ネットの反応

1
この記事をみると、事故を起こす高齢者が、過去に事故を起こしたことがあるかどうかは、全く参考にならないってことですね
そして、更新時に行う認知機能テストも、あまりあてになりそうもないでも、地方で暮らすには車は必需品ということもわかる
しかし、これだけの大事故を起こすということを考えると、やはり自主返納の大事さがわかりますね
97歳はさすがにまだ大丈夫と言える歳ではないですね
高齢の方で運転を継続している人は、これを機会に今一度自身で考えることが必要ですね

1-1
分かります、私達も年齢を重ねれば、若い時よりは思うように動けない、昔はもっとこうだった等々あると思います。気持ちでは大丈夫と思っていても知らないうち、気づかないうちに身体の中では衰えはきていると思います。97歳は年齢的なことを考えれば自主返納されるべきだった。身内から、返納を促すべきだった。この方に限らず、車がないとどうしようもない、不便なとこがある地域がある人達の為に、国も改めて考えて欲しい。
1-2
主さんの仰るとおり。ただ残念なのは、世の中でどれほど高齢者の重大事故が起きても我が身を振返ろうとしない人が決して少なくない、ということです。

だから自分で判断させたり、自分で考えさせたりしたのでは効果が無いんです。飯塚翁の時もそうでしたが、あれだけ賢かったはずの人が杖付いて足が不自由な状態であるにもかかわらず普通車を運転するわけですから、自分で自分の状況を客観視して自主返納に全てを委ねるのはムリだと思います。

自主的に判断できない人が一定数いる以上、残念ですが、一定の年齢で更新停止するしか対策は無いと思います。

1-3
認知機能検査は検査当日に認知機能が正常かを図ることしかできないからね。
検査をパスしたからといって、次の検査まで認知機能が維持されることを保証したものではないし、保証を担保するものも方法も現在は存在しない。
それに、認知機能は急激に衰えるからね。
それこそ検査を受けた後、高齢者であれば怪我とかで一時的にでも動けなくなると下手すると1ヶ月そこらでも急激に痴呆が進むことだってよくある。
1-4
現在、人を運ぶほうの職業ドライバーですが、50をまわり運転能力自体の低下は感じていませんが、急に意識を失うような病気が心配です。現時点で訳の分からない操作ミスは無いと思っていますが、高齢ならいくら認知能力や運転能力の低下が無かったとしても急病のリスクも高いのではないでしょうか。
すべてのドライバーが早めの免許返納が望ましいのは確かですが、田舎で車が無ければ生活が成り立たない人も多くいます。この悩ましい問題を解決する策が無ければ似たような事故は無くならないでしょう。
ただ極端に能力が低下した者の免許はいかなる理由が有ろうとも剥奪すべきですが、同時にサポートが必要な人がいるのも確かです。
移住しろ、公共交通を利用しろなどの意見は論外です。できる人は既にしています。
1-5
過去に事故無しなんて、ある意味当たり前。老化による事故を起こす前にハンドルを手放し、免許返納するのが当たり前なのです。
人の命を奪って、それを償う(償いきる事はそもそも不可能だが)だけの人生も残っていない。やりきれない。
免許取得可能になる年齢があるように、返納期限年齢も設定すべき。人や地域によっては生活に必要という理屈もわからないでもないが、それは二の次の話であり、社会的にも別の解決手段を考える必要はあるかもしれない。
1-6
過去に事故を起こしていようがいまいが、ある程度の年齢になれば認知機能の衰えで事故が起きてしまうということが結果的に実証されましたね。つまり、免許更新のときの認知機能テストで問題ないから更新できる、といえないのではないでしょうか。

ある程度の年齢になったら強制的に免許を返納させる仕組みを作るしか、こういった事故を防げないと思います。

1-7
年を取ると大概周りに期待する人が増えると聞く。運転もそう。狭い道路で行き交うとき、相手に動いてもらうとか、横断中の歩行者に待ってもらうなど、ちょっと止まるだけ、その手間を面倒がるようになるというもの。
自分ではない周りにその場を凌ぐようにしてもらおうという気持ちが強くなる傾向。老人と過ごすと感じると思うけど、あれこれ対応する側にしてもらいたい風な素振りを見せるとかそういう体験した人いると思う。自分の世話も面倒になることが多いのに、公の道路で自分が率先してキビキビと動けない年齢の人が凶器のクルマを乗り回す。考えるだけでも恐ろしい

