逃げても追っかけて来るのと
なんで台風のランクを年数にしたんじゃろか10年と100年の差は10倍あるんだし東北まで逃げたほうがいいってことかな?
近い人たち気をつけて〜「100年に1度」上回る大雨を想定し行動を 台風10号で気象庁・国交省が合同記者会見(THE PAGE) https://t.co/4TJenhARko
— Hiroyuki5 (@hfhfhfhfhfhfhf) September 5, 2020
7月に甚大な被害を被った九州地方に
今度は100年に1度を上回る大雨・・・
もう本当に勘弁して下さい。
今はペットと一緒に避難できる所も増えているので
今すぐ冷静に行動に移して欲しい。#100年に1度 上回る大雨を想定し行動を #台風10号 で気象庁・国交省が合同記者会見https://t.co/V7XTgUlpTS— kaz (@kazking0526) September 5, 2020
目次
ネットの反応
とうとう百年に一度 が出た。
要するに今生きている誰も経験したことのない大雨?ちょっと大袈裟に思うが、大袈裟と思ってはいけないのだろう。
2ヶ月前のように、多くの河が氾濫する光景を見るのは嫌だ。
要するに今生きている誰も経験したことのない大雨?ちょっと大袈裟に思うが、大袈裟と思ってはいけないのだろう。
2ヶ月前のように、多くの河が氾濫する光景を見るのは嫌だ。
どうか進路がズレるなり、勢力が弱まるなりして
九州に大きな被害が出ませんように!
何事もなくすぎて、思ったよりすごくなかったね、で済んでほしい。気象庁大げさだったなーで済んでほしい。
早め早めの避難で何事もないことを祈ります…
広島とか岡山方面に一時避難するなら、今日の夕方までが最後のチャンスだと思います。
家にいたら危険だと思っている人は、GOTOとか使ってでも一時的に、鉄筋コンクリート建てのホテルに避難するのも手だと思います。
家にいたら危険だと思っている人は、GOTOとか使ってでも一時的に、鉄筋コンクリート建てのホテルに避難するのも手だと思います。
それだけ危険な台風なのならどうして今テレビでそれを報道しないのか謎。
今日ワイドショーやニュース番組がないから?被害が出てからじゃなきゃ特別番組は組めない?避難できる最終日だし、そろそろ日没。
今報道しないでどうするんだろうと思う。
今日ワイドショーやニュース番組がないから?被害が出てからじゃなきゃ特別番組は組めない?避難できる最終日だし、そろそろ日没。
今報道しないでどうするんだろうと思う。
実家が長崎の古家です。
母にはちゃんと避難するように電話したけど
長崎はコロナの心配もあるし
何より年老いたペットも心配だそうです。皆さんも気をつけて
母にはちゃんと避難するように電話したけど
長崎はコロナの心配もあるし
何より年老いたペットも心配だそうです。皆さんも気をつけて
うちも同じような状況です。
実家まで1000キロ近く離れているので、簡単に迎えにも行けません。長崎は就職で外に出る人が多い(仕事がないのでやむを得ない人も多い)ので
同じ葛藤を抱えてる人が全国にいると思いますよ。
実家まで1000キロ近く離れているので、簡単に迎えにも行けません。長崎は就職で外に出る人が多い(仕事がないのでやむを得ない人も多い)ので
同じ葛藤を抱えてる人が全国にいると思いますよ。
お年寄りにはコロナは怖いと思います。
でも今回の台風は勢力も強いし、古家だともっと心配。ペット とともに避難できる所があれば……。
命あってのコロナ……避難せず命を落とす事だけは避けてほしい。
でも今回の台風は勢力も強いし、古家だともっと心配。ペット とともに避難できる所があれば……。
命あってのコロナ……避難せず命を落とす事だけは避けてほしい。
ご心配のことと思います。年老いたペットは一緒に避難できるのでしょうか?もしも無理な場合で、外で飼っている場合は、是非2階以上に入れて、避難をお願い致します。ペットも家族です。そして今回の暴風雨では、無事ではいられないと思います。どうぞよろしくお願いいたします
それは心配ですよね。
私は実家が九州ではないけど、もし自分の実家が今回の様な危機に見舞われたらと思うと・・・。どうか何事も無く過ぎ去ってくれる事を祈ります。
私は実家が九州ではないけど、もし自分の実家が今回の様な危機に見舞われたらと思うと・・・。どうか何事も無く過ぎ去ってくれる事を祈ります。
二年前の大阪の台風、それはそれは大変でしたよ。
正に悪夢でした。
大きなゴミやトタンなど信じられない物が大量に空中を舞っていましたから。
停電も2日間と長かった。
正に悪夢でした。
大きなゴミやトタンなど信じられない物が大量に空中を舞っていましたから。
停電も2日間と長かった。
エレベーターは全然動かないし。
九州のみなさんは早く学校へ避難してください。
もちろん、コロナの三密に気を付けながら。
コメント