経済– category –
-
親が大卒でない学生向け給付奨学金、新設する東工大の狙い→それよりも大学を減らしたら?
「親に遠慮して大学に行きにくい学生を減らしたい」 東京工業大学は、親が大学を卒業していない学生向けの給付型奨学金制度を2020年度から始める。 ノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅良典栄誉教授の寄付を基に設立した奨学金制度の中に、大学独自で予... -
経団連の中西会長はリンパ腫「治療に専念」とコメント→御苦労さま!もう終わりですね。
経団連は5日、検査入院していた中西宏明会長(73)=日立製作所会長=がリンパ腫と判明したと発表した。入院を続けて化学療法による治療を行う予定だとしている。中西氏は「一日も早く復帰できるように治療に専念する」とのコメントを出した。 中西氏はコ... -
メルカリ株価が急落→高いのは手数料。 低いのは民度。
2019年6月4日の株式市場で、メルカリ(東証マザーズ)が急落し、前日比209円安(-6.67%)の2926円で取引を終えました。値下がり率は東証マザーズで3位でした。 前日、リサイクルショップ運営のトレジャー・ファクトリー(東証1部)がAmazon.co.jpと連携し... -
金融庁、3世代での資産形成を促す→死ぬまで仕事しなきゃいけないのか
金融庁は3日、長寿化が進む人生100年時代において、金融資産の不足を生じさせないための提言を盛り込んだ報告書を取りまとめた。 「これまでより長く生きる以上、多くのお金が必要となる」と指摘し、生活水準を維持するには保有資産の運用など“自助”の... -
政府、就職氷河期世代 3年で30万人を正規雇用へ→採用してくれる企業あるの?
政府は6月に閣議決定する経済財政運営の指針「骨太の方針」に盛り込む「就職氷河期世代支援プログラム」で、今後3年間に30代半ばから40代半ばの正規雇用者を30万人増やすとの数値目標を明記する方針を固めた。 政府関係者によると、この世代の正規雇用者数... -
消費増税凍結、格下げの覚悟必要=麻生財務相→議員定数減らして、てめーらも身を切れや。
[東京 3日 ロイター] - 麻生太郎財務相は3日午前の参院決算委員会で、消費増税の凍結論について「そのような意見があるのは承知している」としつつ、 「国債の格付けに影響が出る可能性があり、格下げの覚悟も必要」と指摘した。西田昌司委員(自民... -
減らない「あおり運転」どう対処? 取締強化で根絶目指す警察→煽られる側に非は無いのでしょうか?
悪質・危険な運転者の早期排除に向け、指導取り締まりを強化 警察庁は、危険なあおり運転で各都道府県公安委員会が免許停止の行政処分とした事案が、2018年の1年間で過去最多の42件だったと発表しました。 2014年から2018年の4年間では、年間4件から7件だ... -
三菱UFJ銀が紙の通帳廃止へ→単純にコスト削減でしょう。
三菱UFJ銀行が、6月10日から原則として紙の通帳の新規発行をやめ、スマートフォンなどで閲覧できる「デジタル通帳」に切り替えることが30日分かった。希望者には従来通り発行する。 引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000070-kyodo... -
レオパレス違法物件、社内で指摘後も放置→国もグルなんじゃないの?
社内から指摘されても、基準不適合を認識していなかった。→これ、笑えます。指摘された点を調べれば、直ぐに分かることですよね。善管注意義務違反→賠償責任発生するのでは? レオパレス違法物件、社内で指摘後も放置 第三者委報告:朝日新聞デジタル htt... -
ヤマダ電機、カード情報流出か 通販サイト、3万件→これは、大変な事態だと思う。
ヤマダ電機は29日、同社のインターネット通販サイトが不正アクセスを受け、クレジットカード番号など最大3万7832件の情報が流出した恐れがあると発表した。 一部のカードは不正利用された可能性がある。ヤマダ電機は氏名や住所などの情報流出はないと説明...