経済– category –
-
大手企業夏のボーナス過去最高…平均96・7万→ほぼ平均値ですが、特に使う予定もありません。
経団連が14日に発表した大手企業の今夏のボーナス(賞与・一時金)妥結額の第1回集計は、昨夏より6・71%増の96万7386円となった。集計が始まった1959年以来、最も高い水準だ。月例賃金と合わせた年収ベースでは、政府が求める「賃上げ率... -
コストコ、日本で2019年のEC開始を準備–テリオ社長「アマゾンは巨大なモンスター」→ガソリン代、年会費で完全にマイナス
巨大な売り場であらゆる食料品や日用品を会員だけに販売するコストコ(Costco Wholesale Corp)。 1976年にカリフォルニア州サンディエゴにある飛行機・格納庫を改造して作られた、「プライスクラブ」という名の倉庫店は、今では世界最大級の小売チェーン... -
ファミマのバイト、“時代の流れ”で「茶髪OK」に→人手不足で規則の緩和は 質の低下
ファミリーマートはこのほど、人手不足解消などを目的に、3月からアルバイトスタッフの髪形やあいさつに関する規則を緩和したことを明らかにした。従来は「黒髪のみ」と定めていた髪色を自由とし、茶髪や金髪などで勤務することを認めているという。 「古... -
百貨店、「セルフ父の日」商戦本格化→乳の日でお母さんの日にされました。
17日の「父の日」を前に百貨店などが商戦を本格化させている。母の日に比べて影が薄いだけに、父の日ギフトをお父さん自身が自分へのご褒美として買う“セルフ父の日”現象がじわり拡大。各社はこうした需要を取り込みつつ、父親と家族が一緒に過ごすイベ... -
タコメーター、軽にとっては「飾り」?→慣らし運転、通常の日本人には必要はないと思う。
タコメーター「必要ない」の声も クルマのインパネにはスピードメーターのほか、ガソリンの残量を表す燃料計、ラジエーター内を循環する冷却水の水温計、そしてエンジンの回転数を指し示すタコメーターといった計器があります。 デジタル式のスピードメー... -
<日大>内部から執行部批判の声が広がらない不思議→これもアへ独裁自民党と同じ構図やな!
日大アメリカンフットボール部の反則タックルが行われてから1カ月余りたちます。選手の発言や部員の声明文が、率直に事実を語り反省しています。それに対して、大学側の不誠実な対応に、多くの人があきれています。こうした状況に、ジャーナリストの川井... -
なぜ一流の人々はタワーマンションに住むのか?→あれっ、日本は地震大国じゃなかったっけ、
湾岸エリアに建ち並び、夜になると美しく光り輝くタワーマンション群。 「ITで成功した○○氏が最上階を購入したらしい」 「人気芸能人カップルの○○夫妻も住んでいるらしい」 そんな噂も絶えず聞こえ、富裕層に大人気のタワーマンションですが、この人気には... -
ビジネスとしての魅力そがれた、民泊に“180日”の壁→違法民泊はこれからガンガン摘発される。
ビジネスとしての魅力そがれた、民泊に“180日”の壁 住宅宿泊事業法(民泊新法)施行を15日に控えるが、民泊を営むために必要な届け出状況は低調だ。5月11日時点で724件と、民泊物件は全国に5万件あるとされる実態とはかけ離れている。 厚生労働省や観光庁... -
所有者不明農地が山林化 現場「お手上げ」→隣の大国が狙いだす。
所有者不明の農地が増え続け、近隣農家や農業委員会に重い負担となっている。中山間地では山林化した土地が多く調査は難航、所有者が死亡し子孫が分からないケースも多い。農水省は所有者不明の耕作放棄地を知事裁定で農家に貸し出す仕組みを始めた。 ただ... -
<家事>そろそろ捨てよう「手作り=愛情」の呪い→今はそれだけ人間が怠け者になった・・と言う事だな。
日本では、女性に求める家事レベルが高すぎます。一方で、その対価や社会の評価は低すぎるようです。夫婦で分担できるよう家事レベルを下げるのも一つの方法です。明治大商学部教授の藤田結子さんが海外の事情も合わせて報告します。【毎日新聞経済プレミ...