〈証拠写真〉岸田文雄首相も選挙で“空白領収書”94枚 公選法違反の疑い(文春オンライン)
さすがは文春👏と誉めている場合じゃない。
岸田総理までがこんな疑惑が出てくるとは😱☀️
この流れ、もう止まらないね。
いよいよ選挙の準備に突入か🤔
https://t.co/dQPVfhaob1— きびだんご (@d_dwakh) November 22, 2022
ネットの反応
「公職選挙法では、選挙運動に関する全ての支出について、金額、年月日、目的を記載した領収書など支出を証明する書面を選挙管理委員会に提出することを義務付けている。宛名についての規定はないものの、空白は望ましくないとされている。」提出する議員側の問題もあるが、
受け取る委員会側も「不備」として受け取らなければいいのにね。
こんなルーズなことがまかり通るのは議員くらいじゃないのかな。今時。
こんな人たちが政策や決まりを決め、国民に義務や縛りを課しているんだよ。おかしいわ。
政治家、まして国会議員の立場ならば大前提として「法律の順守」が問われて当然なのだが、その大事な部分で何故「提出する議員側」&「受理する公務側」それぞれのチェック機能が働いてないんだろうか?一般企業なら、経理担当部署のチェックが厳しくて『この領収書ではダメ』とか『この費用項目はムリ』とか、しっかりダメ出しされて、出し直したり修正したりボツになるなり、毎度きちんと処理されると思うんですがね。
昔からこの手の問題の頻度が多いし、それで大臣クラス辞任の連続というのは、、国の運営がガタガタになってしまう。
経費処理に細心の注意を払うだけなのに、何故しっかり出来ないのかが不思議で仕方がない。
民間は下手なことをすることは粉飾につながるから出来ない。税務署に目を付けられれば追徴課税等のペナルティがくる。だけど議員様は「勘違いしました」「認められると思ってました」「記載ミスをしました」「記載漏れをしてました」
って説明したあと「修正しました」「返金しました」等で対応が終わる。
民間以上に厳しくしてほしい。国民の代表なんだから自ら示してほしい。
「公職選挙法では、選挙運動に関する全ての支出について、金額、年月日、目的を記載した領収書など支出を証明する書面を選挙管理委員会に提出することを義務付けている。宛名についての規定はないものの、空白は望ましくないとされている。」パンピーの我々の申告と一緒にしてはいけません。
公職選挙法で決められている事は守らなければいけません。それを守ってない事が問題なのです。
極端な例をあげれば「大麻合法の国だってあるんだから、吸っても別にいいじゃん」と言っている輩と同じ思考の人達には「細かい事言うなよ。普通にみんなそれで税務署通してるよ」
いやいや普通にみんな立候補してないしww
先ずは法律で決められている事は最低限守りましょう。
白紙にしてたら岸田さん側の税金と先さんの税金が辻褄合わなくなろうだろうがと思ったが、宛先と但し書きが中心なんですね。
用途と誰宛なのかを領収証の受け取り側が自由に選択できれば、納税額を調節できると。
もうね、総理もだし社会全体でこういうのやめましょうよ。そう言う事するのが手間だし、1つそう言うことすると他に5つくらいは嘘考えなきゃいけないし、その時間を本職の頑張りに使ったらどうなんですかね。
ついでに言うと頑張れば収入が増える経済体制になるよう国には取り組んでいただきたいのだから、その張本人がこういうことしてるってトホホです。
何か会社の事務処理と法律の違いもわからない人がいるけど、会社は社内のことだから会社がOKなら何の問題もない。しかし公職選挙法は法律だからそれを守るのが当たり前。それが法治国家であり、法律を守らなくてもいい理由などあるわけがない。
仮に時代にそぐわないのであれば、まずは法律をかえないといけない。時代にそぐわないから守らなくていいなどそんなの理由になりません。
総理が私費で支払いし、領収書をもらって秘書に渡した。
なんてサラリーマン的、主婦的な想像をしてる人。いや、そうやって想像して欲しい野党とマスコミの手口な。
