【小学生52人が乗った小型船が漂流物に衝突し沈没 全員救助【香川・坂出市】】
19日午後4時40分頃、坂出市与島付近の瀬戸内海で、小学生52人を含む62人が乗った小型船が漂流物に衝突し沈没しました。高松海上保安部により…
続きは↓https://t.co/Ntk3lE5bF7 pic.twitter.com/hktNVmnHeJ— 岡山・香川ニュースOHK (@news_ohk) November 19, 2020
小学生52人が乗った小型船が漂流物に衝突し沈没 全員救助【香川・坂出市】(OHK岡山放送) https://t.co/0yEpU0mCA0
全員救助とのことで何よりだけど、修学旅行で大惨事になるところだった。恐ろしい。
くしくも、市は違えど母校と同じ名前の学校だし(母校はかつて紫雲丸の惨事を経験)。— 宮嶋”Zaco”いつく (@miyazima_izq) November 19, 2020
目次
ネットの反応
暖かいというより暑かったくらいだったけど、瀬戸内海で船から海に落水して助かるとは、本当に良かった。十分、命の危険があった。でも、子供たちはせっかくの修学旅行で災難だったね。気の毒。
うちも今年は近場ですが、小学生が修学旅行でした。
それでも、送り出して帰宅するまでは、ずっと心配しています。上の子の時は、御守り持たせたくらいです。
子供達も怖かっただろうし、親御さんの心痛お察しします。ご無事で何よりでした。
それでも、送り出して帰宅するまでは、ずっと心配しています。上の子の時は、御守り持たせたくらいです。
子供達も怖かっただろうし、親御さんの心痛お察しします。ご無事で何よりでした。
夜間航行はこれがあるから怖い
流木程度ならペラ曲げる程度だが沈没するほどの漂流物はなんだろうかブイや流木程度ではないのは間違いないが大きい漂流物はレーダー(音波レーダー)に映ると思う
レーダーがノイズ程度にしかならない大きさとかなのか…
流木程度ならペラ曲げる程度だが沈没するほどの漂流物はなんだろうかブイや流木程度ではないのは間違いないが大きい漂流物はレーダー(音波レーダー)に映ると思う
レーダーがノイズ程度にしかならない大きさとかなのか…
水中から急に現れた大きな物体(生物)とかが有力かなぁ
あとはレーダーを見ないで航行していたか
大阪湾の関空行き高速艇もレーダーなしで航行して岸壁に激突してたな
岩礁に乗り上げ座礁、その後沈没したのでしょうか。
相当速いスピードで突っ込んだので浸水から沈没まであっという間だったのではないでしょうか。定期船ではないチャーター船なので、航路に詳しくなかったと考えられます。
とにかく全員の命が助かってよかった。
相当速いスピードで突っ込んだので浸水から沈没まであっという間だったのではないでしょうか。定期船ではないチャーター船なので、航路に詳しくなかったと考えられます。
とにかく全員の命が助かってよかった。
私の生まれる前の時代に宇高連絡船が貨物船と衝突した事故の話を思い出す。やはり修学旅行の生徒たちが犠牲になったこと。事故がないことでありたい。
コロナ禍でなんとか行けた修学旅行でしょうに、怖い思いをして子どもたちが可哀想ですね。先生方の心労も‥。誰も亡くならなくて良かったです、皆さんご体調が早く回復されますように。
みんなが無事で本当に良かった!病院に運ばれた人たち、早く回復されますように!怖い思いをしましたね、お父さんやお母さん達も安堵してる事でしょう。
それにしても、衝突の衝撃で人が船外へ投げ出される漂流物ってなんだ?
テレビのニュース速報では「クルーズ船が座礁」って言っていたから、何だろうと思っていた。全員が救出されてよかったですね。
もう少しで日没だったので、時間帯もギリギリだったんじゃないかな。
もう少しで日没だったので、時間帯もギリギリだったんじゃないかな。
強い風や大きな波がなくてまだ幸いでした。それらがあるとかなり危険だったと思います。早くみんな元気になって欲しい。
少し出てましたね。修学旅行、瀬戸内海、海運事故、紫雲丸。
娘とニュース見てました。その紫雲丸事故で何十人も犠牲者が出たのが、島根県松江市の川津小学校。今回の坂出市の学校も川津小学校でしたね、震え来ました。はい、娘二人とも松江の川津小学校卒業です。学校に事故碑あります。事故に遭われた皆様のご無事、ご健康祈念しております。
娘とニュース見てました。その紫雲丸事故で何十人も犠牲者が出たのが、島根県松江市の川津小学校。今回の坂出市の学校も川津小学校でしたね、震え来ました。はい、娘二人とも松江の川津小学校卒業です。学校に事故碑あります。事故に遭われた皆様のご無事、ご健康祈念しております。
コメント
コメント一覧 (1件)
この人数で小型船というのがそもそも非常識。