正直『でしょうね』といった感想しかありません。
一刻も早く、緊急事態宣言を再発令すべきだと思います。
少しでも被害が少なくなりますように。【独自】大阪府の新規感染者、初の1000人超 (読売新聞オンライン) – LINE NEWS https://t.co/uqiQjiNzWB
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) April 13, 2021
ネットの反応
こういう状況で未だに聖火リレーやオリンピックを続けようとしていることに驚愕する。
こうなって欲しいという希望的観測だけでなく、もっと現実を見て対応して欲しい。
個人的にはオリンピック関係よりも街で飲み歩いてマスク外して騒いでる人の方が問題だと思う。
酔ってしまったらしょうがないみたいなこと言う人がいるけどだったら罰金か逮捕の対象にして徹底的にやらないとダメなんじゃないか?
東京で初めて1,000人超えたのが12/31で、1/7には2,500人にまで増えた。大阪もまだまだこれからでしょうね。
・オリンピックや聖火リレーに非難のコメント
・それが上位にきて赤ポチがたくさん
・しかし返信コメントの多くはコメ主批判もうヤフーニュースはこれがパターン化してますね。
これが緊急事態でないのならば、緊急事態宣言という仕組み無くしたらいいのでは?
道ばたで人がバタバタ倒れている状況なら国や府が何も言わなくても、みんな出歩かない。
感染者拡大が止まらないのも、コロナなんて大したことないと思ってる人が多いからだ。だが確かに重症化する人や心配な人がいるのも事実だから、ワクチンの迅速な普及くらいしか手が無いだろう。
個人的にはワクチン打ったから、どやねんと思うがそれで効果が出ている国があるし、落ち着く人もいる。そんなもん。
明後日、4/15~大阪中央体育館でフィギュアスケートの世界大会が開催されます。観客5000人を入れ、海外から選手も入国しますが、あり得ない事に入国後2週間の隔離期間が免除されています。全国から5000人もの人達が大阪入りすると、全国に英国型のコロナが拡散されます。自粛要請をしていても、結局は2日後に世界大会を開催するという矛盾。
オリンピックも開催に向けて着々と準備(聖火リレーや選考会)が進み
不要不急の外出は控えるように呼びかけながら県の施設ではプロスポーツ観戦はOK。普通に試合が開催されてます。
経済回るしいいのですが
プロスポーツや大学生の試合は普通に試合があるのに
中学生、高校生の試合は再び中止に。
いつまでも子供達は我慢大会。
今月中旬からはインターハイの地区予選が
始まるのに、対抗練習試合、大会中止中。
この対応の差はなんなんでしょう。
聖火リレーは大阪の場合
万博記念公園内で
入場制限(というかほぼ無観客)でやっています
観衆も関係者のみの極わずかです
もう正直どうでも良くなってきた。
本心はこれ。ヒステリックなコメントにも疲れるし、政府や知事の責任論に終始するマスコミや左翼や反射的に反維新になる人にも疲れた。流行らせてるのは、政府でも知事でもなく、国民であり府民だ。
マスクをしない人、
昼から大宴会の老人、
井戸端会議を長時間するお母さんたち、
テレワークを推進しようと考えもしない会社の人たち、
駅でたむろして飲む人たち、
ショッピングモールでかなり咳こむ子どもにマスク着けさせない親たちなどなど。
これらに対して社会が厳しくしたらいい。
政府に求めず、自らそれをしていく、そんな風潮にしていく。それこそ私たちがしないといけないこと。
これいつまで続くんだろうか。
コロナを気にしない世の中は、あと数年はかかるのかな。
聖火リレーなどの、五輪関係の行事はあまり影響があるとは思えないのだけれど。
通勤、通学で満員となっている公共交通機関。
各地で開業している観光地やテーマパーク。
時に「密」な行列、人混みができるスーパーマーケットやデパート。喫茶店、レストランも然り。
プロ野球や高校野球、大相撲などのイベントは屋内であっても、アルコールを含めた飲食も許可されたうえでも開催されている。
マスクを着ける。手指消毒をする。不必要なほどの大声の会話をしない。それらを守れば問題ないとしている。それがコロナ禍における、国民生活の基盤であり、それには、1年前は「不要不急」として退けていた、楽しみ、遊びも必要なものとして含まれるようになった。
この状況で、五輪関係だけがダメ、というのは矛盾があるだろう。五輪関係がダメなら1年前の緊急事態宣言のときのように、遊び、楽しみは全て中止、とならざるを得ないでしょう。
病院だけでなく、
介護施設内でもクラスターが起きてますし、
もう保健所による、濃厚接触者の選定も間に合ってません…医療崩壊と認め、早急に対策を立てるべきでは?
