経団連が「選択的夫婦別姓」求める異例の提言を公表https://t.co/n0eRR9kDRL
国際化が進むビジネスの第一線で活躍する女性が増える中、旧姓を職場で通称として使用する日本独特の仕組みを「企業にとってビジネス上のリスク」だと指摘。国会に「一刻も早く提出」するよう求めました。
— 毎日新聞 (@mainichi) June 10, 2024
ネットの反応
個人的にはどちらでもいいんですけどね。
ただ気になることがあります。
経団連によると、「ビジネスネームとして使用する「通称名」は、海外では理解されにくく、セキュリティーのトラブルも多く発生するなど、ビジネス上のリスクとなる」と提言しているんですよね。
しかし、日本では一部の外国人が役所に「通称名」を登録し、日常的に広範囲で使用しています。もちろんそれはビジネスに於いてもです。
経団連は「通称名」はビジネス上のリスクと主張しますが、外国人の「通称名」使用についてはどう考えているんでしょうね。気になります。
外国人が通称で生活するリスクはあります。実際進学や就職ができない事例も少なくありません。本名を伏せ過ぎて、通称名でエントリーや受験した場合です。できないようでも、結構できてしまうんですよ、本名伏せても。だから、しっかり本名で公的な文章を書くように、呼びかけています。
日本国内の問題ではなく、諸外国を股にかけて活動するときに、パスポートの名前と通称名が違うと、密入国だと疑われて、やっかいなことになるので、困る、と言っているのでは?日本国内では通称名でもいいのでしょうが、やはり、戸籍と名前が違うと、証明手段がなくなってしまうので。また、仕事の途中で姓が変わるのも、かなり不利になると思います。
外国人の場合、本名のみの登録とするか、本名とは別に通称名を登録するか、既に「選択的」になっているからね。
旧姓の場合、現状では旧姓を別名として登録するしかないのだから、旧姓を本名として登録することも可能となるよう、「選択的」にして欲しいということ。こうした企業の要望に対して賛否はあれど、整合性はあるだろう。
ビジネス上通称を使ったとしても困ることはない、と思っている人は、
総務部門や経理部門の立場に立って考えていないから、簡単にそう言えるのだと思う。
税金や社会保険料、給与振込など、戸籍上の名前でなければ出来ない処理もあり、その度にそれらの担当者は両方の名前と人物の確認をしなくてはならず、通称が使えるから良いではないか、と言い切れない。
女性の社会進出を求めていながら、夫婦別姓を認めない国の方針には齟齬を感じる。
選択制なのだから、同じ姓にしたい人はそうすれば良いだけで、不自由を感じる人が我慢するのはおかしい。
日本ではほぼ男性側に合わせているのが現状、男性にも反対の立場になって考えてほしい。
在日の通称とは違うのだが、外国人の通称は現状だとすごく面倒。
本人確認と銀行口座の名義が一致できない。国内での身分証明は在留カードで、基本アルファベット表記。 欧米人だと
苗字+名前+ミドルネーム
という順番で記載されている。
一方、日本の銀行にはミドルネームがないからカタカナで「苗字+名前ミドルネーム」という、ミドルネームと名前をドッキングした名前を作られる。
しかも長いと最後の数文字勝手に消されたり、小文字もシステム上大文字になる。
すると例えば日本から海外に出張に行って、何かの理由で航空券の返金なんかを申請する場合、本人の銀行口座は同じ名前でないと断られる。
他にも会社が厚生年金を登録する時、Jamesをジェームスにするかジェームズにするかだけで、別人として登録され、未払い→差し押さえ→銀行口座凍結という事、数回あった。
カタカナの名前にカタカナでフリガナつけろとかもあるし。
経団連のコスト削減の 派遣推奨も結局は
【失われた30年】の原因になったワケで…
今度は 何が 本音として やっているのか
。
経団連は 別姓や派遣雇用やら、小手先の
やり方で凌ごうとせずに、もっとAiや、
ロボット技術革新を推進して、人口がある程度、落ち込んだ後も日本の国力を落とさない、持ち直す為の方策を取るべきだ。いつまで時代遅れな やり方で行動してるのか..。 アメリカやヨーロッパの国々に
働きかけて橋渡し役を務めるぐらいの
気概を見せてほしい。
数年後は無理でも数十年なら技術的に
難しくない 時代の筈だ。
