東京都内で3月1日に開かれる東京マラソン。新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受けて主催財団から17日、一般参加者の出場を取りやめ、エリート選手のみで実施することが発表された。約3万8000人が出場予定だったが、200人規模に縮小する見通し。

取りやめによる参加料の返金はなく、来年の出走権が与えられるが、再度、参加料が必要になる。フルマラソンの参加料は国内ランナーが1万6200円、海外ランナーは1万8200円。

高倍率の抽選を突破し、本番に向けてトレーニングを重ねてきた一般ランナーたちは、財団の決定に理解を示しつつも、複雑な思いものぞかせた。

「やっと当たって、練習してきたのに」

東京都調布市の会社員、今井茂雄さん(41)は落胆の色を隠さなかった。9回目の応募でようやく得た出走権。

体力づくりのため職場と自宅の往復23キロを自転車で通勤し、大会当日の仕事も同僚に代わってもらった。妻や友人らが応援に駆けつけてくれる予定だった。「参加費やチャリティーの使い道はどうなるのかを知りたい」と注文をつけた。

同じく初出場となる東京都中央区の30代男性も、「ショック過ぎて脱力感でいっぱい」。自己ベストを出すことを目標に、皇居の周りで練習を積んできた。「参加費はできれば返してほしい」と語った。

7年ぶりの出場となる予定だった長崎県諫早市の会社経営、本多勝雄さん(51)は「コロナウイルスの感染が拡大していたので、棄権も考えていた。中止決定で諦めがついた」と納得した様子。ただ、「オリンピックイヤーなので走りたかったのは間違いない」と本音ものぞかせた。

神奈川県の30代女性は、今回がフルマラソンデビューとなる予定だった。「中止は仕方ないが、走れないことへの残念感は大きい」と語った。

ネットの反応

1.
ある意味で詐欺やんか!えげつない事しますな・・・・・
2.
来年に全て繰越で良いんじゃないの?
3.
都民ファーストって何?日本人ファーストじゃないの?
4.
返金ないと馬鹿だろう。
5.
返金しないことに物分かりの良すぎるコメントが多すぎて。みんな金持ちなんだなぁ。寒空の下で1日交通整理やってもそれだけ稼げないんですが!
6.
一般参加中止にしたけどスタッフとかマスコミを介して結局感染拡大するんでしょ?意味あるの?笑
7.
参加費返金しないのは規約に書いてるってもね。
立場的優位のパワハラ規約ですね。

マンションの賃貸契約でも、退室する時に経年劣化の分まで入居者が新しくしないといけないって言うの有りましたけど裁判で負けてますね。

8.
参加費返還しないのは詐欺。
9.
これは悪質。

経費をちゃんと返すべきだよね。

不慮の出来事だとしてもね。

10.
きのう17日の小池知事は返金について
BSで考えさせてほしいってコメ
全額?何割か? 返金する雰囲気でしたよ
12.
このような状況ではやむおえない対策でしょう。ただ参加費の返金は無いとの事だけど、返金しない6億円余りもの参加費は何に使われるんでしょう。
13.
感染拡大また国民の命を第一優先とした目的とするなら、一般市民もエリート選手も同等の考えでなくてはならないと思う。参加費に関しては、参加するにあたっての規約に基づいての平等な返済が望ましいと思います。

中国の方の渡航問題で参加費免除と考えるなら、ウィルス感染の疑わしい方の自宅待機はどうなるのですか?

14.
公正公平ではないな。
15.
このままコロナの空気感染が続けば
東京オリンピックも中止になる!
間違いない!(当たるも八卦)
16.
参加賞くらいは送ってあげてもいいと思うけど
また経費がかかってしまうなあ
17.
心情的には返して欲しい、返してあげて欲しいと思うが……
これは仕方ないんじゃないかなぁ。
18.
五輪でマラソンできなくなったから意地でも中止しないんだな
19.
そもそもなんで返さないの?詐欺でないの??
20.
東京マラソン中止はやむなしだけど。エリート枠での開催と一般枠での開催って種類が違うのかな? 規約は知らないけど、エリート枠は開催するのだから、基本東京マラソンは開催なのでは。

となると全額返済求めても帰ってきそうだけど。東京マラソンエリート枠のために寄付したみたいに感じる。

21.
やむなしの判断だろう。原理原則ふりかざせば正義、みたいな顔してぐずぐず言うなよ。
22.
確かに募集要項のエントリー規約13を文理解釈すると、今回の場合「返金」は難しいかもしれない。

しかし、それでは公平性を欠くと思う。

感染症防止という観点が主たる理由であるならば、エリート選手も当然とりやめにするべきだし、「抵抗力」という意味においては、エリート選手の方がドーピング防止の観点から服用できる薬剤が制限されているはずだから、むしろエリート選手の方が一般参加者よりも優先してとりやめにするべきであり、「一部とりやめ(規模縮小)」では不十分だと思う。

また、選手以外(観客やスタッフ)も感染リスクはあるわけで、これも考慮するべき。

そして、当該とりやめは主催者の一方的な決定であり、「参加料のみ徴収」と解釈できるから、「当該とりやめおよび返金なし」は公序良俗に反すると思う。

とすれば、大会自体を中止し、費用は全額でなくとも返金する方向性で検討するべきだと思う。

23.
中国在住者で出走予定だった人は、来年エントリーすれば、参加料を免除するって東京マラソンのHPで告知された記事読みました。

これも、中国に遠慮した表れです。日本のマスクのほとのどは、中国製、100均商品の多くは中国製。携帯は中国製。服は中国製。

焼き鳥、すしネタ、うなぎも中国製。
日本の観光産業の依存度は、中国。

また、今回のウイルスの根源は中国であるのは、明確である。

モノ言える日本になる為にも、すべてを中国に依存することは、とても危険である。、マスクが見本の様に、中国製がほとんどなので、高騰、品薄、避けられない(現状本当に数が集まるのか不安でもある。)

このことから、今後中国製の製品、観光客にたよらないもしくは、制限を付ける様にすることが、必要に思える。

24.
中止の場合は返金しないという決まりだが今回は中止ではないよね
25.
なぜ参加費を返さないか?
それはマラソンが開催され費用が掛かるから!

陸連の都合で参加費用没収は無いよね!

26.
そもそも、ランナーは、大会中止による返金は(一部の限定列挙を除き)無い、という規約に同意の上エントリーしています。

他の大会も、今まで大雪や台風等で中止になった場合でも返金は無く、そんなこと当たり前なのに、マスコミが「返金せず」と騒ぐことに違和感を感じます。来年の出走権が与えられるだけでも、ありがたいことです。

27.
大会そのものを中止すべき。
28.
カネは返すべきだね
29.
理由はなんであれ主催者がとりやめるなら返金はすべきだ。
30.
これは酷い。来年の参加権を保証したんだから来年の参加料は無料になると思っていた。今年の分は今年の分、来年の分は来年の分?常識で考えておかしいだろう。

全額返金して参加権は抽選にするか返金無しなら来年の参加料は無料にするのが筋だろう。そもそも震災や台風などの災害での中止では返金と言う規定になっている。

これでは中止では無いから寄付しろと言っているのと同じだ。どうせ人気のマラソンだからどんなに悪どくてもランナーが減ることはないと思っているから今回の措置なんだろう。なら最初から開催、中止に関わらず徴収しますと来年からルール変更すれば良い。今年は駄目だ。

注目ニュース