何も無い。むしろVARで見えないほうがもっと困る。
39 :tuf*****:2018/07/19(木)13:36:32
>W杯決勝のハンド判定に「前が見えない状態の選手に飛んできたボールが当たったので、故意ではない」と批判があるように、
そこに至るまでの流れと切り離して判断すべきではない。ただし選手も観客もテレビ視聴者も映像を見て「ハンドだ」と確信している状況で、しっかり見極めて異なる判定を出し、
理由を明確に説明できるかどうか選手も観客もテレビ視聴者も「ハンドだ」と確信していないから揉めるんでしょ。本件は接触がファウルか否かの基準と同様に、そもそも競技規則がハンドについて大雑把な規定しかしていないこと、
オフィシャルがその基準について何も示していないことが問題。VARがそれを顕在化させただけ。
40 :********:2018/07/19(木)13:36:13
審判を欺く奴が得をするという今までの判定方法こそ間違ってるだろ。
41 :aot*****:2018/07/19(木)13:35:27
今はビデオがアシスタントだがそのうち人がアシスタントでビデオがチーフレフリーになる。
42 :もく:2018/07/19(木)13:34:30
他のスポーツと比べても、サッカーのシュミレーションは異常な行為。で不快。VARでそれが激減してくれたら、それだけでも十分な効果だし、今回VARが試合を大きく左右したという事は、今まで見逃されて正当な能力を競う場に、なっていなかった事がそれだけ多かったと言う事だと思う。
43 :rei*****:2018/07/19(木)13:33:50
サッカーなんて特に、演技力によって勝敗が決まる事があるわけだから、VARはとても良いシステムだと思います。運用に関しては、今から試行錯誤して変えていけば良い事!最初から上手くいくわけないよ。
44 :竹島は日本固有の領土:2018/07/19(木)13:33:43
何が問題なのやら何一つ首肯できない記事。アディショナルタイムも5分前後で収まってて別段クソ長く間延びしてるわけでもないし嘘吐き演技野郎を正しく裁けるし審判を買収しても映像でチェックされるから抑止力になるしメリットしかないでしょ。
45 :mic*****:2018/07/19(木)13:33:22
VARで恩恵を受けたチームもあるのだから一概には言えないよね慣れだよね慣れてないから慣れたら普通になるよね
46 :kzm*****:2018/07/19(木)13:33:00
見えすぎてしまうのはいい事だよね何が不満?
47 :cla*****:2018/07/19(木)13:32:58
「見えすぎてしまう」じゃないよ!ルールはルールでしょ。これ、逆に言えば「見えなければ違反してもいい」って言っているようなものでしょ?むしろビデオ判定をしっかりするようになれば、サッカーでもバカみたいな転び方をすることも減っていくんじゃないの?
48 :ron*****:2018/07/19(木)13:32:46
フェンシングみたいに、一試合何回まで、みたいなルールにすればいいのでは??
49 :デルタ:2018/07/19(木)13:32:37
何を優先するかでしょ。
50 :jug*****:2018/07/19(木)13:32:28
TMOやVARを AIで判定にしたらすぐに結果がでますよ。
51 :syo*****:2018/07/19(木)13:32:20
審判が見てなくて反則にならないってのが無くなるのは良いことだよね
52 :mah*****:2018/07/19(木)13:32:11
ラグビーのTMOには違和感感じない。MLBのが正確過ぎて、スライディングて少し浮いただけでアウトになるのがどうも。。日本プロ野球位の解像度で、明らかミスジャッジを解明するのがちょうどいいのでは?わからない時は、審判の判定通りで。
53 :hin*****:2018/07/19(木)13:32:00
らさはさは
54 :mas*****:2018/07/19(木)13:31:59
何事にも「課題」は多い。と同時に、際どい場面が勝敗を左右すける以上は、ビデオ判定の導入は必要だろう。自分としては、折角取り入れたビデオ判定のシステムの、更なる改良を願いたいね。
55 :秀君00:2018/07/19(木)13:31:51
認識に誤認が有る様に思います。ルールブックに因れば、審判に如何見えたかで判定する事に成っています。つまり、極論すれば事実と違って居ても審判の見た目で判断するのです。その際、その審判が判断出来ないと思った時にVARを使うべきなのです。
56 :auとOCNにはご注意を!:2018/07/19(木)13:31:42
VARは良い事だけどゴール前のハンドでイエローカード、レッドカードの違いが明確で無い以上廃止すべき。4試合でゴール前でハンドがあったがレッドカードは日本戦のみ。残り3試合はイエローカード。VARでは故意に手に当てたのは全て明確なのに。
57 :oka*****:2018/07/19(木)13:31:31
どこかの格闘サッカーする国とか、中東での試合には非常に有効だけど、面白味は無くなる。
58 :bus*****:2018/07/19(木)13:31:20
要するにサッカー選手はビデオがなければシミュレーションビデオがあればいちいちアピールなど他競技に比べて多くて質が悪いって話だね
59 :mer*****:2018/07/19(木)13:30:05
VARは今後もある事前提でハンドに対するペナルティーの基準を変えた方がいいかもね故意で悪質でプレーに重大な影響を与えた場合だけPKにしてあとは間接FKくらいでいいと思うそうしないと今の基準でVARを続けるとディフェンスが不利すぎるし、今回みたいにPKばかりの試合が続くと正直つまらない
60 :mih*****:2018/07/19(木)13:30:01
見えすぎが問題となるのは、審判技術がテクノロジーに追い付いていないからと言える。テクノロジーは事実を克明に見せているだけなのだから、偶発と故意の判別など審判技術に向上の余地はあるということだろう。


スポンサーリンク


注目ニュース