国内で通名で作ったクレジットカードを海外で使おうとして「パスポート・プリーズ」って言われると面倒くさいらしい。でも通名使用は自分の意思でその結果いろいろあるのは自己責任だが、日本人が夫(妻)の姓に統合されるのは法的な強制、それによるビジネス上の各種不都合を回避する苦肉の策としての旧姓使用なので、「じゃあ、そもそも姓を統合しなけりゃいいじゃん」というお話。
芸能人や一個人が通名で生活するのは別にどうでも良いが、通名で立候補して通名で政治活動する政治家は許せないな。
公人になりたいなら元の職業が何であろうとも本名でやれよって思う。
名前はビジネスだけで判断出来ないからね家族の名字がばらばらになってしまう
子供と親の関連性が分からなくなる
少子化対策など考えると
ビジネスよりも家族の在り方の方が
大切だと思う
少子化対策なんて、補助金出して
子育てし易くしますから
ではなく、子供を作って育てたいと
思わせる社会環境を作らないといけない
経済界も少子化は大問題でしょう
家族の在り方を崩すのは避けた方がいい
経団連が提言することに違和感があります。企業の利益優先で、個人の姓名に提言っておかしくないですか?
私は外資に勤めてますが、女性が姓変えたから問題になったなんて聞いたことがありません。
というか、そんなこと以前に海外はレベル低いんで、毎度毎度めんどうな確認が必要です。
姓名程度のトラブルで業務に支障でるってどういった場面なんでしょうか?
経団連には不信感がある。
外国人労働者を増やしたいとの要望を見ていると、経団連の要望を取り入れた結果生じる社会の歪みは、周辺地域の人達が背負わなければならなくなります。
なぜそうしなければならないのか、地域に負担を強いてもやる価値のある施策なのか、記事の件も含めて経団連からきちんと説明してほしいです。
今でさえ通名が乱発されて、犯罪やなりすまし等、
本人特定まで手間を要する場面も多々ある訳で、
経団連が言う通名がダメと言うなら、まず、日本全国、
全ての人々に適用してほしいと思う。また、小手先の選択的別姓の部分だけ変えようとすると、
戸籍法との整合性や財産分与の手続きとか相当に煩雑になりそうよ。
結婚して旧姓のままだと離婚しても戸籍を調べないと分からないとか、結婚成りすまし問題とか犯罪に直結するような事象が勃発するだろうな。
現在社会において、地域や社会を見渡しても結婚して双方が同姓となる事でそれを世間から認知され、離婚して別姓に分かれる事で離婚も認知される。しかし、別姓OKだと結婚も離婚も世間からは認知できず、
なりすまし問題も出て来るわな。
まぁ、関連法規全体にも影響が出てくるので、軽々には行かんだろう。
ついに圧力団体としての本性を出してきたという事だろう。
これは自民党が窮地に陥っているからこそ出してきた要求である。
つまり本来であれば保守的な政策が売りの自民党に対して、蜜月関係の経団連が今回のような日本の家長制度を揺るがす提案はしない。ところが、現在の情勢で言えば次の選挙では政権交代が起こる可能性が高まっている。経団連としては自民党に今のうちに無理な要求を通して、現在の自民党にどの程度の政治力が残っているか試しているという感覚だ。
経団連は 別姓や派遣雇用やら、小手先の
やり方で凌ごうとせずに、もっとAiや、
ロボット技術革新を推進して、人口がある程度、落ち込んだ後も日本の国力を落とさない、持ち直す為の方策を取るべきだ。いつまで時代遅れな やり方で行動してるのか..。 アメリカやヨーロッパの国々に
働きかける橋渡し役を務めるぐらいの
気概を見せてほしい。
消費税増税を定期的に主張することに象徴されるように、経団連は自らの利益を求めることが第一で、国民の利益は二の次、はっきり言えば国が滅んでも自分たちの会社が生き残ればいいと思ってる節がある団体ですから、この提言にも何か隠された意図があるんじゃないかと勘繰ってしまいますね。
まだ、「何故、女性が社会に進出しなければならないのでしょう。社会に進出したくない、専業主婦でいたい女性も沢山いるはずです。」などと仰っている方がいて驚きました。
端的に言って、批判に対する反論になっていません。その考え方もさることながら、この制度は、専業主婦でいる事を希望する女性にはなんら関係ない制度です。この制度は、改姓を実質的に強制されている女性の尊厳や不利益を是正することに寄与する制度でしょう。
日本人だけなら労働人口が限られるので賃上げをしなければならない、
移民政策で外国人労働力を増やせば賃上げしないですませられると、
竹中平蔵が協力に推進してますね
>なんで女性の尊厳や不利益なの?