1-8
高齢の方で運転を継続されている人は、これを機会に今一度自身で考えることが必要ですね。

それが出来る年寄りなら苦労はない。問題は、そこを自覚せずにプライドばかり高い輩で、もう強引に運転免許を剥ぎ取るしかない。一方で、日常生活に支障をきたすようでは、これはこれで困るので、そこをリカバリーできるような施策は必要。これは個別のケース毎に考えなければならない。難しい問題だけれど。
1-9
>事故を起こす高齢者が、過去に事故を起こしたことがあるかどうかは、全く参考にならないってことですね
そして、更新時に行う認知機能テストも、あまりあてになりそうもないそういうことです。
50代のバスの運転手でも
突然の心筋梗塞で事故を起こすニュースは複数起きてる。

だから
年齢で一律にやるのではなく
ドライバーの異変を察知して自動停止する機能を準備しないと、根本的な再発防止策にはならない。
(自動運転は理想だがその前に自動停止でもいい)

自動車事故を起こさないために
免許を取り上げて
自転車移動を始めたとしても
炎天下では倒れるし真冬や大雨でも危険
タクシー利用でも費用は安くない。

事故原因を老人の責任にして終わるのではなく
政府も企業も源流対策を考える方がいい。

1-10
認知機能検査は本当に頼りになりません。この、内容は「時間の見当識」「手がかり再生」「時計描画」だけです。知り合いが脳血管疾患から高次脳機能障害になり、試験を受けた結果、「通ってしまった」と言ってました。
その人は注意機能の欠如でボディソープを取らなきゃと視認しても、咄嗟の起動修正が効かずに取り違えてしまうなどの症状がありました。
本人は自身で恐怖を感じたので運転はしていませんが、そんな注意機能が低下した方でも受かってしまうって事が問題だと思います。
最も大事な条件反射に関連する注意機能の検査が無いのは本当に問題だと思います。

2
高齢者がいつまでも車を運転し続けるというのはいかがなものでしょうか。97歳となると体の衰えも感じてくる年ごろでしょうし、免許の自主返納をするに至らなかったのでしょうか。確かに山間部などでは乗用車は必要ですから自主返納をためらう人もいると思います。ならば、免許が18歳以上でないととれないように、免許が取れる上限も決めるべきです。以前から高齢者ドライバーによる事故が多発しています。当然今回のように事故で命を落とす方もいるのですから、免許を取得できる年齢の上限を決める法律を作るべきです。そして、免許を返納した高齢者はバスの運賃を安くするなどの法律も作るべきでしょう。

2-1
この10年で自動車のEV化と自動運転は急速に普及するだろうから
後期高齢者においては自動運転のみ許可する形にしても良いのでは。
個人的には自動巡回バスやタクシーが早く普及してほしい。
大手バス会社でも過疎地では路線返上を行うまでになっており、
自治体の補助金と減便ではもはや運営できない状況になっている。
都市部でも郊外の空き家問題が大きくなっているが、
過疎地の空き家は本当に酷くて廃墟のような建物が多く
それに伴い耕作放棄地が急速に増えている。
世界的な食糧不足もある今こそ、国も抜本的に農業回帰の政策を
予算をかけて推進するべき。
2-2
私は年齢ですっぱり切るべきかなと思う。認知機能がどうのと言っても、人によって判定がバラツクものは恣意的になったりトラブルになりやすいだろう。テストのときは良くても数カ月後も良いとは限らないしね。

車のない生活には当然数年前から準備もいるわけで、例えば運転は85歳までとなれば車の買い替えサイクルなんかもそれに合わせることは出来る。シニアカーとか車に代わるものはあるわけで。

97歳が瞬時の判断、操作を要する自動車を運転する、出来ちゃう社会はやっぱおかしいと思うよ。

2-3
本当にこれ不思議でしょうがないんだが、
なぜみんな年齢で考えるんだろ?ご老人の返納に世論誘導してない?
「安全な運転に必要な認知機能(等)の有無」で考えるべき案件でしょう?もっとシンプルに「全年齢に対し認知機能(等)のテストをパスすればOK」にすればいい。
チェック粒度が問題なら、スパン短くして。
年齢に関係なく、病状もあるんだから、当然悪化もすれば回復もするんだからさ。