よく問題は必ず秘書の責任にすると聞くけど、事実は秘書または取り巻きのスタッフのミスが殆どでしょうに。
↑
この場面を想像すると、総理が領収書をもらうときに宛名書きを要求していないということですね?秘書、取り巻きはミスってないですね。実際は総理自ら支払いする場面は少ないと思うので職員のミスでしょうが、管理者が責任を負うのは当たり前です。そんな管理はできないけど、政権運営だけはできるって?なるほど。
野党の揚げ足の取りばかりの国会見てると余計に野党はないわ、と思う。
↑
揚げ足取りではないですよね。事実です。
ただ、この記事だけでは分からないのは、空白領収書の中身です。
コインパーキングの領収書が91枚なら仕方ないとかね。
まあ自民党支持でもないが、この問題をでっち上げてモリカケや統一みたいに盛り上げて野党が乗っかっても政権は続くだろうね
むしろ、細かな指摘点や問題を洗い出して、与党批判を続けても政権は変わらなかった
それどころか圧勝のレベルが更に加速してしまう選挙に今まで踏まえてもそうなってきた
この問題は野党側もやっている人も多いだろうから、批判する人も少ないだろうし
ちゃんとした強い野党が出てくるまで諦めた方が良いかもしれないわ
egoさん普通はそれでいいかもしれないし通用するでしょうが、これは公職選挙法上の規定で必要事項だということでしょ?だからダメです。
細かいことに噛みついているわけではないでしょ?
こういうことをOKにするなら法令で規定する必要もないわけですよ。
過去の杜撰な選挙費用の使い方などの経過があって今の規定があるんだと思いますよ。
企業における経費の領収書とは意味が全く違うんですよ。
受け取る委員会側もいい加減ですね。提出されたものをただ受け取るだけならママゴト遊びです。
もう年末近いし色々あるから、このまま年末年始を迎えるだろうなぁ。12月24日から1月15日まではほとんど休みになるから物価高など人口半数以上の非正規雇用労働者と正規雇用労働者の低賃金層は苦しいだろうなぁ。年度末あるから、解散総選挙は早くて4月、おそくて5月。激動期。自然災害あったら大変。でも、明日の天気 地震がもっとも心配。今日がなければ明日はない。
おそらく身辺調査を議員全員に入れたら真っ当なことをやってる議員はごく僅かなのではないか。
ばれるかばれないかまわりを上手く丸めこんで
平然と不正を行う。
もうこれは政治でなく犯罪そのもの。
もう跡がないといった矢先
国のトップにこのような事実が出てきた以上
身を引くことを否定するのは
辞めさせた大臣に示しもつかないし
大義も何もない。
事実を認め首相を辞任するとこそ
責任を取ると言うことなのではないか。
国のトップがこういうことをしていて国税は民間企業や個人に是正を求められますか?
そもそもこういう人罪を国会議員議員に当選させてしまえる今の選挙制度を変えないといけません。 そして一度でも疑義をかけられ事実だった場合二度と国会議員にはなれないという法律が必要です。国政なら携わるならそのくらい厳しくないと国民な示しがつかない。
どういう目的で空白の領収書を持っているかでしょうか?金額と店名はあるのなら、その金額の買い物をしたという事でしょうけれど、宛名はよく聞かれる上様でいいですよね。
但し書きは、商品代金、あるいはサービス料金、などですよね。
それが空白で、なにをしたいかというのが、すごく疑問。
たとえば、日付だとあとから、違う日時を書きこめば、その時に会ってはいけない人と会っていたという記録を上書きできますよね。これは犯罪にかかわっている可能性もあるということで、問題です、アリバイ作りですからね。
あと宛名は、気にしないと言う人もいますが、あとから違う人の名前を書きこめば、その人に責任を擦り付けられます、これは偽装ですね。
但し書きは、まあ、どうでもいいかもしれないけれど、何を買ったか問われたくない物の場合は、かなり問題だと思いますね。
>一度の過ちで二度となれない法律というのはどうなのだろうか。