> 女性の尊厳や不利益を是正などという暴言は全く法的根拠がない法律論と立法論を混同されているのでしょう。今ない制度について議論しているのだから、法的根拠がないのは当然です。法学部を出ないとわからないかと思いますが、法律論と立法論は違います。選択的夫婦別姓というのは、立法論の話です。尊厳や不利益という社会生活上の問題をどうすべきか、という立法のお話です(ゆえに立法に際しては当事者の感情〔結論の妥当性〕も当然考慮されます)。
その上で、ご指摘のように統計的に大多数の女性が改姓されており、その中には、改姓に異論のない女性もいれば、①旧姓を使用したいのにできない、②提言のように不利益が生じている、③夫の希望でやむを得ずに改姓した、という方々がいることは明らかでしょう。このような方々が改姓により尊厳を傷つけられ、あるいは不利益を被っているということです。
何でもかんでも経団連に反対する人にも不信感を感じますけどね。
夫婦同姓を強制されている結果生じる社会の歪は、苗字を変えた人たちが背負わされています。
夫婦同姓を強制する制度を続けたい人は、なぜそうしなければならないのか、苗字を変える人たちの負担を強いても続ける価値があるのか説明すべきでしょう。
経団連なんていかに儲けるかを考えている団体と認識している。
中国に生産拠点を移すのも、研修制度と称して安く労働者の確保とか、日本に住む日本人の生活よりも如何にして経費を減らす事ばかりに注視し政府に働きかける団体、そして今の日本の様にになっていても(正社員は採用せず派遣社員と研修員を増やす)国内の治安が悪くなろうが関係ない。
「なぜそうしなければならないのか、地域に負担を強いてもやる価値のある施策なのか」は経団連の提言内容から明らかでしょう。
(主に)女性の国際的な社会進出に伴い社会生活上の不利益が顕在化している、ということです。そのほかにも、改姓による個人の尊厳の問題、改姓を望まないゆえ婚姻制度のメリットを享受できないという重大な不利益もあります。誰が言っているのかでなく、その内容にも目を向けていただきたいなと思います。
ところでビジネス上で不便を感じてる人は夫婦別姓希望が多いのでしょうか。私のイメージではビジネスとか関係なくそもそも自分の名前を変えたくないって考えの人が希望してるものだと思ってましたから。
夫婦同性を希望する人もけっこう割合高いので、夫婦別姓導入しても同じ問題は起こり続けます。こう書くと夫婦別姓反対なのかと思われるのですが、そういう訳ではなく、経団連の言うリスクは大きく変わらない可能性もあるということです。つまり経団連は夫婦別姓が基本になることを望んでいるのかなと思った次第です。
理解できないか。経団連は選択的夫婦別姓制度の導入を希望してるけど、同姓を選んだ場合は経団連の言うリスク回避が出来ないので、経団連の思想としては夫婦別姓を基本とする社会にしたいのかなという話だけなんですけど。選択的だからどちらも選べますとかそういう話ではないんですよ。
> ところでビジネス上で不便を感じてる人は夫婦別姓希望が多いのでしょうか。そりゃそうよ
面倒だもの
医師免状が両姓併記にできたりと少しづつ進んでる気はするけど
それはそれで起きてしまう問題がこの記事で書かれているような
外国でセキリュティ厳しい企業訪問時に断られたり、自分の業績集の名前と身分証の名前が違って詐称を疑われる…などの身分証明書の姓名と一致しない姓名で活動する事による一連の問題よ
yuroさん
> 外国ってどうせ欧米でしょ
自分等のスタンダードを世界基準に押し付けているだけで、変わるべきは彼らの文化差別意識そのものでしょう私は外資系企業で働いていますが同行する女性の同僚がトラブったのを見る機会がありますし先方から聞きます
私の知る限り中国も韓国もシンガポールもです
研究所やオフィスなどセキリュティしっかりしてるマトモな会社は入れませんよ
差別意識というよりも
日本だけが独自の制度を運用しているので
外国相手に外国でビジネスする時にめっちゃ不便なんですよ
ここの状況に応じて好きな方を選べるようにする
嫌ならそのままでも良い
対抗あります?
