サラダの異物「二ホンアマガエル」と判明
スーパーで販売、女性客が購入「食べている時に気づく」 製造会社「再発防止に取り組む」
購入した女性の症状は?
女性は11日午後にサラダを食べて以来、精神的な動揺が収まらず現在も食べた物を嘔吐する状態が続いているという。 pic.twitter.com/emGhs70FKV— 横浜の人【愛称エル】古希 (@YokohamaNoHito) May 19, 2023
ネットの反応
カエルってどこについてるかわからないからなぁ。例えば納入された箱の中にレタスと一緒にいて、ピョーンとどこかに張り付いてて、また洗浄後のレタスの中に戻ることもあるかもだし。レタスの葉も一枚ずつ洗うわけではないと思うし難しいところだよね。洗浄担当の方相当つらいと思う…。
私もサラダ製造の仕事をしています。
私の会社だと根っこから数センチを切り落とす。(この部分は土汚れや芋虫の混入が多い為に使わないと定められてます。)
バラバラにして中心部の葉や傷んだいる葉を取り除き、規定の量を検品カットし終えたら洗浄機Aに投入。
カエルや大きな虫(芋虫・バッタ・蛾)のなら大体バラバラにして検品している時に発見しています。
その後、スライサー・光を当てての検品・洗浄機B脱水。
検品や洗浄作業をこれだけしていても、盛り付け時に発見される事もあります。
サラダ洗う人数を三人に増やすなんて、お店からしたらすごい負担増だし、それでも混入をゼロにはできないでしょう。サラダに使われる野菜は自然の中で土と他の生物と共に育ったもので、工場で作られたものでも人工物でもない。
消費者側もそこのところを理解して、たま~に起きるこういう自然の異物混入にはあまり目くじら立てずに寛容にならないといけませんね。
うちでは以前小松菜にカタツムリの赤ちゃんがついていて、子供が大事に育てていました(*^-^*)
信頼のもと何も考えずに安心して食べられていた事自体、ある意味日本の衛生管理に対する意識の高さってことだと思うけど、冷静に考えたらナマモノなんだから混入する可能性なんていくらでもあるし、人間の作るものだから見落とす事もあるよな。だからと言って今回の事で揺らぐとは思わないし、どうしても安心できない人は既製品じゃなく自分で作ればいい。
他の記事によると、気付かずに口に入れて吐き出してアマガエルだと分かったそうな。
それ以来、トラウマで食事のたびに嘔吐を繰り返してるらしい。もともとカエルが苦手な女性だったとしたら、キツいやろな。
キャベツやレタスを1個買った時の混入と、加工食品での混入を同列にして語っている人がいますが、それはまた別の話ですからねw自分も子供時代にファストフード店でドリンクを飲んで、飲み終わった後少し氷をかじりたくなって蓋とストローを外して中身を見た時に、氷と一緒に虫が混入していた経験がありますが、割と長い間トラウマになりましたね。
直接口の中に入ったわけではないけど、虫が浸かったジュースを飲んでいたのはショックでした。
今回の被害者は口にカエルが入ってしまったらしいので、かなりのトラウマではないかと思うと心配です。
混入はある程度仕方が無いことと思ってますが、被害に遭われた方が一日も早くトラウマから脱却できることを祈ってます。
レストランでキャベツと全く同じ色の青虫を食べかけたことがある。
何か動いた気がすると思ったけど気のせいかと思い食べ進めていたら、やっぱりいたー!
キャベツに馴染みすぎだよ。
ドレッシングが頭にかかっても平然としてる青虫くんもすごいなと妙に感心してしまった…
しょっちゅうなら問題だけど初めて聞いたニュースだし、一般的な工程をちゃんとしてるならそれ以上しなくてもいいようにも思うけど、工程が杜撰での結果なら改善しないとですね。
以前、道の駅みたとこで買ったサニーレタスに大きめのフンが着いてて、大きい幼虫でもいるかな?と気をつけて剥いてたら、10センチ以上あるムカデが出てきた時は心臓飛び出るかと思いました…農家から直の野菜だし仕方ないなと思いましたが未だにレタス系剥くの怖いです。
前飲食やってたけど、納品される野菜にやたらとアブラムシが付いてたことがあった。特定の野菜だけその後も何回もついてた。
飲食店側でも仕込みの前に洗うけど、あまりにもついてたので出荷時にも少し綺麗にしてほしいなと思った。
虫ならねぇ。水に漬けてたら窒息して浮いてくる。カエルとか水に強い生き物はねぇ…
お湯に浸かるわけにゃいかんし。カエルならまだ…ってご意見もあるけど、カエルが嫌いな人にとっては恐怖でしかないし、カエルって身の危険を感じたら皮膚に毒を出しますから、たとえアマガエルといえど生食の野菜…サラダになっててそのまま食べる形のものに入ってたらどうかと思う。惣菜のサラダを洗って食べろってか?って話になるので、やはり盛り付けの際に気づきたい。
私はカエル好きだから、いたらラッキーと思うかもしれんけど、ドレッシングかけたあとだとショックだな。
こういうのって、購入した方がマスコミに連絡してニュースになるのかな?野菜への生物の混入を100%防ぐことは難しいと思う。お店や会社に交換・返品に応じてもらうのは当然としても、マスコミにタレ込まなくても良いのに…
報道されれば、小売店や製造会社にとって大きな損害になるだろうし。対策等のコスト増で価格に跳ね返れば、困るのは消費者なんだけどなぁ。
重要なことは、食べても毒性はないのか、どこから混入したのか、です。
気持ちが悪いのはわかりますが、安全であれば騒ぐことないと思います。
毒性がある生物や怪我をしそうな金属類は問題になります。
今は、生産者も神経質に対策をしていますが、原材料がいろんなところから来るので厳格に検査していると、コストがかかり、商品価格も上がります。
コストの事は別にして、メディアに本人が電話したのかな?
