国内– category –
-
<佐賀知事>オスプレイ配備合意 空港着陸料100億円→被災地で 困ってる人に使えよ
陸上自衛隊が導入する垂直離着陸輸送機オスプレイの佐賀空港(佐賀市)配備計画を巡り、小野寺五典防衛相は24日、佐賀県庁で山口祥義(よしのり)知事と会談し、自衛隊の空港使用の着陸料として、 防衛省が佐賀県に20年間で計100億円を支払うことな... -
月収300万が4千円に…営業外されたJP社員→よっぽど強引な営業をしてたんだろうなあ。
日本郵便(東京)で保険を販売する40歳代の男性社員が、営業から不当に外され給与が大幅に減ったとして、同社に「営業マン」の地位保全を求める仮処分を大阪地裁に申し立てた。男性は全国屈指の営業成績で、月収は約300万円あったが、外された後は... -
「石破首相」誕生なら小池劇場の二番煎じ 小学校の児童会長選挙レベル…政策よりクリーンさ強調
【有本香の以毒制毒】 6年の長きにわたり、日本の政権トップの座にある安倍晋三首相の不幸は何か、といえば、好敵手がいないことであろう。野党の体たらくは言うに及ばないが、 自民党内でも政策・政局両面で火花を散らす「敵」がいない。これ実は、安倍... -
石破氏、訪日客8000万人目指す=アベノミクスと一線―自民総裁選→中国人が来ないと、とても無理だ
自民党の石破茂元幹事長は24日、参院議員会館で記者会見し、9月の党総裁選で訴える地方創生政策について説明した。 訪日外国人客数を8000万人に増やすことや、中央省庁と企業の本社機能の移転を打ち出した。「大都市や大企業の経済成長の果実を地方や中小... -
生理中のプール授業 医学、人権上問題は?→強制する教員いるなら、だいぶヤバい教員。
「生理中でも水泳の授業を強制することが全国的にあるようです。沖縄はどうなっているんでしょうか」。6月下旬、記者のSNSにこんなメッセージが届いた。 SNS上では、女子中高校生が月経(生理)中に体育の授業でプールに入ることを強制されたという事例が... -
首都大学東京が2020年4月に改名を正式決定→大学名よりも、八王子にあるのが問題なのに。
首都大学東京(東京都八王子市など)は8月24日、2020年4月に「東京都立大学」に改名すると正式発表した。同大学は石原慎太郎都知事時代に東京都立大学など4つの大学を統合して2005年、設立された。 知名度の低さや、小池百合子都知事が7月に「東京都立大学... -
築地のネズミ、駆除大作戦…市場解体で拡散恐れ→ディズニーランドにしちまえよ
東京・築地市場(中央区)の解体工事が10月から始まるのを前に、東京都は市場をすみかにするネズミの駆除作戦を本格化する。 敷地周囲をトタン板で囲うなどして、近隣の銀座や2020年東京五輪・パラリンピックの選手村ができる晴海地区などへの拡散を... -
お風呂で「タトゥー禁止」は変わるか? →入墨≒893という時代は終わりましたよ。
タレント・りゅうちぇるさんの公表で改めて注目を集めるタトゥー問題。来年のラグビーW杯、再来年の2020年の東京五輪では、タトゥーを入れた外国人選手や観光客が多数来日することが予想される。日帰り温泉やスーパー銭湯など、 長年「タトゥー禁止」を掲... -
金足農・輝星に市民栄誉賞 潟上市“第1号” 新たに条例整備→それがこの子の為になりますか?
第100回全国高校野球選手権大会で準優勝に輝いた金足農のエース・吉田輝星(17)に、新たな勲章が贈られる。 地元の秋田県潟上(かたがみ)市が市民栄誉賞などの授与を検討していることが23日分かった。同市の表彰条例には「功労者表彰」しかなく、... -
「スマホ見ながら運転」自転車ではね男性死亡→これから余生を楽しもうかって歳だったのに可哀想
茨城県つくば市の県道沿いの歩道で6月、歩行者の団体職員男性(当時62歳)が、無灯火のマウンテンバイクにはねられて死亡する事故があり、県警が、運転していた同市の男子大学生(19)を重過失致死容疑で水戸地検土浦支部に書類送検していたことが2...