>外国でセキリュティ厳しい企業訪問時に断られたり、自分の業績集の名前と身分証の名前が違って詐称を疑われる…などの身分証明書の姓名と一致しない姓名で活動する事による一連の問題よ外国ってどうせ欧米でしょ
自分等のスタンダードを世界基準に押し付けているだけで、変わるべきは彼らの文化差別意識そのものでしょう
選択制だから。同姓希望の人は同姓でかまわない。経団連の関連会社に勤める必要もぜんぜんないし、働かずに専業になっても問題ない。選択的というところがきわめて重要なのよ。
>夫婦同性を希望する人もけっこう割合高いので、夫婦別姓導入しても同じ問題は起こり続けます。
同姓を希望する人は海外に頻繁に行くような仕事をしてない人が多いんじゃないですかね
選択的夫婦別姓が可能なのに同姓にした上で通称を使う人がいたらって話なのかな。それはマニアックな運用な気がするけど実際どうなんだろうな
国家資格とかは戸籍で同一性確認するから、姓が変わるたびに無茶苦茶面倒なことになる。選択にすれば良いだけなのにね。
「選択的」夫婦別姓なので、同姓希望であれば同姓にすればよい。
だから「選択的」と書いてあるでしょうが。記事読みましたか?
夫婦の氏について、諸外国の例は法体系や慣習の相違があるため単純には比較し難いが、実質的には通称使用の法制化に近いものと言える。その上、諸外国には日本と異なり戸籍制度が存在しない。もし日本で選択的夫婦別姓を認めるのであれば、戸籍制度改革が必要になる。また、通称使用の法制化という途もありうる。ただし、別姓夫婦の子の氏の決定についても明確なルール化が求められる。
例えば「ひとみ ゆうき」さんという男性と、「ゆうき ひとみ」さんという女性が恋に落ち、法律婚を望んだ場合、どちらかが「ひとみ ひとみ」さんか「ゆうき ゆうき」さんになってしまい、かと言ってどちらも「愛着あるファーストネームを今さら改名したくない。」場合や、「ひとみ いちろう」さんと「〇〇 ひとみ」さんの場合で、「いちろう」さんがどうしても婿養子に入ることができない事情があり、「ひとみ」さんも改名したくない場合等、二人は令和のロミオとジュリエットになってしまいますね。
事実婚で生まれる子どもさんは「婚外子」扱いになるから、相続等の際に様々な問題も発生します。
そして離婚した女性や離婚を考えている女性の7割以上の方々が、「貴方が大好きで、貴方のために私は苗字まで変えたのに、何でそんなふうに扱われるわけ?」と思うと、相手のことが許せなくなったと回答されてます。恋愛なんて所詮は錯覚ですから。
>
coocooco
>いやいや。
>同一戸籍同氏になる制度なんだから改革は必須でしょ。改革というか、一部を改訂するだけで十分でしょう。戸籍はなにも苗字で人を縛る制度ではないわけで。
苗字が違っても親族関係や親子関係を追うことが可能だし、明治以前は戸籍がなくても家族制度が維持されていたわけで、なにが本質かを考えてほしい。
コメ主の家族や親族は戸籍がなせれば絆が失われるんですか?