再チャレンジを認めるか否か、本人が反省しているかどうかを有権者が選挙で判断すればいいだけ。確かにノーチャンスは社会としていけないと思うので、欠格期間15年くらいでいいんじゃないかな。
例えば警察官が不祥事したら二度と警察官に戻れないでしょ。
それを考えたら15年の欠格期間は大甘な寛容さだと思うよ。
>そして一度でも疑義をかけられ事実だった場合二度と国会議員にはなれないという法律が必要です。政治家が自分を律するために、厳しくあるべきなのは言わずもがなだが、これは違うと思うよ。
一度の過ちで二度となれない法律というのはどうなのだろうか。
再チャレンジを認めるか否か、本人が反省しているかどうかを有権者が選挙で判断すればいいだけ。
うちの税理士は但し書きとか宛名はそこまで気にしないな
前に税務調査が入った時にそのあたりはツッコまれなかったそう
管轄の税務署によっても変わるだろうからみんなそうかはわからんけど日付がなかったり店舗から何買ったかわからない領収書はチェックされる
どういう店舗の領収書だったかは気になるところ
自分たちは良いんですよ。国民からは取ることしか考えてないんですよ。こんなことしても、どんな悪事を働いても投票率の低い今の選挙では美味しい汁を吸った人たちが選挙で勝ち議員になれる国なんです。やはりどんな政策よりも選挙制度を変えることがこの国を救える唯一の方法なのかもしれませんね。
>そして一度でも疑義をかけられ事実だった場合二度と国会議員にはなれないという法律が必要です。これは民間人にも適用して良いと思う。
少なくとも刑法に抵触する過失をした人は同業種への再就職は制限して良い。
この記事はあまりにも過剰反応記事。
大量といっても計10万弱で悪意性は見受けられない。
但し書きや宛名を小さい個人店が書かないケースは多々ある。
これを是正するとなると、一般社会でも無駄なことが増える。
税を徴収する立場としては絶対にダメだな。
これ、税務調査になると経費として認められない場合もあるし、
認められなかったら、重加算税かかるから、うっかりミスだけじゃ済まないんだよね。
>>税務署の調査で、態々、但書がないとか言って少額の領収証をじっくりと確認する様な調査担当者なんて居るか?税法上問題はないが、社内の会計担当者が細かいと宛名や但し書きがないと受理されないケースがあるから、必須と思ってる人は多いかもね
民間だったらとかどうこうとかじゃなくて、日本もそろそろ政治家としてどう実績を積んでるかどうかで評価すべきだよね…。
こんな民間の経理レベルのミスと同列視しときながら辞任だなんだって、ころころ総理大臣が代わることによって国力とか中国の脅威の問題に関わってこないか心配だわ。
「宛名も但し書きも空白の領収書を94枚添付していた」民間企業だったら、宛名も但し書きも空白の領収書を精算申請したら、経理から突き返されるか、厳しく注意を受けると思います。
しかも、収入印紙も貼ってないようなので、印紙税の脱税の可能性もあるのではないでしょうか。
国民への税務調査では、ほとんど反社のように、重箱の隅を突いて因縁をつけて、追徴課税を手土産として持って帰るのに、こともあろうことか総理が、宛名も但し書きもない空白の領収書を処理していたことには呆れてしまいます。
大臣更迭の任命責任やリーダーシップ以前の問題として、岸田氏の資質も問題であって、内閣総辞職をするべき状況だと思います。
政治資金管理団体は基本的に無税。
政治家自身が寄付を活用することで所得税の還付を受けることも可能です。そして政治団体のお金は実質的には代表者である政治家のものです。
なので拡大解釈して私的に流用したのではないでしょうか。
私的に使ったものに宛名をお願いするとそのお店から私的流用がばれるかもしれないし、但し書きを書くと私的に使ったのがばれる可能性がある。
なので怪しい使い道をしたものは書いていないものと思われます。
少なくとも領収書のルールを順守していない時点でこう言われても仕方ないですね。
だってそう言われないためのルールなのに守っていないんですから。
国民にルールを強いる日本の首相や大臣ともあろう方々が。
>収入印紙貼ってないってどれの件??
