国内– category –
-
「爆音」アドトラック、ドライバーは「耳栓」→違法の可能性も→爆音も含めて、法改正が必要。
大きな音量で楽曲を流したり、宣伝文句を流したりしながら都心の繁華街を走る「アドトラック」。装飾された広告宣伝車で、アーティストの新譜発売や店舗、サービスなどの宣伝に利用されている。 しかし、近年は大きな音量や派手な電飾、風俗関係の広告など... -
外務省に「北」「韓国」2課きょう発足→誹謗中傷、脅かし、ゴールが動く・・・
対韓国、対北朝鮮政策を所管する外務省アジア大洋州局北東アジア課が7月1日付で、韓国担当の第1課と北朝鮮担当の第2課に分割される。分割反対論がある中で外務省が組織改編を断行した背景には、日朝首脳会談の実現も取り沙汰されるなど、朝鮮半島情勢... -
公務員、夏のボーナス6年連続増→好景気を実感できないのは何故?
国家公務員に29日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く一般行政職(平均35・9歳)の平均支給額は65万2600円で、昨夏より1万500円増え、6年連続のプラスとなった。増額は、民間企業の賃金アップを踏まえた昨年の人... -
札幌すすきの交差点でハイタッチ試み殴られる →これで逮捕って、可笑しいだろ。
盛り上がりを見せているサッカーワールドカップ。街ゆく他人同士が「ハイタッチ」する光景をよく目にしますが、29日朝、すすきの交差点近くでは、ある「勘違い」が、悲劇を招きました。 午前6時ごろ、さっぽろすすきの交差点近くの歩道で20歳の男性が... -
「働き方改革」法が成立=TPP11関連も―参院→衆参議員定数大幅削減改革はまだでしょうか?
安倍晋三首相が今国会の最重要課題と位置付けた「働き方改革」関連法は29日の参院本会議で、与党と日本維新の会などの賛成多数で可決、成立した。 米国を除く11カ国による環太平洋連携協定の新協定「TPP11」関連法も与党などの賛成多数で可決、成立。政府... -
29日(金) 関東甲信地方が梅雨明け→梅雨なんて無かったよね?
統計開始史上、最も早い梅雨明け 29日(金)の午前11時、関東甲信地方の梅雨明けが気象庁から発表されました。6月中に梅雨明けするのは統計開始以来、初めてのこととなります。 <関東甲信地方 梅雨明けが早かった年> 2018年 6月29日 2001年 7月1日 1978... -
安倍首相、誤った国会答弁を釈明→国会での嘘が趣味だったか
【東京】安倍晋三首相は27日の党首討論で、米軍F15戦闘機の墜落事故を受け「飛行停止を求めた」とする誤った国会答弁を釈明した。「最初に申し入れの正確な話をした」と述べ、25日の参院予算委員会で立憲民主の福山哲郎幹事長との冒頭のやりとりが正しかっ... -
枝野氏にぶち切れ…安倍首相「使命終わった」返し→アベチャンの末期だな!
「今のやりとりを聞いて、党首討論の歴史的使命は本当に終わった」。安倍晋三首相は27日の党首討論で、立憲民主党の枝野幸男代表が森友&加計学園問題や首相の国会答弁に関し、持ち時間15分の半分近くを費やして指摘を続けたことにぶち切れ、党首討論... -
安倍首相、産む産まないは本人選択=二階氏発言、野党が批判→公人としての自覚がない
安倍晋三首相は27日の党首討論で、自民党の二階俊博幹事長が、子どもを産まない選択を「勝手な考え」と発言したことに関し、「私の家庭も残念ながら子宝に恵まれていない。産むか産まないかは本人の選択に委ねられるべきだ」と述べた。 立憲民主党の枝野幸... -
東京都独自の受動喫煙防止条例可決 従業員雇う飲食店で原則禁煙→タバコ吸うのはNG、販売はOK?
従業員を雇っている飲食店を原則禁煙とする東京都独自の受動喫煙防止条例案は27日、都議会定例会本会議で賛成多数で可決・成立した。国会で審議中の健康増進法改正案よりも厳しい規制を敷く内容で、2020年東京五輪・パラリンピック直前の平成32...