国内– category –
-
自民党総裁選 迷った岸田氏、遅すぎた決断→いい人が乱世を制することはできない。
9月の自民党総裁選への不出馬を表明した岸田文雄政調会長は、悩んだ末に安倍晋三首相(党総裁)支持を決めた。 岸田氏は自身が率いる岸田派(宏池会、48人)で、3年後に想定される総裁選での首相からの「禅譲論」と、9月の出馬を促す「主戦論」が交錯... -
マックに初の「行政処分」…ローストビーフは「成型肉」→商品名が「成形肉バーガー」なら正解だったのに。
ローストビーフの実態は、細かい肉を固めた成形肉だった 昨年夏の期間限定メニューの主役・ローストビーフをめぐりマクドナルドが消費者庁から24日、行政処分を受けた。 その処分の理由を消費者庁の大元慎二表示対策課長は以下のように説明した。 1・メニ... -
滋賀の山中で女性遺体 不明の京都の学校職員か→もしや、うちの学校の先生だったらどうしよう…
滋賀県東近江署は24日、滋賀県日野町の水無山で女性の遺体が見つかったと発表した。23日に山科署に行方不明の届け出があった、京都市山科区の学校職員女性(45)の可能性があるとみて、身元と死因の確認を進めている。 同署によると、23日夕方に京... -
都心3日連続猛暑日…京都と大阪、38度予測も→冷房の中ばかりにいると、やはり体がだるい。
日本列島は24日も高気圧に覆われて日差しが強まり、全国の観測地点の2割を超える211地点で最高気温が35度以上を記録する猛暑日となった。 25日も京都市と大阪市で最高気温が38度と予測されており、気象庁は「激しい運動は控えてほしい」と熱中... -
岸田氏、禅譲に望み 2位見込めず「撤退」→どんなにがんばっても、総裁の器では無い。
自民党の岸田文雄政調会長は24日の記者会見で、9月の党総裁選への立候補を見送った理由として、西日本豪雨への対応や外交課題で安倍晋三首相を支えることを挙げた。 しかし、実態は国会議員票と地方の党員票の両方で支持の広がりが見込めないための「撤... -
11日連続猛暑日の中・・・京都・祇園祭は後祭のクライマックス→今年は雨降りませんでしたな。
連日お伝えしていますが、24日も暑い一日となりました。 京都では11日連続の猛暑日となる中、祇園祭の後祭がクライマックスを迎えました。 京都は11日連続で気温が35度を超える猛暑日となり24日の最高気温は37.7度。 連日厳しい暑さが続く中... -
ヤマト「引っ越し水増し請求」で社長ら謝罪→社員への残業代の支払いは、こうやって稼いでいるのか・・
ヤマトホールディングス(HD)子会社の引越し業「ヤマトホームコンビニエンス」(YHC)の水増し請求問題で、HDの山内雅喜社長とYHCの和田誠社長が7月24日、国土交通省記者会で会見を開き、「心より深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 一部の顧客企業に... -
<自民>岸田氏 総裁選に立候補せず、正式表明→腰抜け。もう誰も支持することはなかろう。
◇都内で記者会見「首相を中心に政策課題に取り組む」 自民党の岸田文雄政調会長は24日、東京都内で記者会見し、9月の党総裁選に立候補しない意向を表明した。 総裁選には安倍晋三首相が3選を目指して立候補する見通しで、岸田氏が会長を務める岸田派は... -
茨城女子学生はなぜ命を奪われたのか→こういうの見ると、弁護士ってなんなんやろなー
【衝撃事件の核心】 「口封じのため確実に死亡する方法で殺害した」 「動機に酌量の余地はなく、有期刑が相当とはいえない」 平成16年1月、茨城大農学部2年の女子学生=当時(21)=を暴行し、殺害したとして、殺人と強姦(ごうかん)致死の罪に問わ... -
小学校のプール開放、中止相次ぐ…熱中症の危険→学校からすればリスクばかりでメリットがない。
連日の猛暑を受け、各地の小学校で夏休みのプールの開放や水泳教室を中止する動きが相次いでいる。水温やプールサイドの気温が高く、熱中症の危険があるためだ。 東京都調布市は20日、屋内プールがある1校を除く19小学校で夏休み中のプールの使用中止...