3万未満は貼らなくてもいいし、万が一貼り忘れの場合も領収書の発行元が法律に違反しているだけですよ。
この場合岸田事務所の責任は全く問われません。でもそこそこの企業だったら後からでも貼ってもらうよね。
相手が脱税しているのを黙認することになるから。
何でもそうだけど、例えば過積載のダンプが建設廃材を運んできても、受け入れ側は罰せられることはないが最近は処分業者も受け入れない。
自分さえ法律を守っていればいいという時代ではない。総理の事務所なら尚更。
>民間企業だったら、宛名も但し書きも空白の領収書を精算申請したら、経理から突き返されるか、厳しく注意を受けると思います。最近は、手書きの領収書じゃない限りは、宛名は空白ってのが多いけどね。
POSレジが普及して、領収書も宛名が空白のものがレジから出てくるのが多いでしょ。
うちは、自分で書くか経理が適当に書いて処理するけどね。
突き返したり注意する時間が無駄。
手書きのものじゃない限り、レシートみたいな領収書が増えたってのが現実だから。
印紙が貼ってないってのも、貼り忘れた相手が悪いだろ。
印紙税を逃れたのは相手になるけど?
そもそも3万円未満は貼らなくていいし、レジから出てくるのは申告納付の承認をもらって後納だよね。
貼り忘れても領収書としては機能するんだけどね。
よく「民間企業なら~」って言うヤフコメ民が結構いるけど、自分の会社がそうだから他の会社も同じと思い込んでるのが多いよね。
但し書き空白ってのはありませんが殆ど場合宛名は自分で書いてませんか?
特に最近は手書きじゃなくレジから出るタイプ。
いちいち宛名は何々で書いて下さいって言わないと思う。
岸田は嫌いだしこれで辞任してくれれば嬉しいが最近問題の領収書の宛名については一般的に空白で貰う場面の方が多いと思います。
もいろん但し書きは必至ですし最近は品名明細の付の方が好まれる場合も多いですが宛名を書いてってなかなか言わない。
私は岸田総理は評価してないですが、領収証の宛名や但書なんて些細なことと思います。別にこれで辞任に追い込まれればそれはそれでいいんですが、私が評価していた菅前総理もつまらないことで叩かれて辞任されていたので、もっと本質的なことで批判や評価をしてほしい。
>もいろん但し書きは必至ですし最近は品名明細の付の方が好まれる場合も多いですが宛名を書いてってなかなか言わないだとしても法律上の義務なんですから、秘書なり誰かなりが精算の時に
『すみません、これ政治資金からの経費なんで宛名書いていただけますか? …法律で決まってるんで、お手数ですけどお願いします』
って一言お願いすれば済む話。
あるいは選管への提出前に、秘書が自分で白紙チェックして記載不備はちゃんと訂正するとか、実務上でも無理のない常識的な範囲で対応可能なんですから、その程度のことを怠ったのは国のトップとして自覚が足りないと言われても仕方がありません。
こういう記載不備の領収書を受け付ける選管にも非はある。
選挙費用の報告は選挙も終わった後なので忙しかったの言い訳は通らない。
ぶっちゃけ報告書は必ず法定選挙費用内で行った様に記載されており、これ事態が眉唾物です。
もし、これが本当なら選挙には金がかかるなど言われるはずが無い。
結局は架空の領収書を添付して、そのお金を懐に入れてると言う事かな。
もし、そうだとしたら凄くせこいやり口ね。
小者感丸出しじゃん。
この記事は話半分だと思ってていいかな。
ドラッグストアの領収書って普通にレジでもらう領収書だと思うけど、確かに宛名はないが但し書きは商品名があるんでないの?
ちなみにウチの社では、会社で必要なものとイメージできるならレジでもらう領収書でOKと税理士さんから聞いています。
>しかも、収入印紙も貼ってないようなので、印紙税の脱税の可能性もあるのではないでしょうか。収入印紙貼ってないってどれの件??