10代20代の方が事故率高いというデータもあるのに不公平感あるし、
人間不可逆なことに対しては嫌がるもの。認知機能が回復すればまた運転できる余地を残せば良い。

2-4
車取り上げろとか、車が無くても生活できるところに住めとか、理想論もひどいですね。
世界の電力を90%以上、自然エネルギーにしろと言っているようなもんですよ。高齢者の免許を取り上げるためにすることを考えると、代わりの移動手段ですが、田舎はバスも少なくタクシーも少ない。
タクシーの無料券を配るとしてもその財源は?となる。

高齢者に限らず、運転が苦手な若者も多く運転しています。誰もが都合のいい社会なんて不可能なので、現状を受け入れつつ車側の安全機能の技術進歩を待つしかないでしょうね。

2-5
多方面からかなり難しい問題だろうな。
政治家にとっては、地方の高齢者からの反発は必須だからなかなか言い出せない。
若者たちも、今は返納しろと言うけどいざ自分の番になったら取り上げるなと言いだすかもしれない。
60歳以上などから認知や瞬発力の義務テストをしても、高齢者は1~2年で急速に老化したり病気が潜んでいたりするから完全でもない。ただ、勝手な楽観的希望としては、この議論に終止符が打たれる前に超安全な自動車や交通網が開発されるほうが先な気がする。

2-6
税金で助けるといっても財源には限りがあるので公共交通機関が充実していない地域に住み続けるのはやはり無理があるのでしょうね。これからも人口はどんどん減りつづけていくのは確実だから日本全体をコンパクトシティにして人が住まない地域を広げていくしか解決策はないでしょう。コンパクトシティにすれば道路や電気ガス水道などのインフラ維持コストも大幅に削減できるメリットがあります。

2-7
正確には、
高齢者の事故件数は減っています。(返納の効果があるかも?)
ただ、事故全体に占める「割合」は少しづつ増えています。
見方を変えると、
「高齢者以外」の事故件数が減っている
ということです。
ただし、その理由が、
事故率の減少なのか、(特に若者の)ドライバー人口の減少なのかまでは、まだ調べていません。
2-8
免許返納言うのは簡単だけどって話だと思うな
結局、生活には車が必要なわけで。
1kmって簡単に言うけど、買い物袋をぶら下げて帰るのだって結構かったるいよ。大きな荷物は持っては行けないでしょうから、結構頻度もあがるし。
ましてや97歳。かなりきつい事だと思う。
引っ越せって人もいるが、これもなかなか難しい。
97歳のおひとり様老人。受け入れる不動産、そんなにあるかなぁ…。
金の問題もあるしね。
簡単では無い問題だと思う。
2-9
>高齢者はバスの運賃を安くするなどの法律も作るべきでしょう長野県の在住で実家も長野県ですがうちの市も実家のある町もバスは高齢者は無料(65歳以上)です。たぶん自治体が運行費用を負担しているから。若い人は一回100円です。それでも昼間は乗客がほとんどいない。無人で走っていたりします。だって、朝夕は高校生の通学のために30分に1本あるけど昼間は2〜3時間に1本。そんな不便なバス使おうと思う人は少ないです。

2-10
>「安全な運転に必要な認知機能(等)の有無」で考えるべき案件でしょう?高齢者は昨日できた事も今日はできないかも知れない。
認知機能の確認は月一くらい必要かもしれない。

97歳で運転なんて驚愕!息子だって返納を考慮する歳でしょ。

なんで17歳は免許ダメで97歳はOKなんだ?元気な年寄りが多いのは認めるけど、どこかで線引きは絶対必要!

3
自分はトラックドライバーだが97歳まで生きてても運転はしない。やはり97歳で車の運転をさせるのはそもそもの間違い。いくら車が必要な地域や地方でも高齢過ぎる人の運転は危なすぎるのが現実なんです。高齢化は待った無しの状況なので、地方の車が必要な地域は路線バスではなくてマイクロバス等の高齢者が買い物や病院に行きやすくなるような制度はこれから造って行かないといけない時代になってきたんだと感じてる。タクシー業界とも連携していけばこのような事故を減らせるはずですし、運転可能な年齢の上限も考えて行かないと、このような事故は今後増える一方だと思います。
3-1
あと自治体に御用聞きの仕組みがあって
週に一度でも食品や日用品の配達があれば
高齢者が遠方に買い物に出る手間が減るね
徒歩10分にスーパーが無い地域は
免許返納問題と、買い物問題は
同時に進めてほしいと思う
3-2
ポツンと一軒家なども麓に子供らが住んでいて、週に何回かは子供らが日用品を差し入れしている。タクシーなんて地方の財政では無理だろうし、曜日決めて、乗り合いマイクロバスとか運営可能であれば結構だが。

ホントに孤独の人は、ある程度公共機関が利用できる所で生活するようにするしかないのでは?

