国際– category –
-
プーチン氏、日露交渉は「勢い失われた」…露紙→安倍さんは成果を焦る必要はない。
【モスクワ=畑武尊】ロシア紙コメルサントは15日、プーチン大統領が日露平和条約交渉について、「勢いは失われた」との認識を示したと報じた。 北方領土を日本に引き渡した場合、日米安全保障条約に基づき、米軍が駐留する可能性があることに改めて懸念... -
日本は本当に韓国との対立を望んでいるのか→関わりたくないです
それはある意味、非常に冷静で理性的な質疑応答だった。 12日午後4時14分。丸山穂高議員(日本維新の会)が、日本の衆議院財務委員会で発言した。彼の質問は、悪化の一途をたどる韓日関係の脈絡を考えれば非常に挑発的な内容だった。「政府が(韓国に対する)... -
北朝鮮、米を揺さぶり=非核化交渉の中断示唆→北らしさを取り戻したようで安心しました。
【ソウル、モスクワ時事】北朝鮮の崔善姫外務次官は15日、ハノイで2月末に開かれた米朝首脳会談で米側が求めた「完全な非核化」について、「いかなる形でも譲歩するつもりはないし、そのような形の交渉は望んでいない」と述べた。 交渉中断を示唆すること... -
NZ警察、3人を拘束「反移民感情」動機の可能性も→世界的に排他的になりましたね
【ジャカルタ武内彩】ニュージーランド(NZ)南部クライストチャーチで15日、2カ所のモスク(イスラム教礼拝所)で銃乱射事件があり、計49人が死亡し、約50人が負傷した。NZ警察は20代後半の男1人を殺人容疑で拘束、そのほか2人も拘束して関連を調べている... -
韓経:【コラム】韓国経済に臨界点が近づいている→順調でなによりです。
ボクシングの試合で会心のフックやストレートは相手を倒す。しかし一発で試合が終わるケースは多くない。4回倒れたホン・スファンの逆転KO勝利もそれで可能だった。 KOの確率が高いのはむしろジャブでじわじわとダメージを与えていく場合だ。軽く放つ... -
韓日、強制徴用めぐる対立の中、経済報復の自制には共感→まともじゃないな。この国は
韓日外務省局長級協議 キム・ヨンギル局長「慎重な対応」を求める 「強制徴用問題が両国関係に飛び火してはならず」 日本も「対立が深まるのは望ましくない」共感 日本も観光・貿易への逆効果を懸念 強制徴用の解決策をめぐっては両国“平行線” 日... -
「観光韓日戦」韓国完敗→そちらに魅力がありませんので。
最近、冬季休暇を実施した首都圏のある企業ではある部署の全員が各自日本の温泉地を訪れ観光して来た。韓日関係が冷え込んだというが来月「春の観光週間」が始まれば若い層が更に多く日本旅行に行くという見通しが出ている。 14日、日本政府観光局(韓国... -
【中央時評】韓国、憎くて遣る瀬なくても日本と親しくなれ→本当に性根の腐った国だ。
日本を見る文在寅(ムン・ジェイン)大統領の視線は穏やかでない。三・一節(独立運動記念日)100周年の前後に日本に対して激しい表現をした。 彼は韓国社会の多くの不条理を日帝植民支配から引き出した。慢性的理念葛藤、経済的不平等構造、君臨する検... -
韓国も対抗措置検討=徴用工問題で地元紙→どんどんやってくれ
【ソウル時事】韓国政府は、元徴用工訴訟で日本企業の資産差し押さえ・売却に対し日本政府が報復措置を取った場合に備え、日本に打撃を与える「対抗カード」を検討している。 14日付の朝鮮日報など韓国紙が報じた。 同紙などによると、韓国高官は13日、... -
「文大統領は北のスポークスマン」で韓国国会大炎上→国民性がよくわかるな
きっかけは韓国野党議員の発言だった 日韓関係が泥沼に落ち込んで久しいが、お隣の国が今どんな状況かを理解しないと、問題解決もおぼつかないだろう。その「韓国の今」を象徴する騒動が、なぜか安倍総理も巻き込みながら韓国国会で絶賛炎上中となっている...