東京都の小池知事と大阪府の吉村知事は西村経済再生担当大臣と会談し、「9月入学制度」の導入や自治体の裁量権の拡大を求めました。

「9月入学制度についても触れたが、学校制度だけにとどまらず、就職はどうなんだ、これはこういう時にしかできないじゃないか」(東京都・小池百合子知事)

両知事は、入学や新学期開始を9月にする制度の検討や、休業要請に協力する事業者への家賃の支援などを求めました。

「どういう基準に達すれば、それ(緊急事態宣言が)解除されるのか、目標みたいなものが全く見えない」(大阪府・吉村洋文知事)

また、吉村府知事は緊急事態宣言の解除にあたっての基準の明確化を求めた上で、国がやらないのであれば、大阪府が独自に「客観的な基準」を作る考えを伝えました。また、両知事は特措法に基づく自治体の裁量権の拡大も求めました。

「国と地方の関係とかは、この事態がですね、落ち着いたところで、ぜひしっかりと議論していきたい」(西村康稔経済再生相)

慎重な姿勢の西村大臣に対し、小池知事は「鉄は熱いうちに打て」と述べ、早い議論を求めました。(


ネットの反応

1.
コロナは何回も流行する可能性がありその度に休校が行われるだろう。
よって入学時期を動かしても根本的な解決にはならない。

先ずはコロナを一日も早く終息させることに専念し学校再開させるべきである。
全体の授業内容を見直し今年の授業内容を来年に分散させるなどして対応するのがいい。

暫定的に授業内容をゆとりレベルまで下げて対応するのもやむを得ないだろう。

オンライン学習もいいけど、テレビを活用して全国一斉テレビ授業するのもいいのでは。
民放でワイドショーやエンタメ番組放送する時間あったら、小中高生のために教育番組でも放送しようという考えはないのだろうか?

NHK+民放5局で中学高校6学年を振り分け、朝9時から夕方5時までは各局で全国一斉テレビ授業をしてはどうだろう。緊急事態の今、国がNHKと民放に命令すれば出来るはずだ。

今やるべきことは学生への学習機会の提供であって、9月入学制導入ではない。

2.
幼稚園、保育所の今の4歳児の学年が4〜8月生まれで分断され、今の5歳児の学年と一緒に来年9月入学となり、この学年だけ1.4倍の生徒数が将来まで続き、大学入試から就職まで影響受け続ける子どもと親御さんたちの理解を得ることが最低条件。
3.
今あるカリキュラムを削ればいいだけでは?
そうか先延ばしするか。
連休明けに授業を再開する地域もある。

これを遅らせるのはダメだろ。
中間・期末テストを1回だけにするとか、工夫していくしかない。

4.
まず、教育現場の声をまとめるのが先でしょ。混乱するだけだよ。
5.
吉村さん支持でしたが、、、不支持になっちゃいました。。。      何か橋下さんのようなキャラになった。。。
6.
いずれ行うべき9月入学•新学期は、今実行するしかないと思います。
変化を嫌う古い考えの人は、現状維持で何も問題ないとか、優先順位が違う後にしろだとか、今は忙しいからどうでも良いとか、ワンパターンのできない理由を並べてきます。

どの会社にもいますが、こういうタイプの人がいると、全く話が先に進みません。
ある程度強引に、トップダウンで行ってください。

ただ、家に子供がいると親が働きに行けないという問題があります。
今年に限っては、緊急事態宣言解除後に授業を開始して、来年8月終業と、少し長い学年を過ごすのが良いと思います。
カリキュラムが早く終われば、受験勉強や別の特別カリキュラムを組めば良いと思います。

7.
9月入学にするなら今しかない!!!ってテレビで様々な人が必死に言ってるが、今しないといけない事か!?大事なのは、子供達にとってどうなのか!?

子供たちがどう思ってるのか!?であって、利権まみれの大人たちの主義主張なんてどうでもよい。留学がしやすくなる。とか、数十人の留学の為に、関係ない生徒まで巻き込むな!!!!!!酷暑の中を通学させて、殺す気か!?

8.
デメリットはまだありますよ。9月以降は日が短くなっていくのに?新入生はどうなのか?降雪地帯や山間地に通学する児童や生徒はどうなるのか?留学しやすいって、学生は一体何パーセント??

