ネットの反応

1.
今回の被災者の皆様には大変お気の毒様ですと言うしかありません。

近年は、こうした風水害が多発、被害の規模が拡大傾向にあると感じています。氾濫する前の警告の徹底は勿論ですが、風水害の拡大の背景には所謂地球の温暖化が大きく影響しているのでは、と考えています。

温室効果ガスを発生しない発電所や自動車の普及等が求められていますが、私は原発も発電までに様々な温室効果ガスを出していることも付け加えます。

2.
こんなに他にも困った人がたくさんいるのに、なぜ未だに、福島福島と言って、国は援助をし、NHKはしょっちゅう取材に行き、住民は震災を忘れるな援助をよこせと言うのか?
そろそろ自立しませんか?
3.
気持ちは判りますが、救助する方も人数があるので、全地域行き渡るわけでは
ないので、しばらく辛抱して貰わないと・・行政の方が自衛隊に要請しないと
自衛隊も動けませんので。
4.
もういい加減自分自身で命を守るという意識を強く持たないとダメだと思います。ここ何年、毎年のように豪雨災害が起こり多数の犠牲者が出ています。誰もがそれを知っているはずです。少しでも危険が有るのなら行動を起こさないと。いつでもすぐに誰かが助けてくれるとは限りません。
5.
東京はコロナで大混乱中だからなあ!都知事 解散総選挙ちけえしどうでもいいんだろうねえ!立候補してまたコロナや現状の災害対応をするなら尊敬もするが……もう立候補しねえだろうな都知事も総理も!多分どうでもいいんだろうねえ!
6.
避難は自治体の責任なのに、タダだからって簡単に呼びすぎ
地震ならともかく、予測してた台風・水害での自衛隊出動は有料にしたらいい

中国は間違いなく自衛隊の災害対応を調べつくしてるはず

7.
外国には莫大な資金や私財を緊急バラマキを繰り返す癖に、日本人の為になる事を渋る政治家や官僚など早く罷免するべきだと思います。
そもそもこの川は事業仕分けで治水工事を妨害された川でしたよね。
8.
昔、球磨川の上流にある川辺川にダムを造る計画があったが、中止になった経緯がある。建設反対派は今回のような洪水は何百年に一度しか起こらないなどと言っていた覚えがある。もしを言ってはならないが、建設されていたら、今回の洪水はどうなっていたかを考える。
9.
これだけ大規模な災害が通常の災害なら防災は根本から考え直して、被害が起こる段階の避難のお願いレベル方法からいっそう踏み込む必要性を感じる。

想定される被害の可能性を時間的余裕ある段階で想定し行政命令を出して所謂避難の強制命令をするべきではないですか。

当然地区全員が対象だけれど無理なら老人ホームや保育園など弱者や障がい者を対象にして本人の意思に関係なく強制避難をさせたり第一種避難者命令、第二、第三種命令等で強制避難者種別の指定で消防、警察、自衛隊であらかじめの避難をさせたらどうですか。早めに避難の方がベストと考えますよ。

10.
昨日から結構大雨の天気予報でてたと思うけど、今朝になって、ものすごい川の様子見てから、避難避難て遅いんじゃないかと思った。これだけ毎年大変なことになってるのに…
11.
「救助来ない」救助にどこの誰が来てくれると思っていたのでしょうか?自衛隊は救助隊ではなく軍隊ですから。普段は自衛隊反対しておいて、こう言う時は自衛隊が助けに来る事を当然の事のように考えるっておかしいでしょう。
12.
ここ近年ですっかり異常気象による影響が色濃くなってきており、既に過去にされた対策や経験が役に立たなくなってきましたねぇ。

その影響で、農産物方面では地域特産物の稲作に影響が出て特産マップが変化する兆しもあり、
また、住居を構えるにしろ、自然現象が影響する地域特性が様変わりしてきた事から、住居を構える地を改めて再考した方が良いと言うような状況に推移して来てます。