3-3
軽自動車に買い替えてからも、日に日に、
車体のキズは増えて行っていたそうですよ。事故を起こしたことがないのじゃなく、
単独事故で、ガードレールに擦ったり、
縁石を跨いだり、
駐車場で車止めやポールに擦ったりしてたんだと思うよ。

ぶつけても、そのまま、現場から去れば、
バレないからね。

3-4
電動カートみたいな公道を走れるものはダメなのでしょうか
田舎の道はトラクターが走ってたりします
そもそもが都会と違いそこまで急ぐ必要のあるドライバーはいないはず
時速40キロくらいしか出ないカートみたいなものが走ってても全然いけるはず
3-5
>田舎の道はトラクターが走ってたりしますトラクターだって立派な車両です。ナンバープレートの交付を受けて、大型特殊か小型特殊運転免許を取得して走行してます。自転車の様に誰でも運転できる訳では有りません。

3-6
自分はまだ会社勤めだが、定年退職したら小さなバイク買い足して、75歳になったらクルマは手放しバイク一本にする予定。
他の人が何か考えるのを待つつもりはない。自分のことは自分で決める。
3-7
75歳以上が運転の死亡事故比率と
75歳以上の人口比率はほぼ同じかそれ以上
3-8
バスやタクシーの運転手さんだって高齢化してますよ。
3-9
屋根付きセニアかーじゃダメかな?高齢なら大荷物運ぶ訳もないし。
3-10
mon****さん、40キロでぶつけられたら死ぬよ。
4
多くの人は自分には無関係であると思っているかもしれません
しかしいざこういう事が起きると他人の人生を壊すことになりますし、自分自身がどんな功績を残していても犯罪者として報道されます確かに今は公共交通機関が整備されていなく一律年齢で免許を取り上げるのは現実的ではないかもしれません
環境整備が先か法整備が先かという問題になるでしょうが、年齢制限を設けることで公共交通機関の整備も進むのではないかと思います
今若い人は将来自分が老いた時のために今から環境と法の整備を考えなければなりません

4-1
自分には無関係と思っている人も多いでしょうが、40~50代になると親へ、どのように免許返納を納得させることが出来るか、これを真剣に考えている人は多いでしょう。
しかし、この家族会議は、余程理解の出来る親以外は大概喧嘩になって有耶無耶になってしまいます。
子が親を都会に引き取るって話になっても、住み慣れた場所を動きたくない人は多いです。
事故を起こした本人も責任感じているでしょうが、その家族も恐らく今、家庭内の空気が重く、大変だと思います。
このような家庭はよく聞きます。
日本中で車がなくても日々の買い物、病院へ通うことも簡単になればいいですが、そんなインフラは期待できません。
4-2
今の若い人はって、コメ主も他人事だと思ってませんか?公共交通機関が今後整備される訳ないでしょ。どんなに整備したって、地方では公共交通が減る一方で増えることなんてありませんよ。だって公共交通機関を運用する現役世代が減ってるんですから。
コメ主の年齢は分かりませんが、もうすぐ老人になる予定で現役でもある50代60代が75歳になったら積極的に免許返納しますか?収入もあるそういう世代が今から重税を払って全歩道にガードレールつけます?自分たちは実行しないのに、何でも若い人は〜って問題を先送りにしてませんか?
4-3
じゃあ年金が少なくそれだけでは食べていけないから働いている高齢者はどうなるの?
生活出来ないから仕事している➝車を使う仕事、通勤で車が必要
これから年金貰える年齢が70歳以上になるだろうし、それこそ車がないと仕事にならない人も多いよ。免許取り上げるなら生活の面倒までがセットになると思う。
4-4
自動運転の技術がかなり進んできてるけど、究極は個人が車を所有しないで自動運転車を家まで呼んで目的地まで運んでもらうってことだと思うんだよね。なかなか公道に自動運転車が出てこないのは、ほとんどの車が手動運転だからだよ。すべて自動運転になれば安全性は高まるんだろう。別に車が浮かなくても良いけど、21エモンみたいな世界だよね。
4-5
赤字だらけで廃止、廃路線が当たり前なのに
どうやって変わるというのか?
利用者が1日4、5人とかザラでバスを
ハイエースみたいな
車両にしても整備費が足りない
そもそも運転手が70代とかで高齢者が運転する
ボロボロのバスに高齢者が乗るのが現実高齢者に都心部に居住地を移させるのも
家賃や固定資産税や生活費を考えると難しい

