国際– category –
-
「知恵絞って解決策模索を」=対日関係悪化で韓国大使→自国に向かって言え。
【ソウル時事】李洙勲・駐日韓国大使は8日、「強制動員被害者(元徴用工ら)に関する判決や、日本の哨戒機による低空・威嚇飛行問題などで、韓日関係が難しくなっているのは事実だ」と述べた。 その上で、「このような時だからこそ、韓日両政府は歴史を直... -
従軍慰安婦問題は天皇の謝罪の一言で解決される-韓国国会議長→けがわらしい発言ですね
韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長は、日韓間の長年の懸案である従軍慰安婦問題が日本の天皇による元慰安婦への謝罪の一言で解決するとの見解を示した。 文在寅大統領に近い文議長(73)は7日のブルームバーグとのインタビューで、「一言でいいのだ。... -
日韓関係は「史上最悪」…対日外交を放棄した文在寅政権→無理して付き合わなくて良い。
「もはや無効」-。よく、こんな玉虫色で完全防備された表現を思いついたものだ。日韓両政府が1965年に締結した日韓基本条約に盛り込まれた文言だが、日本の朝鮮半島統治を規定した日韓併合条約(10年締結)はもはや無効という趣旨だ。 なぜこのよう... -
米、中国通信機器禁止へ=来週にも大統領令-報道→トランプにしては良い判断
【ワシントン時事】米紙ポリティコ(電子版)は7日、トランプ大統領が来週、米国の通信会社による中国製通信機器の使用を禁じる大統領令に署名する見通しだと報じた。 今月下旬に欧州でモバイル端末の国際見本市が開催されるのを前に、米国がサイバーセキ... -
日本メディア「文大統領、『徴用賠償不関与』指示…左派民族主義者」→経済とか全く考えてないんだなw
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が今年1月、一部の長官に徴用裁判問題に深く関与するなという趣旨の発言をしたと読売新聞が8日、報道した。 文大統領が先月8日、国務会議が終わった後、康京和(カン・ギョンファ)外交長官ら一部の長官を別に呼び... -
日本「強制徴用政府間協議」返答期限の前日に「韓国が応じると考える」→とても甘い考えですね。
韓国最高裁の日帝徴用被害者に対する賠償判決をめぐり韓国側に「政府間協議」を要求した日本政府が「韓国が協議に応じるものと考える」という立場を明らかにした。先月9日に日本政府が協議を要求しながら提示した返答期限を翌日に控えてだ。 西村康稔官房... -
韓国メディア「安倍首相は日本知識人の反省を傾聴するべき」→哀れな民族だよな。
韓国メディアが、日本知識人の植民支配への反省とこれを通じた韓日、朝日(日朝)の間の問題解決を促す声明を安倍首相が肝に銘じるべきだと主張した。 韓国日刊紙「韓国日報」は8日、「日本知識人『植民支配反省』声明、安倍首相は肝に銘じるべき」という... -
牛肉輸入6割増 1月、TPP4カ国から→全然安くなってない。
環太平洋連携協定(TPP)参加国からの1月の牛肉輸入量が3万トンを上回ったことが、7日発表の財務省のまとめで分かった。 関税が大きく下がったカナダ産やニュージーランド産を中心に急増し、参加国からの前年同月分を6割(1万1733トン)上回った。TPP発効... -
[社説]安倍内閣に植民支配謝罪を促す日本の知識人→偏った無能人でしょうね。
和田春樹ら日本の知識人226人が6日、3・1運動100周年を前に声明を出し、「植民支配に対する反省と謝罪が韓日関係発展のカギ」だと明らかにした。 今回の声明は、2010年5月の韓日知識人の共同声明と、2015年7月の韓国や欧米の知識人の共同声明の延長線に... -
グッチ、「黒人差別」で謝罪=セーター販売中止→相手もビジネスだからな
【パリ時事】イタリアの高級ブランド「グッチ」は7日、黒色のセーターが黒人差別に当たるとの批判を受けて謝罪し、販売を中止したと発表した。 ファッション業界ではここ最近、人種差別問題が相次いでいる。 問題となったのは、グッチが890ドル(約10万円...