裕福層だけでしょ?しかも、コロナ感染拡大で留学なんてしやすい??
逆に留学しにくくしてもらわないと。

9.
9月入学に否定的コメントをだしている方で対象のこども達をもっている方はどれ位いるのでしょうか?
ウチは中3、小4のこどもがいますが9月入学を切望しています。

コロナ影響の3~5月の学校体験は9月入学にしなければ、けっして戻ってこず、失われた3ヶ月(年間の4分の1)となります。
まずはこども第一で考えるべきであり、社会の影響大云々は我々大人が考えるべき事項です。

10.
今の時点で9月入学を決める必要はない。学校がない状態が続くと共働き家庭は崩壊する
11.
「9月入学」にしたところで、治療法・治療薬が確立されてなければ、本末転倒、意味がない。火事場泥棒的な発言は控えるべき。非常時をいいことに、何でもやって良いわけがない。そんなことより、やるべきことを隅々までやりきりなさい
12.
安易すぎる。もう学校によってはオンラインで授業している、なのに半年多く通うのか。4月ー8月生まれは本来の学年をひとつ下げられて一斉浪人のようにも感じる。授業が遅れるより可哀想。9月始まりは数年かけて徐々に調整して最終的に整えるべき。
13.
9月までなにするの?公園やスーパーあふれかえってますが、早く再開させろよ
14.
この件は拙速過ぎる。もっと腰を据えて議論すべき問題。
15.
火事場泥棒みたい。
何故今?

こんな大切な事は平時に考える事だし知事の私見で言うのでは無く学生の意見尊重すべき。
これも老害。
愛媛県知事は実に聡明な考え!

16.
何でもかんでも伸ばせば良いわけではない。
学校をストップさせるなら、社会も9月までしないと意味がない。
17.
そういう難易度の高いことは、マスクきちんと配りきれてから言えよ。
18.
分散登校(少人数)でリスク回避しながら、ゆっくり丁寧に来年夏まで1年半かけて学びを重ねていくことが子どもにとって学習も安全を保障する方法かと思います。1日七時間授業や夏休み土曜まで詰め込み授業をしたら、教育改革の理念も、今の自粛も台無しです。授業数をこなすことだけが学びではありません。
19.
賛成だが、9月に安心して子供を当校させられる状況なっているのか不安だ。
20.
中韓からお褒めの言葉と金がもらえるの?
21.
なんで今9月入学の議論やねん。そんなことよりもコロナで生活を危険にさらされている人の事を考えて一刻も早く収束させることに全力を注ぐべき。
22.
9月入学制度大賛成。今やらなければ今後出来ないでしょう。今年度を来年8月まで半年延ばし、来年9月新学年/入学スタートで良いと思います。

今年度見込が無くなった一生の思い出となる修学旅行やスポーツ大会などへ可能性を繋いでいける。又、第2波が来る場合に備えてWeb授業を推進する準備期間にも出来る。

このまま授業ができない状況が続き第2波まで来て対策が追いつかない状況となった場合、更に混乱し取り返しが出来ず中途半端な履修状況となり教育格差が広がった状況で、入試などを進める事になる。

就職についても企業側が通年採用を実施できる体制を作ればいい。半年ずれによる学費補助は国や自治体がスピーディに決断すれば良いと思います。

半年の猶予期間が出来たと考え対処すれば間に合うと思います。現状入試時期は大雪、インフルエンザなどリスクがあります。子供のことを1番に考え今年度は来年8末迄、来年9月入学制度開始だと思います。

24.
勢いでやるのは反対。
よく議論してなら了承します。
ウチも小学生3人待ってますので、良い議論をお願いいたします。
25.
大阪府知事はせっかく頑張ってるイメージだったのに…
大きく外したなぁ

都知事選を控えた戦略重視の小池おばさんと徒党を組んだばっかりに
イメージダウン

26.
グローバルスタンダードと言うが元々日本は半年遅れの4月入学、9月にすると1年遅れになり留学するにも1学年下となる。学年も8月生まれと9月生まれで分割となり今までの学年が半分に分断されるのも子供達には影響が大きいと思うので反対です。
27.
選挙で問うべき問題。
しれっと流れを作る知事達には落胆した。
ダメだ。意外と政治家はクソが多い。
28.
9月終息を前提とした議論なんて時間の無駄でしかない。仮に9月から登校させるなら、どうせワクチンも治療薬も実用化までは至っていないだろうから、今から登校させても同じだと思うが。

そんなことより、今家庭学習してる子ども達のネット環境整備をすすめてほしい。
今、現場では頑なにICTを拒んでいた年配の先生方も、従来の教育方法から転換しようとしている。ICT教育を推し進めるタイミングこそ今だ。

29.
都・府「9月入学制を求める」

若者「嫌です」

9月入学制 10代以下の反対77%/アンケート…

府知事はともかく小池さんはコロナ世代を犠牲にして9月入学制に切り込みたい感がハンパなくて嫌です。

30.
9月入学も検討の余地アリかとは思いますが、本当に終息に向かうのって、治療薬やワクチンが開発されてからだと思うんですよね〜。

緊急事態宣言も、もちろん感染を拡げないという目的はありますが、治療法が確立するまでの時間かせぎでもあると思います。

治療法が確立していないと、たとえ感染者数が減ったからといって、外出自粛等をやめてしまうと、けっきょくまた感染が拡がると思います。

なので9月入学を決めたからといって、9月から安全に新学期を迎えられない可能性もあるかと。

ただ、制度的に9月スタートにすれば、今まで数ヶ月学校に行かなかった分が未履修の遅れとはならないので、そういう点でのメリットはありますが。


注目ニュース