一部を補助するとなっても育った地域を
捨てられる人は限りなく少ない

都会に住む方には理解できないでしょうが。

4-6
私は今年の運転免許更新時に70歳を迎え、高齢者講習に初参加しました。その時の教官が言ってました。先日91歳の男性高齢者が実技講習にきてブレーキを踏むのに数秒かかったと(でも、合格)・・・この運動能力だけでダメにしないと、この老人も同じ過ちを起こすのではと危惧します。私は商売で講習を行っている指定教習所に免許更新合格の判断を任せているのが大きな問題だと思います!少なくとも法律で運転免許は満80歳まで!とするべきでは?
4-7
極論で言うと、強権で一律で免許を剥奪すれば高齢者向けの生活支援ビジネスが盛んになるとは思う。
これほど分かりやすいターゲットも居ない。
コンシェルジュビジネス。ただ段階的に行わないと生活に困る人は増えるし、変化を嫌う人たちばかりで間違いなく政権支持率は無くなるので、出来ないですよね。

4-8
日本は早く道州制を検討してした方が良いと思います、
結局のところ東京一極集中と地方の過疎化が最大の要因で、
全土に人口をバラけさせれば交通網も再構築されかなり改善されるはず。
あと外国人でも良いから人口を増やすのは当然。
4-9
>自分は大丈夫とかそんなん関係なく、本当に無いと困る地域や人もいるんです。70歳超えても働いてる方は沢山います、そういう方達まで取り上げる必要はないと思いますこの97歳は独り暮らしで足が不自由でバス無理だったのかも知れない。しかも今まで無事故って言ってますよ?
試験の結果なんてその日のコンディションで変わります。試験パスして事故ったら誰が責任取るのですか?1人1人の事情聞いていたらキリがない。タクシーや子ども家族がなんとか送迎すればいいじゃない。事故を起して尊い若い命を奪うよりまし。
年齢で区切った方が文句出ないと思いますよー。でも80歳85歳までってすると事故は減りません。70歳以上は高齢者ですよ。

4-10
去年亡くなった義父は75になる歳に免許返納しました。夫の実家で一緒に生活しているので、病気になってからは私達が足の代わりになり、調子が悪くなれば直ぐ病院に連れて行ける。買い物も散歩代わりに一緒に連れて行けるし、亡くなる最期も看取りができて同居して良かったです。もっと、この97歳の方も息子さんも、何方も「子供に迷惑かけたくない」「まだ大丈夫」じゃなく、頼ってもいいのかなと思う。

5
> 事故現場周辺で聞かれたのは、「車がないと生活が不便だ」という声でした。
> 福島市にはバスや電車などの公共交通機関がありますが、車を使う人が多いといいます。高齢化社会が進めば、高齢者の事故が増えるのは必然なこと。
特に地方になれば、公共機関も採算が取れず1日数本がやっとで、車がないと不便といわれるのも当然でしょう。
現状では、高齢者運転と事故の増加のスパイラルは止まらないはず。

高齢者免許の問題だけでなく、より安全・安定の生活ができるか?
高齢化社会を見据えた車の技術や公共機関の在り方とか、もっと広く考えないと状況はいつまでも改善しないと思う。