国や役所がそうした防災や減災に対処する施策を今すぐ始めたとしても、それがある程度の効果を見込めるだけの状態に仕上がるのは早くても数年から数十年先です。

そうなると、結局のところ、先祖代々の土地で過去に類を見ない自然災害が増えてきた地域の住民らは、安住を求めて他の地に移動した方が良いかもしれませんねぇ。

少なくとも、これから家を新築しようかと言う人は、住む地域を良く検討した方が宜しいかと思います。

13.
死に態の「安倍政権」に熊本の被災者を助ける意図も気持ちもありません、先ずは熊本県庁や地方自治体が即応体制で進めるべきです!
それから、日本国民が救助に向かいます!
14.
知事や市長が早めに避難させないと行けないと思う。行動が早い若者に知事をさせた方が良いと思います。
15.
地域の関係者の方に避難指示を早めにして頂いてとにかく避難して住民の命を守る事を最優先に動いてほしいと思います。
まだもしかしたら災害が多い地域としての自覚と危機感が足りていないのかも。。。
なるべくたくさんの皆さんが無事に避難していてくれたらと思います。
16.
今回の洪水は県民が自ら選んだ災害である。
県民の選んだ知事(蒲島郁夫)が治水のためのダム建設を中止し「洪水と共生する」と主張しているからだ。

被害の出ている市町村の多くもこれに賛成した。
自己責任とも言える状況で県民も当然覚悟していた災害であろう。

17.
雨降る前に避難しとけって感じだけど、不便な施設じゃなかったからサッサと避難するっつーの。
18.
無駄になっても良いから、早く安全な場所に移動して下さい。
19.
殺人ダム。貯水率90パーセントだと、余裕が、10パーセントしかない。記録的豪雨だと。川が満杯の上にダメ出しで、ダム放流。化せん決壊。殺人ダム。

貯水率を、事前に、下げておかないと梅雨どき、台風シーズンは、だめです。今頃、貯水率100%は、あり得ない。空き空間は、余裕で、必要です。

20.
救助が来ない、心細かったことでしょうね、そんな心細い思いをしないように、日頃から(感染予防できる避難所はどこか控えていたり)防犯意識を心掛けているといいですね。起きてからでは遅い、ということですね。
21.
もういい加減災害救助を自衛隊だけに頼る体制はやめよう
自衛隊の災害救助は本来業務じゃないのだから、各都道府県が独自で専用の部隊を所有すべき
何のために地方分権だと言いたい
22.
山や川のそばに住んだことないけど、雨の予測も出てたし
避難した方がいい、みたいにはならなかったのかな。

思ったよりひどかったんだろうけど、救助に行く人も命がけだから
やっぱり大げさくらいに避難しないといけないのかなぁ。。

23.
ワイドショーやら視聴者コメンテーターやらの煽りによる人災もなかなか
・普段から執拗に煽るから本当にヤバイ時がわからなくなる
・被災した時は避難避難と他人事で簡単に言ってくるのが鬱陶しいだけ
・命を守るんだー!と不安を増大させるだけ

害のが多い

24.
他力本願者ばかり。
助けなんて必要ない
25.
助けに行った者が犠牲になっては、意味がない。
助けが来るまで、最低限、命を守る行動を個人が自覚してほしい。

状況が落ち着けば、必ず助けに来るから!!

26.
女将に読み仮名があって 球麿川に読み仮名がふってない不思議)^o^(
27.
過去にも浸水の記録があるのに、低地に家を作る人はなぜでしょうか?
28.
関係ない芸能人の記事で熊本のニュースこと書いたり
本当に心配してるとは思えない。
29.
河川沿いや低地に住むということは水害と隣り合わせ。災害の時にどう避難するか考えとかないと迷惑をかけます。どうせ救助される位の思考なのですか?毎回思うが散々危険だって警報あるのだから事前に動いて下さい。突発的な地震とは違います。
30.
明日にかけてまた、大雨の報道もあった。
早く救助されますように。


注目ニュース