国内– category –
-
猛暑、日本だけでなかった…北極圏で33・5度→毎年暑いけど、今年はいよいよヤバいと感じる。
【ジュネーブ=笹沢教一】世界気象機関(WMO)は20日の記者会見で、豪雨で大きな被害が出た日本が今度は猛暑に見舞われていることなどに触れ、北半球で7月中旬以降、記録的な高温を伴う異常気象が相次いでいると強い懸念を表明した。 WMOは、異常... -
熱中症に懸念=「今まさに注意を」―死者1千人超の年も→こんなに暑いんじゃビール飲む気も、起きんわ!(-_-;)
猛暑が連日続く中、熱中症による死者が相次いでいる。 平年よりも暑さが厳しい年は熱中症の死者が多く、年に1000人以上が死亡したこともある。専門家は「今まさに注意が必要」と警鐘を鳴らす。 総務省消防庁のまとめでは、9~15日の熱中症による救急搬送は... -
「日傘男子デビュー」SNSで報告する人も→そういう名前をつけられると逆に日傘をさしにくい。
猛暑が続き、メディアが連日、「命に関わる危険な暑さ」を伝えて注意を呼び掛けている。熱中症による死者も出て、病院に搬送される人が続出している。 そんななか、暑さ対策として日傘の売れ行きが好調で、「日傘男子」として日傘を使う男性も増えている。... -
出社なしで辞められる「退職代行」話題に→自分で退社も出来ない奴は、次の職場で上手くいくわけ無いやろな。
「明日から会社に行かなくてOK!」――。こんな過激な売り文句が公式サイトに並ぶ「退職代行サービス」が、インターネット上で注目を集めている。 2017年春にサービスを開始した「EXIT(イグジット)」のことだ。電話やLINEで依頼者の希望を伝え、料金を振り... -
<訃報>松本龍さん67歳→罰が当たったのかな。あまり悲しめない。
元民主党衆院議員で環境相や復興担当相などを務めた松本龍(まつもと・りゅう)さんが21日、肺がんのため死去した。67歳。 通夜は22日午後6時、葬儀は23日午後1時、福岡市中央区古小烏町70の1のユウベル積善社福岡斎場。喪主は妻珠美(たまみ... -
在日女性が「DHCテレビジョン」とジャーナリストを提訴へ→外国籍の人間が日本で政治活動、これが工作員でなくて何ですか?。
TOKYO MXは7月20日、沖縄の基地問題を巡る内容に批判が集まっていた情報バラエティー番組「ニュース女子」(2017年1月2、9日放送分)について、放送倫理・番組向上機構(BPO)に人権侵害の申し立てをしていた市民団体「のりこえねっと」の辛淑玉共同代表に... -
20年代半ばにもカジノ開業=政府、準備本格化―法成立→どうせ遠隔とかされるんでしょ?
カジノを中核とする統合型リゾート(IR)実施法が20日成立したのを受け、政府は今後、開設に向けた準備を本格化させる。 2019年の夏から秋ごろに、監督機関であるカジノ管理委員会を設ける他、IR設置箇所を選ぶ際の基準となる基本方針を策定する。手続き... -
「怖さ知らない」=消える金、スロットで指変色→それは怖いのでパチンコ屋は即禁止にするべき。
カジノを中核とする統合型リゾート(IR)実施法が成立した。 ギャンブル依存症患者の家族や支援団体からは「回復困難な病気」とカジノ解禁に伴う依存症患者の増加などを懸念する声が上がる。 「同じ苦しみを受ける人が増えるだけでは」。神奈川県に住む6... -
最高気温40度超え、暑い町なのに教室にエアコンがないその理由→もし、この役人が文章を見てたら考え改めて欲しい。
18日、最高気温40.7度を観測し、全国一の暑さとなった岐阜県多治見市。19日も38度の猛暑日となりました。 「こんな暑いことは初めて」(多治見市民) 「クーラーがないとやっていけないです」(多治見市民) こんな日本一暑い町の小学校を訪ねてみると。 ... -
<カジノ法>成立 通常国会が事実上閉会→消費税あげるぐらいならカジノでがっつり税金稼いでほしい
カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法は20日夜の参院本会議で自民、公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決、成立した。 これに先立ち、立憲民主、国民民主、衆院会派「無所属の会」、共産、自由、社民の野党6党派は安倍内閣不信任決議案を提...