経済– category –
-
<WTO提訴へ>日韓に新たな火種 政府、国際世論に訴え→攻守交代ってやつだな。
韓国の造船業界の補助金は過剰だとして、日本政府が世界貿易機関(WTO)提訴に向けた手続きに入り、日韓関係に新たな火種が加わった。 新日鉄住金に元徴用工への賠償を命じた韓国裁判所の判決を巡るにらみ合いも続き、安倍政権は日本の主張の正当性を... -
店先ベンチで飲食も消費税率10%…外食扱いに→日本のお偉方はおバカさんばっかり。
2019年10月の消費税率10%への引き上げと同時に導入される軽減税率を巡り、国税庁は、コンビニエンスストアやスーパーの店先に設置されたベンチも店内の飲食スペース「イートイン」と同じ扱いにする方針だ。 飲食料品を購入した客が、会計の際にベ... -
トヨタ、通期営業益2兆4千億円=世界販売好調→馬鹿のCEO膿顔の安倍よう似とるね~
トヨタ自動車は6日、2018年9月中間連結決算(米国会計基準)を公表した。売上高が前年同期比3.4%増の14兆6740億円と過去最高を更新。 19年3月期連結業績予想は上方修正し、本業のもうけを示す営業利益で前期並みの2兆4000億円を見込む。為替相場が想定... -
大阪勢が東京に“殴り込み” 過熱する高級食パン戦争→過熱の後は低迷が必ず待っている
大阪発高級食パン専門店の首都圏攻勢が激しさを増している。首都圏で先行する「一本堂」(運営会社は東京都新宿区のIFC株式会社)に、 「乃が美」(大阪市)や「Panya芦屋」(兵庫県芦屋市)も参戦。そろそろ関西が飽和点に近づいているためか、主たる競争... -
ロッテがアイスクリーム商品を値上げ→祖国にお帰りください・・・
ロッテは6日、来年3月1日出荷分からアイスクリーム商品を値上げすると発表した。同社のアイスクリーム全54品目のうち29品目が対象で、値上げ幅は6・1~10%。人手不足による物流費や人件費の高騰などのためと説明している。 同社の主力商品で、... -
アイリス、テレビ参入=売上高1兆円へ家電強化→日本製は高すぎる
生活用品大手のアイリスオーヤマ(仙台市)がテレビ市場に参入することが4日、分かった。自社開発のテレビを製品化し、年末商戦に合わせ11月22日に高精細画質「4K」対応などのテレビを発売する。 家電事業を大幅に強化することで、2022年までにグループ年... -
年齢確認タッチパネルを拒み続ける「大人」たち→梅沢富美男みたいな老人が増えた。
コンビニでお酒を買う際、年齢確認のタッチパネルを押す――わずか数秒に過ぎないこの行為にあらためて注目が集まっている。システム導入から約7年。いまだに、「パネル押し」の要求に激高して暴れた40歳代の逮捕者を出すほどの古くて新しい問題だ。 このほ... -
「消費税還元」にみんな大混乱→増税しなければ済むこと
実際に何をしたら良いのかわからない」と戸惑いの声 2019年10月の消費増税を前に、政府・与党内で複数の増税対策が検討されている。どれも低所得者や高齢者の負担軽減が大前提だが、対策が増えるほど中身は複雑になる。 中小店舗の経営者からは「増税まで1... -
中部電力、社名から「電力」外し…20年春→コストを考えるとムダ金になると思いますが・・
中部電力は社名から「電力」を外す方針を固めた。「電力」の名称を「エネルギー」などに変えることを検討する。2020年春の持ち株会社移行に合わせて社名を変更し、都市ガスなどを含めた「総合エネルギー企業」であることをアピールする考えだ。 中電... -
産業界、入管法改正案に期待膨らむ 人手不足解消へ→牡蠣打ちの現場は、既に外国人労働者だらけですよ
深刻な人手不足で人件費や物流費が高騰し大きな経営課題となっている産業界は、政府が決めた外国人労働者の受け入れ拡大を歓迎する。 ただ、受け入れ規模や方法など詳細を決めずに進めるやり方に労働組合からは「民族間の差別感情につながりかねない」と懸...