3万未満は貼らなくてもいいし、万が一貼り忘れの場合も領収書の発行元が法律に違反しているだけですよ。
この場合岸田事務所の責任は全く問われません。
それ以外の処理に関しては文春の記事通り稚拙な処理だと思います。
コメ主の言う通り民間ではありえない処理です。
自分も経理をしていますが、そんな領収書は突き返します。
>だとしても法律上の義務なんですから、秘書なり誰かなりが精算の時に
>『すみません、これ政治資金からの経費なんで宛名書いていただけますか? …法律で決まってるんで、お手数ですけどお願いします』
って一言お願いすれば済む話。→記事中にも
「宛名についての規定はないものの、空白は望ましくないとされている。」
と書いていて義務ではない。
オーサーコメントにもあるけど、例えばコインパーキングとかで宛名付きの領収書を発行しろとか無理がある。
「宛名だけ空白」に関してはそれを問題視するのはは文春の意地悪レベルの話。
税金を使う以上、領収書は全てネット上に公開するくらいの改革が必要だと考えます。
個人情報と言うかもしれませんが、税金は公金なので仕様用途は国民全てに公開されて然るべきではないでしょうか。
まずはそういうところから税金の使用を透明化し、無駄を省かなければ増税など容認できません。
なぜ消費税が一時的でも減税すればまた上げるのが大変などと考えるのか。
本当に必要な増税なら国民は理解するはずです。
増税に反対するのは税金が正しく使われていないという疑惑があるからです。
そのあたりが全く理解できていないように見受けられます。
公務として税金を使用したのだから、誰が何にどれだけ使用したかは明記すべきだと思います。それ自体が選挙に影響を与える情報になり得る。
当然ながら無駄遣いの多い議員は評価が下がる。
限られた資金を効率よく有効に使える人材こそ為政者に相応しい。
>過度な縛りをするとだれも議員やれなくなると思うんだが誰かも言っているように、基本クレカ決済をデフォルトにさせて、その明細を公表する程度の形であれば、実務上でもまったく無理な工数などかからず実現可能です。
どうしてもクレカ非対応の商店とかで支払いしなきゃいけない場合とか、そういうのは都度対応すれば良いし、例外的な事例なんて割合は少ないはずなので手間が増え過ぎるということもないし。
その程度なら過度な縛りでも何でもありません。
選挙で選ばれた政治家には全員にクレジットカードを配り経費は全てこのクレカで決済してもらう。
それ以外は経費として認めない。
そして毎月クレジットカード会社が明細を一般に公表すればいいし経費処理も簡単になるりキャッシュレス推進にもなると橋下氏が言ってましたね。
そんな事を説明しようとする者は、居ない。
彼らは、選挙の為に政治ごっこをしてるのです。
選挙の為という事は、そこに大義は存在しない。
国家観等というものは無い。如何に、継いで行かせるか。蓄財するか。
統一教会の関連発言に良く表れている。『頼まれれば、どんな相手だろうが電報を打つんだよ』この言葉に、政治は影も形もない。議員であり続ける事が目的。
大濱崎卓真のコメントは、国会議員寄り。いい加減なコメントを書くのはやめるべきでは。終始決算報告がきちんとできていないのであれば、秘書がしたことであろうと秘書任せにした岸田さんの無責任さが問われても仕方ない。こんなことがかつて総理レベルであっただろうか。岸田さんはダメ総理。早急にに辞めるべき。
文通費のときも話題になったが、政務活動費は全てクレジット支払いにして、全て公表させれば良い。必要なものは必要なもので堂々と使えば良い。何か後ろめたいことでもあるんでしょうかね?…そういや、文通費の件、どうなったんだよ?また有耶無耶にして元の無垢編みか?すっかり忘れてたよ。
過度な縛りをするとだれも議員やれなくなると思うんだが。
何にいくら使おうが気にならんし儲けてもらっても結構。
仕事してくれればそれでいい。
全くその通りですね。文通費も内訳を出さないなどどう使われてるかわからないし、それでいて足りなくなったので増税しますってお話にならないです。
>選挙資金だから税金じゃない普通の政治家には(自分らで拒否してる共産党以外は)政党助成金が入っていますし、政治資金のかなりの部分が今は政党助成金頼りです。
それ良い案ですね。税金ですから。居眠りしてるのと、議会の欠席は100万円罰金ぐらい取りましょう。
携帯見てる人も、手紙書いてる人も罰金。血税なんだと思ってる!キッシー
おわったな
例えば統一問題問題。
岸田政権で始めた訳ではないのだから自浄作用を働かさて内外共に厳しい対応取れば国民有権者は支持したのでは?政治と金問題。
笊法改正して自身等に厳しい対応取れば過去に、よほど事でもない限りは「反省改善の兆しがある」と評価されるのでは?