生で生き物食べたらなんでもリスクあるさ
アマガエルは毒あるんですよね。
命に関わるものではないですが。あと別に被害者は騒いだ訳ではなく、店に連絡しただけでは?
騒がしくしたのは記事を読んだネット民
レストランでサラダからイモムシさんがウネウネとこんにちはしてきたこともあった。たまたま、イモムシ大嫌いな人のお皿だったから激おこぷんぷん丸になったけど、イモムシ平気な私は、無農薬か、使っていてもイモムシさんも生き残れるような農薬や洗剤の使い方してるのは、かえって安心だと思った。
土の上で雨風の恵みで育つ農産物に完璧求めるほうがおかしい。
ごめんなさい、次は気をつけてね、程度で収めりゃいいじゃん。
私も友人数名とレストランで食事をした時、サラダを食べ終わろうかという時にお皿を芋虫が歩いている事に気付きました。
虫があるいたサラダを食べたかと思うとショックで吐き気がしましたが、友達の1人はクレーマータイプなので、自分が虫がいると言ったら、とんでもない事になると思って、見て見ぬふりをしました。
知らぬが仏と思います。
スーパーでも、無農薬の野菜は、虫がいないか良く気をつけています。
野菜に虫が付着するのは仕方ないとしてもサラダにするまでの過程で除去できなかったのは残念。レストランやお店で販売しているサラダは家庭で作るサラダよりも量が多いことは把握していますが、サラダの売値は調理過程を考えると安くない。(調理過程が簡単な故)
一食分の野菜の原価を考えると高い方だと思います。
レストランで提供してるサラダに虫が付着してるなら、激おこぷんぷん丸になる人がいても仕方ないかなぁ、と思ったりもします。
レストランとかお店で提供されるサラダで出て来ちゃ駄目では?
JA直売とかスーパーで売ってる分で虫がついてるのはまあ許容範囲だけど、お金とってすぐに食べられる状態で提供するのなら、ちゃんと確認は必要だと思います
飲食店の店長させてもらってますが、
こういうニュースをみる度に、やはりいろんな意味でアルバイトに任せられる範囲が狭くなってしまうなぁと。
全て自分が確認したと言えるサラダの中で出てしまった方がある意味まだ納得できる。3人体制にしたとは言えいつまでもそこに人件費かけられるわけじゃないだろうから、また1人作業に戻さざるを得ない日はくると思うし。。
レストランだったらその時とその後の応対次第かなぁ…人のやることなんだからあんまり責めすぎてもよくないよね。
製造業は今回みたいな徹底改善までしちゃうと、この一件でこの先何十年も膨大な手間のコストがかかることを考えちゃってそこまでしなくてもと思ってしまう。
なにかとすぐに非難される世の中だから会社の対応としてはわからなくもないけど、あまり従業員さん達にしわ寄せが行かないように願うばかり。
もうちょっと色んなことに許容できる世の中になってほしい。バランスが大事。
金を払ってるからって百パーセントなくせと言ったら、今払ってる金では到底追いつかないでしょうね。百パーセントだから、倍くらいの値段になるのはまずは覚悟しないと。まあ普通に注意してて混入するのはある程度は仕方がない側面もある。もちろん健康被害が出たら賠償するのは当然だし、別のものに交換したり、今回はお代は頂きませんぐらいの対応はしても良いとは思いますが、あまり過剰な対応を求めると結局は自分が払う代金に転嫁されるものだという事だけは理解しておかなければならない。
私もお弁当屋さんで頼んだお弁当キャベツの中に人差し指くらいの特大の青虫が入っていたことがある。もう本当に今でもトラウマになったんだけどそのお店は個人店で吹けば飛ぶようなお店だったから強くは言えなかったなぁ。今はあの時大事にしなくて良かったなという気持ちです(今だにお弁当のキャベツ食べれなくなったけど)
家庭菜園やっています、特にキャベツなんか、防虫剤散布しないで育てていると、前日に歯を1枚1枚青虫がいないかを点検して於いても当日に見るといますよ、また収穫して外側の葉を取り虫のいないのを確認して冷蔵庫で保管2~3日後に取り出したら死ぬこともなくいましたよ
スーパーで売っている綺麗な野菜をみるとどれだけ薬剤を散布しているのかと恐ろしくなりますよ。
無農薬で商売になっているのは、周辺が農薬畑で自分だけ無農薬で恩恵タダ乗りしているようなケース位だよ。無農薬で作りつづけてる野菜は苦みが強くて頑丈で、ある程度ちゃんと農薬を使い続けている野菜の方がずっとみずみずしくておいしいです。
