給付金10万円使い道は? 医療支援など寄付急増―「もくろみ外れた」事業者も https://t.co/riemtphrsP
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) August 30, 2020
目論見が外れたって、おいおいこの連中もホント危機感ないなぁ。それとも危機意識の方向性を間違えたか。多くの方々の使い道は、税金や保険料等の支払いでは?そもそも10万円の給付といっても消費税分はピンハネされるわけですからねぇ・・・https://t.co/gNB97QWnmj
— 室伏謙一 (@keipierremulot) August 31, 2020
目次
ネットの反応
家電の買い換えには中途半端な金額。
もう十万くれたらチョットした贅沢が出来るのになあ。これでは大半が税金や各種社会保険料、光熱費、通信費などの生活固定費支払いに消えてしまう。
もう十万くれたらチョットした贅沢が出来るのになあ。これでは大半が税金や各種社会保険料、光熱費、通信費などの生活固定費支払いに消えてしまう。
全部,使い果たしましたが
その効果は反映されていないようで(笑)
経済を回すべきだが、こんな状況じゃ物欲が湧かないし、子供が小さいので将来の事を考えると寄付も出来ず、結果、10万円使っていません。
レジャーに出かけても後ろ指を刺されない状況になったら使おうかな。。。
レジャーに出かけても後ろ指を刺されない状況になったら使おうかな。。。
子供の分の10万ではPCを購入。
学校の宿題など調べ物があると利用してます。
残った3万は子供名義の口座へ。
秋から、またコロナが流行しても大丈夫なように。
オンライン学習対策としてPCを用意しました。
今年初めに廊下の床が抜けて、修理するのに10万余りかかるって言われてショックだったが、臨時給付金のおかげで直すことが出来た。
妻や娘は洋服とか買ってたが、自分には1円も残らなかった。
妻や娘は洋服とか買ってたが、自分には1円も残らなかった。
別に困るほどじゃなからどうしようかと思ってた。そしたら使えばいいじゃん。誰かが助かるし と言われその通りだな。と思い面倒くさいけど申請する事にした。申請が簡単で良かった。
振り込まれれて結局放置してる。考えたら金は負担にならないし実は金が好きだったのを思い出したw
金はいいね。沢山持ってから人生金じゃないね。と言いたいものだ。
振り込まれれて結局放置してる。考えたら金は負担にならないし実は金が好きだったのを思い出したw
金はいいね。沢山持ってから人生金じゃないね。と言いたいものだ。
休業補償と給与の差額の穴埋め
時間外もなくなった
その分の補填のような感じになっています10万円がなければ手取りが減ったぶん節約しなければならないので去年と同等の生活ができているぶん効果はあったと思いますよ
時間外もなくなった
その分の補填のような感じになっています10万円がなければ手取りが減ったぶん節約しなければならないので去年と同等の生活ができているぶん効果はあったと思いますよ
地方県・地方市のしがない我が家におきましては、給付金入金後、1週間にも及ぶ連日連夜の交渉が、私と収入役兼監査(別名:嫁)の間で行われました。
その結果、完全勝利とまでは行きませんでしたが、何とか1人分の確保・使用許可を勝ち取る事が出来ました。
勝ち得た資金はNASに化けております。
インフレにしたかったんだろ?
もっと配り続けろよ
一回だけの10万円でなんの効果も出ねーよ皆が金使い始めるまで配り続けろ
それで経済回り始めてから増税の議論だろが
なんもできないでいつか辞めるトップなんか誰でもいいからもっと国民に金配れよ
もっと配り続けろよ
一回だけの10万円でなんの効果も出ねーよ皆が金使い始めるまで配り続けろ
それで経済回り始めてから増税の議論だろが
なんもできないでいつか辞めるトップなんか誰でもいいからもっと国民に金配れよ
家族全員貰ったけど全員分がそのまま年金に消えた感じですね。
負担が軽くなったのは事実だけど、手元の財布には1円も入ってないので以前のように苦しい状態は変わらず続いてます。
負担が軽くなったのは事実だけど、手元の財布には1円も入ってないので以前のように苦しい状態は変わらず続いてます。
クラウドファンディングや寄付できる人が羨ましいのは否めないです。
コメント