閉鎖とともに考えないといけないのが、収容者をどこに移送するか。移送先での猛反対が続き、結局、閉鎖を見送ったのがオバマ政権。あれからどれだけ世論が変化したのかは何とも言えないところ。 / バイデン政権、グアンタナモ収容所閉鎖へ協議 オバマ氏政策復活 #NewsPicks https://t.co/h56BmEbyBy
— 前嶋和弘 (@kmaeshima) February 13, 2021
目次
ネットの反応
色々と条件・背景・環境等は違うけれど
中国の「新疆ウイグル再教育キャンプ」を世界が批判するのであれば
ここもちょっと存在していること自体が問題ある施設だからなぁ…敵対勢力なら何やってもいい
なんてのを許容するなら
中国の「新疆ウイグル再教育キャンプ」を世界が批判するのであれば
ここもちょっと存在していること自体が問題ある施設だからなぁ…敵対勢力なら何やってもいい
なんてのを許容するなら
戦争における禁止事項とか決めてるのもバカバカしいし
大国中心に都合よくルールが決められることも馬鹿げてる
アメリカの傘の中にいる日本は見て見ぬふりしてきたけども
西海岸で最近500名以上の逮捕者があったけど、その予定で昨秋に拡充された施設なのだから、必要なんでないですか?
グアンタナモ基地の閉鎖・返還だったらビッグニュースですね。
収容所の閉鎖では運用を変えるだけの話だから米国にはなんの痛みもないですね。
>グアンタナモにはアメリカの法律が適用できないはずだということになり、911テロ事件以後、公正な司法手続きなしに厳しい尋問や拷問が行われたのでした。
ウイグル自治区の収容所を批判するくせにグアンタナモのことはスルーする西側のダブルスタンダード
まぁオバマがISISに資金を流してることがバレてるわけだからね、
グアンタナモが閉鎖して米国内に移送したら、テロリストの仲間が赤軍派のようにテロを起こして奪還しやすくなる。いいのかな。
キューバ・グアンタナモ米海軍基地にある収容施設
それは、
なんだ。
なにがある。
どうしてある。
なにが問題だろう。
閉鎖するとどうなる。
なにが問題になるのだろう。
記事の要約
ロイター:収容されるのはゴメンなので架空の「関係筋」って人と、バイデンの名前を使って世論を閉鎖するべき方向へ持って行きます
ロイター:収容されるのはゴメンなので架空の「関係筋」って人と、バイデンの名前を使って世論を閉鎖するべき方向へ持って行きます
政権政党が変わるたびに前の政権の否定から入るのはどうなんや
揺り戻しの費用と手続き時間も相当なもんやろ
揺り戻しの費用と手続き時間も相当なもんやろ
したい放題やってますね。ジーンズのSPに護衛されてきったない車に乗って、本当にかわいそうになってきた。
コメント