capturelife1– Author –
capturelife1
-
「日本は誰にとっても“2番目に贔屓”のチーム」→ブラジルもウルグアイも8強に残ってますけど?
「サムライブルーは堂々と大会を駆け抜けた」 フランス代表の20年ぶり2度目の優勝で幕を閉じたロシア・ワールドカップ。FIFA(国際サッカー連盟)のジャンニ・インファンティーノ会長が「史上最高の大会だった」と評するのも納得できるほど、クオリティー... -
安倍総裁3選を阻止するただひとつの方法→安倍がいいわけではないが、石破は有り得ない!
すでに「消化試合」というレッテルが貼られている。9月下旬に行われる自民党総裁選のことである。安倍晋三首相(党総裁)の3選が確実視されている。 先が見えているだけにメディアもほとんど無視を決めこんでいる。確かに安倍氏が優位に立っているのは確かだ... -
SNSに子どもの写真をアップしてよいのは何歳までか→何歳でもしない。手とか判明できないパーツだけならまぁありかも。
子どもの成長を周囲に報告したい、可愛い写真を見てもらいたい。保護者なら多くの人が共感するだろう。そんな気持ちから子どもの写真をSNSで公開する人が増えている。 一方、自分の顔は出さないのに、モザイクもかけず子どもの写真を公開している保護者は... -
クロアチアDF、乱入者に“怒りの制裁”→その場で射殺して良い。メンバー全員死刑か例の薬で毒殺で良い。
ロブレンがW杯決勝の後半途中に現れた乱入者に怒り爆発 ロシア・ワールドカップ(W杯)は現地時間15日に決勝戦が行われ、フランスがクロアチアに4-2で勝利し、20年ぶり2回目の優勝を果たした。 一方、試合途中に乱入者が現れるハプニングが起きたが、その... -
スペインの“フェアプレー賞”にSNSで議論白熱「ラモスが…」→ポーランド戦の回しがレッドカードに値するんだよ!
FIFAが各賞を発表 「警告2枚」のスペイン受賞は妥当だが、“日本推し”の意見も… フランスの20年ぶり2度目の優勝でロシア・ワールドカップ(W杯)は幕を閉じ、決勝戦後の表彰式では各種タイトルが発表された。クロアチア代表MFルカ・モドリッチのゴールデン... -
「小室哲哉のウソ」を暴いた文春砲の逆襲→天才は得てして闇を抱えているものです
今年1月、週刊文春が小室哲哉氏の不倫を報じたところ、小室氏は記者会見で、「介護疲れ」を明かし、引退を宣言。世間は「文春潰せ」と報道を非難した。 それから半年。週刊文春は小室発言の嘘を暴く記事を繰り出した。元「週刊現代」編集長の元木昌彦氏は... -
W杯決勝のPK判定に元選手らが苦言→自ら躓いたのを結構ファール取ってたな。
元マンチェスター・ユナイテッドのロイ・キーン氏ら元フットボーラーたちは、2018FIFAワールドカップ・ロシア決勝におけるPKの判定へ不満を語った。 15日にワールドカップ決勝 フランス代表対クロアチア代表の一戦が行われた。4-2でフランス代表が勝利し、... -
内陸で40℃近い暑さか 岡山37℃、東京都心36℃予想→今週は被災地での作業は減らした方が良いのでは?
きょう16日(海の日)も各地で気温が上がり、危険なレベルの暑さが続く見通しだ。 特に豪雨で大きな被害を受けた地域では、熱中症にかかるリスクがより高くなっているため、できる限りの対策が必要となる。 西日本や東日本を中心に、きょうも朝から強い日... -
漫画家・柴門ふみさん、乳がんとの闘い→柴門先生って結構豊乳だったのに…でも命だけは失わないで下さい
数々の恋愛ドラマを描いてきた。1988年から雑誌に連載された「東京ラブストーリー」は、鈴木保奈美、織田裕二主演でドラマ化され、大ヒットした。 そんな恋愛の教祖が乳がんと診断されたきっかけは、自治体の無料検診だった。2007年、当時住んでいた東京都... -
W杯決勝のPK判定に元選手らが苦言→1点目のシュミレーション見事だったよ
元マンチェスター・ユナイテッドのロイ・キーン氏ら元フットボーラーたちは、2018FIFAワールドカップ・ロシア決勝におけるPKの判定へ不満を語った 15日にワールドカップ決勝 フランス代表対クロアチア代表の一戦が行われた。4-2でフランス代表が勝利し、20...