【益子氏が死去 三菱自の前会長】https://t.co/sGoYFaiCud
三菱自動車の益子修前会長が27日、心不全のため、死去した。71歳。8月7日に健康上の理由で会長職と取締役を退任したばかりだった。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 31, 2020
三菱自動車の益子修前会長が病気のため、27日に死去していたことがわかった。日産自動車、ルノー、三菱自の3社連合をカルロス・ゴーン氏とともに作り上げた立役者の1人。三菱商事から三菱自動車に転じたエースは、3社連合の先行きが不透明な中、帰らぬ人となった。 https://t.co/EkLfFsEtU1
— 日経ビジネス (@nikkeibusiness) August 31, 2020
目次
ネットの反応
ご退任からまだ日も浅く、ただただビックリしています。ご冥福をお祈りいたします。今迄があってのこれからということで、今後の展開の中でその功績の良し悪しは検証されていくものと思います。。
三菱ユーザーです。亡くなる直前まで働かれた事に敬意を表したいですが、この方にはその様な生き方をしていただきたくなかった。退き際が適切ではなかったと思います。今後の三菱自が心配です。
ご冥福をお祈りします。
が、三菱自動車の凋落はこの人のせいでは?不祥事隠しのドサクサに紛れて、日産とくっ付き自分は生き残る。
亡くなってしまいましたが。
が、三菱自動車の凋落はこの人のせいでは?不祥事隠しのドサクサに紛れて、日産とくっ付き自分は生き残る。
亡くなってしまいましたが。
良い自動車を創って、売上・利益を上げるより、「三菱」ブランドを残すことに必死で、向いている方向が違っていましたね。
体調悪かったのか、急転直下だな。えーって声出たわ。経営手腕はクルマ好きからは不評だが、亡くなったのであればご冥福を。
ラリーアートを復活して、業績回復したミツビシモータースを見せてあげましょう。
よほど体調か悪かったのか
もう少しクルマに対する愛情を持って
もらいたかったなとは思うが、でも経営的
にはそれは間違いではなかったのかもしれないし
もう少しクルマに対する愛情を持って
もらいたかったなとは思うが、でも経営的
にはそれは間違いではなかったのかもしれないし
三自工をめちゃめちゃにした男・・・・何故三菱グループの幹部会があんなにも長くこんなあほに社長をさせていたのだろうか?
早くにやめさせていれば三菱印は今でも立派なブランドだったと思う。
日本の大企業の幹部連中は今や木っ端役人以上の木っ端手代になってしまったのか?
日本の過去30年間の低空飛行はこういった木っ端共のなせる業だったんですね。
命を擦り減らして職務を遂行したということか。
クルマを愛せない者が経営して、クルマの神様が怒った末にに召されたということか。
どちらもあるだろうな、と思う。
クルマを愛せない者が経営して、クルマの神様が怒った末にに召されたということか。
どちらもあるだろうな、と思う。
不祥事発覚→ダイムラーとの合併→ダイムラーとの合併解消→不祥事再発→ルノー/日産傘下入り→カルロスゴーンと渡り合う・・・という21世紀最初の20年の三菱自の苦難の歴史を、おひとりで切り盛りおられた印象が強い。益子さんなりに頑張られ、精魂尽き果てたのだと思われます。合掌。
ここ最近の行動を見ていると何か急いでいた感が、もう後が無いって感じの行動でしたが、まさかこんな事になるとは・・・
ご冥福をお祈り致します。
トヨタがBMWと業務提携してイメージチェンジできたように三菱もヨーロッパの自動車会社と業務提携したらいいと思う。三菱は自動車購入の時、選択枝から外さざるを得ないもんね。
コメント
コメント一覧 (1件)
三菱自動車は昔から優秀な人材が多かった。工場は地域に根付き、部品サプライヤともしっかり連携し良いくるまを造っていた。そんな優秀な人も工場もサプライチェーンそしてブランドもどんどん消えていった15年でした。経営幹部は猛省すべき。ご冥福をお祈りします。