【感染者数とか変異株のことを考えて「大阪は去年の今頃より状況的に悪いのではないか」とコメントを書いたら、物凄い数の青票が付いたのですが、なんでだろう。去年より良いはずないのに…。】たぶん 去年のように感染者数が少ないけれど社会が止まるより
今年くらいの感染者数なら社会がまわるほうがよい、ということかも。
自分は社会や経済は切り離して 感染状況に限れば今年は悪化していると思うけれど、去年のようなことは続けられないので、切り替えが必要だと感じています
強烈な営業停止とかはもう今さらできないのでは。
やったところで意味のないことも多かったわけで。
自粛マインドはもう戻らない。聖火リレーで肩触れ合う密ができても「マスクして声出さないなら大丈夫」。
「換気のいいところでマスク会食なら飲食も大丈夫」。
自粛の呼びかけで動く人は、そこそこ「守るべきルール」を守る人。
それでもハレーション起こるぐらいの営業停止とかするなら話は別だが。
感染人数よりも。
治療法の確立と医療体制整え直しに集中しないことには。
きりがない。
一度走り出すと止まらないね
緊急事態宣言しても、効果は限定的だったし
病床がすぐ埋まっちゃうのは、政治のせいなの?
政治家は自粛を呼びかけて、飲食店にお金をばら撒いてるところしか目立たないのはなぜだろう?
<感染者数が知り合いんじゃ無くて
重症化数と死者数が知りたいんだよね。あと治った人の数も
大阪では、飲食店は自粛営業や時短営業していますが、夜のクラブやキャバクラ、ホストなど普通に営業しています。
そもそもコロナが世の中でどういう状態になる事を“収束”と呼ぶのか、という政府見解が良くわからない。世の中に数多あるウィルスの中で、人間が根絶に成功してるのは天然痘のみ。
ウィルスや死者を完全にゼロにするなんて不可能。
コロナが全く無くなるまで、この状態を続けるなんてあり得るはずがない。
だとすれば、ここまで国民に“恐怖”を植え付けてきた事自体を考え直すべきだと思う
そもそもウイルスのようなものを人数だとかの数で表すこと自体が元々無理なものだったのではないかと思う今日この頃実際、この数よりももっともっと多くウイルスに曝露してる人はいると思いますし…
知らない、気づかない幸せもあると思います
>なぜいまだに医療崩壊が起きているのか、を追求する時期にきたんじゃない?大阪の吉村知事が昨年から今年にしたことは「コロナ病床の積極的削減」です。
重症患者の増加に備えて大阪府が設置した「大阪コロナ重症センター」は4月に入り、最大30床から13床に運用体制をいったん縮小しました。
今年に入ってから各民間病院にもコロナ病床を減らすよう、知事から指令が来たことを近大病院などが公表しています。
4月6日、知事は約80人の看護師を急募。当然ろくに集まらず、7日午後には医療非常事態宣言を発出、大学病院などに追加の病床確保を要請しました。
大阪コロナ重症センターは当初、60床で運用する計画だったが、完成したのは第1期の30床だけで、第2期30床の増築工事を「凍結」し「ミニ・コロナ重症センター」に方針転換、運用開始予定は「10月に延期」。
大阪の医療崩壊は完全に吉村知事の失策です。
なぜ欧米や南米より感染者数が桁違いに少ないのにこんな状況なのか?重症者数も100分の1程度なのに。
日本は病床数が人口あたり世界一なのになぜ逼迫してるのか?
それはほとんどの暇な病院が、利益にならないからってコロナ患者の受け入れを拒否してるから。そして都知事も府知事も国もここに、病床の確保を強く言わないくせに、コロナ患者を全員救おうとしてるから。
それは無理な話。例えばニューヨークは高齢者施設の死者1万人のうち、病院で亡くなったのはたった1000人。9割が施設でそのまま亡くなった。 日本でやったら叩かれまくるが、ニューヨーク市長は死者の人数を隠していたことを軽く叩かれただけ。イギリスでは、救急車を病院に受け入れるけどそのまま6時間くらい放置は当たり前。でも許される。
だから欧米などは医療崩壊していないが、日本の基準で当てはめると崩壊している。
>府民の移動を押さえておきながら、全国高校野球応援団を大阪に入れる危機感のなさ。
聖火リレーで関係者を大阪に入れる危機感のなさ。
これではさらに蔓延するわな。まず、甲子園球場は兵庫県にあると申し上げておきます。
高校野球関係者や聖火リレー関係者がさも感染を広げているようなコメントですが、エビデンスありますか?