後ろ盾を守る。
笊法守る。
責任は果たさない。
既得権益層は支持するのでしょうけど…その他の方々が何故、こんな方々を支持するのか…さっぱり分からない。
いくら支持したとて応援団以外の声なんて、聞きはしないというのに…
統一教会に関しては、岸信介の頃から密接に関係していたようなので不覚を調べて、政策や政権運営においてどれくらいの影響があったのか、被害がどれくらいあったのかは計り知れません。
全てを解決する事は不可能かもしれませんが、まず第一歩として世界統一平和家庭連合の宗教法人を廃止して解散。関係者は日本国内において宗教活動を一切認めないよう厳しく対処して頂きたい。
安倍さんがメディア攻撃の矢面に立っていたけどお亡くなりになられて、今までぬるかった岸田さんへ矛先が向かったという感じですね
大手メディアは政府が嫌い岸田政権が倒れた時、次の首相候補があまりに頼りない
人気投票で河野太郎さんがトップだったけど中国とズブズブの関係
今彼が総理になったら欧米の信用も失うし日本は悲劇的な方向へ向かうのではないでしょうか
かなり真剣に憂いています
統一教会問題に関しては日本国としては受け入れられない という事で解散命令を出した方がいい。余りにも長きに渡り日本人が被害を受けすぎている。日本国としてノーを突き付けた方がわかりやすくていいと思う。勿論、救済も忘れないでほしい。
>例えば統一問題問題。
岸田政権で始めた訳ではないのだから自浄作用を働かさて内外共に厳しい対応取れば国民有権者は支持したのでは?低い投票率の中、組織票である統一教会票は大きな割合になる。
すると、自民党議員から見た「支持する国民有権者」というのが「統一教会票」とイコールになっているのが一番の問題だね
綺麗にまとめられていて、おっしゃる通りです。自民も岸田さんももうダメでしょう。それであなたは誰を応援しますか?煽ってるわけじゃなくて本当に教えていただきたいのです。
ちゃんと正しい意見が言える方はどの政党、人を推すのか参考にさせてください。
例えば、10万人以上の署名が揃えば国民も新法案・改正案を
国会で審議する。誰が反対し賛成するのかも公表する。
でないと議員しか選べない投票では真の民主主義とは言えない。
この際「誰も選挙に行かない」とかやれば、おそらくとんでもない低投票率になって選挙が成立しても「これはホントにマズい」と政治家自身が考えるかもしれないし、、、まぁ「でも選挙は成立したから」と開き直るのがオチだとは思うけど。
>この際「誰も選挙に行かない」とかやれば、おそらくとんでもない低投票率になって選挙が成立しても「これはホントにマズい」と政治家自身が考えるかもしれないし、、、まぁ「でも選挙は成立したから」と開き直るのがオチだとは思うけど。
こういう状態を旧統一教会は利用していたわけですよ
>国民有権者は支持したのでは?いやいや、無駄なバラ撒きでガソリン特例阻止しするわ、なぜかアフリカ支援を宣言するわ、月額小遣い100万は国会議題拒否だわ、トドメに「一部の者しか恩恵のない電気ガス補助」とか、もうそこやっても取返しつかんでしょ。
今、政権の転覆を狙っているのは、統一教会の信者でしょうね。そういう人たちがネタをリークしているんでしょう。