キャベツとか、濃い緑色でゴツくてあまり丸まってなくて苦くて甘味が少なくなってしまいます。
無農薬だと、野菜が自力で害虫や病気に耐えるようになるかららしいんですけどね。
昔、子供の頃(なので40年以上前になりますが)家で広島菜だったか野沢菜だったかを樽で購入して食べていました。
確か1/3位食べた所で完全に出汁の出切った蛙が出て来ました。
それまで食べた部分にも蛙のエキスが行き渡っていた事でしょうw
製造元に連絡したら新しい樽を代わりとして送って来ましたが、昔はそんなモンだったのでしょうね。
今だったらニュースネタになってしまう一大事ですが。
10年程前に食品工場で働いていました。どれほど対策しても撲滅は困難です。最多が髪の毛混入で二番目が小さな虫たちで、意外に苦情が多いのが虫歯に詰めた金属が取れた物でした。自分で気が付かないのでしょうか?出荷時には金属探知機をクリアしなければならないので工場が原因である事はまず無いと思いますが報道では結構ありますね。
20年くらい前ですが、最大手製パン会社のパンから、4枚の細い花弁のような形の銀色の金属が出てきました。
お客様センターに電話すると、そちらに伺いますと言われましたが、もうすぐ仕事に出掛けるので…と言うと、「今すぐに行きますので!」と。
初めから近くにいたのでは?と思うほど本当に早く来て、「異物を見せてください」と言うので渡すと、「歯の詰め物が取れたんですね」と言われ、パンの代金とお菓子の詰合せを置いて帰りました。
鏡を見ると歯の詰め物は取れていませんでしたが、異物は持ち帰られたので証拠が失くなりました。
今ならスマホで簡単にSNSにアップ出来るので誤魔化せないでしょうね。
テレビの工場取材でよく見かける最近の金属探知機には検出履歴を記録する機能がついてます。
本当に工場内で混入したものであれば、その製品を製造していた時間帯に検出してはねた記録が残るので、その記録が無ければ工場以外で混入したものだと主張できます。
袋に詰められたパンに蛾が入っていたことがあります。
半分パンに練りこまれた状態でした。電話をしたら沢山パンをもってお詫びに来ました。
沢山パンを貰えてラッキー っと、皆でパンを分けました。
混入は仕方ないですよ。
中学生の時
隣の女子の給食の肉団子に
髪の毛が入っていた。
明らかに肉団子の中から
髪の毛が出ているのに
女の担任は
「アナタの髪じゃないの!?」と。
女子は席に戻って怒っていた。
生活態度に問題のない
優等生の女子なのに
疑われて可哀想だった。
異物混入は100%防ぐことは難しいけど
間接的に違う被害が出る
可能性があることも……
私もパン工場で働いてた時ありました。
パンの中に歯。。
でも製造中はみんな絶対マスクしてるし、何故?って感じでした。。食べた人のじゃないのか?とか話題になってましたね。。
農業やってますが触るのいやだからカエルや昆虫をエアや水圧で飛ばそうとしても逆に懸命にしがみついて取れないですね。でも殺虫剤使うと人間も気持ち悪くなっちゃうんでウチは使わない。なので葉物野菜は作らない。
>寿司ネタに関してはぶっとい骨が喉に突き刺さって大変な事になりましたし、生肉については焼いて食べる際に歯が砕けるかと思いました。それは食べ方を直した方がいい。
寿司屋で寿司のネタに骨が混入してても許容できますか?
焼肉屋で肉に骨が混入してても許容できますか?私はいずれも経験ありますが、さすがに許容できませんでした。(まあ、おおごとにはせずに飲み込みましたが)
寿司ネタに関してはぶっとい骨が喉に突き刺さって大変な事になりましたし、生肉については焼いて食べる際に歯が砕けるかと思いました。
>意外に苦情が多いのが虫歯に詰めた金属が取れた物でした。自分で気が付かないのでしょうか?昔ミルキーを食べてたら金属片が出てきてびっくりしましたが、それが自分の歯の詰め物であることに気づくまでしばらくかかりましたよ。
歯の詰め物の形なんて歯医者に見せてもらったこともないし、取れるなんて思ってないし、取れても痛くもなんともないからなあ。
髪の毛も大半が消費者自身のものだと思う。
他の異物混入も少なからず消費者の家で混入した可能性大。
虫はきついよね。
私はゴキブリ入のカレーを食べて未だにトラウマです。私と父が食べた後に母のスプーンから発見されました。なんか妙な甘さを感じたんですよね。お店ではなくて自分でやらかした(煮込んでいる時に入ったか、鍋の中で死んでたのに気づかなかったか)のですが、それ以降我が家のカレーはココイチになりました。