–
何が本質かと言えば、日本人の氏名の定義が変更されることでしょ。
今は戸籍名を氏としてるわけだけど、同一戸籍別氏制度に移行したら、戸籍名とは別に氏を設定する話になるわけで、要は今の氏と名に加えてもう一つ戸籍名も合わせて、三つが一人の名称を表すようになるわけでしょ。
整理すべき課題が山盛りでしょう。
というかどんな制度にするのかを先に決めるべき。
それがないと賛否以前の問題。
coocooco
>いやいや。
>同一戸籍同氏になる制度なんだから改革は必須でしょ。改革というか、一部を改訂するだけで十分でしょう。戸籍はなにも苗字で人を縛る制度ではないわけで。
苗字が違っても親族関係や親子関係を追うことが可能だし、明治以前は戸籍がなくても家族制度が維持されていたわけで、なにが本質かを考えてほしい。
コメ主の家族や親族は戸籍がなせれば絆が失われるんですか?
> 戸籍制度改革が必要になるこれ言う人が多いけど、別姓家族も同戸籍になれるので特に改革は必要ない。
元々戸籍には実父・実母が氏名で記載されていて、姓が変わろうが親子関係は証明できる。
別姓に反対する人のミスリードでしかない。
>
> 戸籍制度改革が必要になるこれ言う人が多いけど、別姓家族も同戸籍になれるので特に改革は必要ない。
–
いやいや。
同一戸籍同氏になる制度なんだから改革は必須でしょ。
というか同じ戸籍なのに違う戸籍名になるというのは言葉の意味が通らない。
maz********さん
>その時は改名すれば良いのでは?裁判所に異議申し立てをして、名前は変えれますので。「どちらも『愛着あるファーストネームを今さら改名したくない。』場合」と書いてますよ。
愛着あるファーストネームを変えなきゃならないくらいならば、夫婦別姓を選択すればよいだけでは?と私は思います。
夫婦別姓がイヤなカップルは夫婦同姓を選べば良いだけ。
「強制的夫婦別姓」ではなく、「選択的夫婦別姓」ですから。
あまりにも例外的すぎまね、、ひとみひとみさん。笑っちゃいました、すみません。
その時は改名すれば良いのでは?裁判所に異議申し立てをして、名前は変えれますので。この際姓名判断で字画も整えて、やればいいのよ。
>これ言う人が多いけど、別姓家族も同戸籍になれるので特に改革は必要ない。同一世帯にはなれても同一戸籍にはなれないはずだけど
言葉巧みに日本を外国の価値観の植民地にしようと企む輩がいることを忘れてはいけない。
制度上の運用改善で対応可能ですよ
選択的夫婦別姓制度には大賛成。
純粋に最初の手間が大変ってだけでも十分に理解できるし、それぞれ事情があるから選択できるのは良い事。
一方で、あくまで選択性であるのが大前提出会ってほしい。
選択的夫婦別制度が採用された時に、夫の姓に変えたら古いとか、なんで変えないのとか言われない事を祈る。
私の場合、今なら虐待だと言われるレベルの、心が壊れるレベルの家庭環境にいたから、夫の姓になっるのは家族から解放される気がして嬉しかった。
そうじゃなくても、同じ姓になることで幸せを感じる人もいる。
世の中色んな人がいる。
迷惑をかけていない相手の選択に関与しないで欲しい。
>パートナーが同姓にしようと当初了解してたとして新しく選択的夫婦別姓が出来ましたとします。
パートナーが心変わりして別姓にしようと言ってくる可能性がありますよね。
何もしなければそのまま籍を入れてたのに選択肢が増えたことで話し合いが必要になる。
これが面倒くさいと感じてしまいます。面倒くさい話し合いで解決するならまだいいですが、親類縁者の猛反対などもあって結婚に至らなければ、当然ながら子供もできず、ますます少子化が進みます。
やるなら完全な夫婦別姓制度にしなければ、急激な人口減少によって日本の急速な衰退が不可避です。
別姓制度に反対はしませんが、選択式だけは絶対にやってはいけないと思います。
>>世の中色んな人がいる。 迷惑をかけていない相手の選択に関与しないで欲しい。個人的には選択肢が増える事事態が迷惑だと感じます。
パートナーが同姓にしようと当初了解してたとして新しく選択的夫婦別姓が出来ましたとします。
パートナーが心変わりして別姓にしようと言ってくる可能性がありますよね。
何もしなければそのまま籍を入れてたのに選択肢が増えたことで話し合いが必要になる。
これが面倒くさいと感じてしまいます。
自分が面倒くさいと感じるから反対という謎理由