5-1
田舎では70才か75才以上の高齢者が気軽にタクシーを使えるような制度を作れば良いと思うけどね、
車の維持費も高いし、その分をタクシーを利用しやすいようにすれば、
タクシーの台数も増やし、雇用も増えるし、そうすれば大型のバスを無駄に走らす事も無く、良いと思うのだが。
5-2
東京への人口一極集中がほぼ全ての社会問題につながってると思います。地方の高齢化率とインフラ充実度は反比例して高齢ドライバーが増える。核家族化が進んで孤独死が増える。子育ても周囲の協力が得づらい、人口密度が高く子供が邪険に扱われる、受験競争の加速等で少子化が進む。満員電車の通勤。そこら中に病院がある為病院通いが日課になる年寄り。(=医療費が膨大になる)人口が分散することにより、直ぐではなくとも将来的には確実に、経済的にもメンタル的も生きやすい世の中に変わると思います。
企業は頑張って地方に本社を移したりしていますが、いい加減政治もチョコマカその場限りの誤魔化し政策ばかりやってないで本腰いれて地方分権を進めてほしいです。
5-3
交通の便の良い都市部で高齢者がみんな免許返納してるかといえばそうではない。池袋の飯塚爺しかり、それ以降も東京23区内での暴走老人事故は絶えない。
認知機能や判断能力、足腰のしっかりしてる高齢者ほど免許を返納するように思う。返納しない高齢者はその逆。
そういう高齢者が困らない交通手段だけでなく、家から出掛けなくても良いサービスの検討も必要。自動運転で高齢者を運ぶより、自動運転で宅配サービスする方が万一の事故でも人的被害は少ない。
5-4
うちの祖父は田舎だが都市部のど真ん中にマンション購入してリタイア生活入って70前に免許も車手放したが
飽くまで親戚が同じ街に居たからでそうでも無ければ高齢者だろうと車必須な地域が殆どだよね
とは言え今後も高齢者の事故は増え続けるだろうし、一定年齢的超えたら毎年更新試験を義務化とかしたら良いと思う
5-5
福島市は地方都市にしては珍しく、私鉄も福島交通飯坂線と阿武隈急行の2本、JRも東北本線と奥羽本線、新幹線も東北新幹線に山形新幹線と充実してる方ですが、それでも広いため、駅から遠かったりすると、駅まで行くバスが少ないので結局車が必要になります。
5-6
田舎の街中に巨大ショッピングモールが次々に出来ているからその事業者に出店時は送迎バスの運行とかを地上権限で義務付けて出店(開発許可)するとかのも考えられないこともない
小さなスーパーなら負担増になり大変だがイ◯◯あたりの大規模スーパーなら地域協力としてやるのでは?(実際配達やネット注文もあるし)
ただこの方バス停まで徒歩6分、スーパーまで徒歩12分だから極端に不便な場所でもなかったが
毎日どこかに車で出かけていて遅くまで帰って来ず近所住民が心配していたとあるから何か趣味でもあったのかもしれないですね
5-7
田舎の限界集落等は行政が公共機関や電力水道等のインフラの維持に
税金をかけても、市町村にとって絶対見返りがないからなぁ。
高齢化進んだ街は納税者も少ないから地方行政にはお金がないんよ。
正直、地方都市などに移住してもらったほうがお年寄にも便利だし
地方行政にとっても効率がいいのは間違いないだろう。
5-8
会員制のタクシーとかどうかなぁ。維持費を会員で出し合う。車の維持費を考えれば、案外そこまでマイナスにならないのでは?
都心では若い人はカーシェアを使ったりしてる。高齢者もアップデートしていかなければ……
もっとも、自分たちではできないと思うので、行政が主導しないとダメだけどね。
5-9
あと何年生きるかもわからない超高齢者が車を運転して、あと何十年も生きるであろう人が無くなった。正直怒りしか覚えない。にしても、この報道は本当にレベルが低い。問題提起的な部分が全くない。

>容疑者の自宅から最寄りのバス停までは約650m、徒歩6分程度の距離
>最寄りのスーパーまでは約1kmで、徒歩12分程度

それは高齢でない人の場合であって、97歳の老人なら倍以上の時間が掛かるだろうし、体力的な負担となれば感覚的には我々の3倍、4倍に達する。だから車を運転し続けたのだろう。

挙句の果てには
>車を手放すことができず、周囲も「免許返納」を言い出せなかった中、97歳が起こした死亡事故。警察は、事故の原因やいきさつを調べています。

とあるけれど、「車を手放すことができず周囲も免許返納を言い出さなかったこと」そのものが事故の原因や経緯なのではないのか。

5-10
うちの親も高齢だけど、もともと免許を持っていない。高齢になって交通の便の良いところに引っ越したよ。
田舎は不便だから車が必要というが、便利な場所に引っ越すとか、子供が面倒を見てあげるとか、できないのだろうか?
こんなのに殺された側はたまったものじゃないし、殺した側も人生の最期を悔やみながら死んでいくのは、本当に悲しい。
便利だから車の運転を許すのは違うと思う。


注目ニュース