わたしはこのコロナ禍でイベントを開催する団体や関係者は一般国民よりも厳しい予防措置を講じていると思いますよ。
来週様子見て現状が悪ければさらに今より強い規制をする休業と言ってたけど来週まで持たないだろ。医療は完全に崩壊しつつある。なのにら来週様子見るとは無理がある。
いわゆる「不急」の手術は後回しすることになりましたしね。
必要なはずなのに手術を先延ばしにされる患者が心配です。
まだ火曜日ですよね。木金どうなるんだろう。来週仮に緊急事態宣言を出したところで、飲食店時短や休業、イベントの人数制限…もうそれでは効果ないように思います。店がやってないなら外で飲めばいい!やってるところに行けばいい!夜がだめなら昼でいい!
そんな流れになっているし、もう無理でしょ。ほんとどうなってしまうんでしょうね…
菅さんも米国から帰ってくるまで放置しておくつもりだったようだけど、こんな状態で米国行き強行するのかな。
その前に緊急事態宣言に切り替えてから行くか。
大体、こういう危機の時は、初めに強い規制、その後状況を見て規制を緩めて行く、と言うのが本来の方法なんだけど、国も自治体もその真逆の事をやってる。
その時点で、やり過ぎ、と思われるよう手を打たないと絶対にあとで後悔する。してきた。
受け入れ病院が少ない。拒否していると言うけど、拒否せざるえない病院も多い。
私の勤める病院は上階を完全閉鎖してコロナ患者を受け入れていますが、一つの出入口は閉鎖しエレベーターもコロナ病棟専用にして、他のエレベーターは上階には行けないようにし、階段口も完全閉鎖で唯一通れる所は職員のカードキーがなければ通過不可能です。
ここまで徹底しなければ万一コロナ罹患者が勝手に出てクラスターがおき院内感染症を出した時に病院の体制が悪い!と言われるのよ。病院の構造上、無理な病院も多く存在するの。
>いわゆる「不急」の手術は後回しすることになりましたしね。それだけではありません。
大阪の吉村知事は前回の緊急事態宣言大阪独自解除した後に、民間病院にコロナ病床を減らすように要請しました。
また増えれば病床を増やすのは難しくなるのにそれでもいいのか?との民間の忠告を無視し、減らさせたのです。
そして、重症化センターの病床も元々30しかなかったものを更に13床に減らしました。
ここにきてまた無理矢理増やすことを民間に要請。
先週慌てて看護師を急募。時給4200円。
更には中等症を診ていた医療機関に重症化しても重症化センターには回すな。自分とこで最後まで診てくれと要請。
中等症の医療機関で重症化したら、実質救命できないそうです。
挿管したらエアロゾルが発生してしまうので、陰圧個室のない中等症用の病床では管理できません。つまり、重症化したら生きることを諦めろ、ということです。
今更緊急事態宣言出しても効果な。吉村知事が言う通り休業するぐらいやらないと。それより実行再生産数が1.3まで下がっているので来週には減少するだろう。もしそこでこの数字が下がらなかったら強い緊急事態宣言出すってことでしょう。メディアはその辺りを言うべきです。
感染者数だけ大袈裟に言うべきじゃなく。
電車で会話しなければ感染リスク低い。
大声で騒いでる人が居れば車両を移動。
飲食の場には行かない。
これだけで十分予防できると思います。
飛沫感染と言う事を忘れず。
> そもそもなぜ吉村と松井は公立病院と保健所の数を削ったりしたのだ。公務員の定員を減らせ、給与を下げろと主張し続けてきたのはメディアと国民、府民ですよ。それに、そもそもコストカットせざるを得ない状況に大阪を貶めたのは、それ以前の知事、市長です。
もし削減施策を取らずコロナが出ていなければ、非難囂々だったでしょ?誰も予想し得なかったパンデミックに、結果論で対応が遅れたと文句をたれるのは、ちょっとどうですかね。
もはや緊急事態宣言のレベルになってきている。
蔓延防止措置とか緊急事態宣言とか名前変えているけど、結局はまた飲食店の時短。最初の緊急事態宣言から1年が経つのに、やってる対策(呼びかけ)がほとんど変わらない。時短にこだわるよりも、営業時間を通常に戻し、代わりに人数制限を設けたり、店内滞在の制限時間を制限した方が効果があるような気がする。何故誰もそこに触れないのか不思議で仕方ない。
密集するのが問題なのだから人数制限の方が大事ですよね。
自分も時短には否定的な意見です
時短よりも改善できる方法はコメ主も含めいろいろな人が思いつく方法がいっぱいあるのですが、それをやると集客が難しくなり、最終的に補償金をもっと出せということになるから言えないのだと思います
聞きたいのですが、緊急事態宣言を発令したら何が良くなるのでしょうか?1回目は休校処置などインパクトのある事をしたので危機感が有りましたが、今の府民は慣れてしまって宣言を出しても行動に変化は有りません
人数制限も時短も両方やった方がいいと思います。
みんなマナー守れるなら時短不要だと思うのですが…
仕事終わり2件目3件目と長時間飲んだ場合、ルールを守れない人が増え影響あるかと。店側が酔いすぎてるから入店拒否ってなかなか難しいですからね(・_・;
まあ昼から仕上がっている人もいますが…
ここに書き込むのもイイですが、各自治体には意見を言えるホームページがあります。すでに私は各自治体に時短営業の緩和策、時間帯によって高齢者と若者を交わらないようにする、人数制限をかけるなど提言しています。経済をまわすためには、高齢者を野放しにしていては同じ事の繰り返しばかりです
おっしゃるように、時短時短ってみんな言うけど、根本的対策じゃないからね。
密になり飛沫が飛び交う時間を短くすれば、確率は少しは下がるでしょって程度の応急措置的対策だから。通常の営業時間でも、フェイスガード(マスクではない)とアクリル板設置を徹底すれば飲食店での感染は結構防げると思いますよ。あとは個々人の正しい知識。
幾ら店側が対策を施しても、利用するお客側が守らなければ、守れてないのと一緒。店には罰則があり、守れて無ければ20万の罰金。
では客側は?
罰則も罰金も無し。
それどころか、「あの店は、やれマスクしろだの、静かに喋れだの五月蝿いから、2度と行かない」と言って、来店しなくなるのがおち。
関係者(店も客も)全員が守らなければ、結局は守れて無いのと一緒でしょ?
店は普通営業でも良いんですよ!
客がルールを守って無ければ、店は注意する。
店がルールを守って無ければ、その店に行かない。
通勤電車やバス、どうですか?
皆静かに喋りもせずに、寡黙に乗ってるでしょ?
でなければ、クラスター出まくりですよ。
飲食する際は、マスクは煩わしいですよね、
でもその内慣れて来れば、いつの間にか、気にする事なく、当たり前の様になってた。
マスク着用の様に。
皆最初はマスク着用出来て無かったよね、
>時短にこだわるよりも、営業時間を通常に戻し、代わりに人数制限を設けたり、店内滞在の制限時間を制限した方が通常営業に戻すのは賛成だけど、制限のかけ方は違うと思う。
飲食店内より蜜になっている電車内の危険性が前面に出ないのは、電車内で喋らないから。今のご時世、電車内で喋ると白い目で見られるやろうな。
そういう雰囲気を飲食店内にも持ち込めたらいいだけ。つまり黙食。
喋る人の入店拒否が出来ればいいんですけどね。
時短より人数、滞在時間制限、あちこちで言われ続けてるし、根本問題を考えれば、どちらが理にかなってるかすぐ分かることなのに。
飲食店に関わらず店内放送を、未だにガンガンにかけてる所も少なくないです。
お店が静かになれば、声を張る人も減るから、飛沫感染のリスクは下がる。
店内がうるさい上にマスクで聞き取りにくいとなれば、声を張ったり、口元に耳を近付けたりする可能性も高くなります。
ボリューム下げるくらいなら、費用は掛からないのだから、簡単なことなのに。
>> 代わりに人数制限を設けたり、店内滞在の制限時間を制限した方が効果があるような気がする。実現が難しいんだろうね。
武漢では去年の1月2月やってたわけだから、
国民の意識が変わればできるでしょうが。
同調圧力を利用して。
こうなるとは思ってたけど、、あまりに早い。。