ネットを介してモノを購入するのが当たり前になった時代。通販サイトの需要はますます高まり、性別や年令、地域といった垣根を超えて多くの人たちが利用するようになりました。

昨今では、従来のように配送業者と荷受人が直接やり取りせずに荷物を受け取れる「置き配」と呼ばれるサービスも広がっています。

アマゾンジャパンは10月1日より1か月間限定で、それを「標準」の配送方法とする実証実験を岐阜県多治見市で始めています。

しかし、便利だと期待される一方で、利用者側からは盗難や損傷といったリスクを懸念する声も上がっています。

では、実際にどのようなトラブルがあったのか。置き配関連のサービスを提供する企業からのコメントも交えて、紹介していきます。

野ざらしで放置され、高価なモノがあわや…

一般的に「置き配」は、家主が不在のままでも荷物を受け取れるサービスです。Amazonの「置き配指定」を例にとると、再配達依頼をする必要がなく、配送場所も玄関先や軒先にあるガスメーターボックス、自転車かごの中などさまざま。

配達完了後に届く画像で荷物の到着が確認できるほか、サインやハンコもいらないので配送業者と対面する必要もなく、時間や場所の制限がなくなるのも利用者側のメリットです。

しかし、利用が徐々に広まる一方で、ユーザーからはトラブルが起きたという声も上がっています。例えば、30代男性は配送員に荷物を置き去りにされた経験を明かします。

ネットの反応

1.
PUDOは配送業者が決まっていたり、初回配達先に指定できなかったり利用機会が少ないので、Amazon Hubの普及に期待。
3.
田舎だから置き配で全然大丈夫!!
4.
この記事を読めば泥棒が多治見市に大集合するね。
今月末まで盗みたい放題!!

こういった記事は『一部地域で』と、濁したほうがいいと思う

5.
最初に配達される時、いなかったら再配達頼めばいいやって軽い考えの人と、何でもかんでもネットで買う怠け者が多いからどっかに負担がかかってんだろうね。 再配達は有料でいいし○○円以下は注文できないようにすれば。
6.
梱包を小さくするのも考えたらどうか。

マンションの宅配ボックスを使っているが、大きいBoxが空いてないという理由で再配達になった時、箱に隙間を作らないように詰めれば小さい箱にできたのではと思うことがあります。

小さくすれば、数が多い小さい宅配Boxや、モノによっては郵便受けの方に入れられるので、再配達を減らせるのでは?

7.
自宅までの配送は通常料金で。
配送センターまで取りに行く安い料金を設定すれば、リスクのある置きっぱなしは必要ないかと思います。
配達員の不足、荷物の増加等、少しは解消されるかと。
8.
単純に、ポスト投函OKの商品を明確にするとか利用者が選べるようにしてほしい。

注文品がAmazon配送で配送倉庫関係もあるだろうけど、ちょっとしたシールだけでダンボールに分けて届くとか・・ポストに入れてくれたらいいのにと思う時もある。

9.
アマゾンに限らず佐川だけはやって欲しくない。
何度か不在票も入れてないのに来たけど不在だったと配達に来なかった。なのでもう信じていない。
10.
こういうサービスの存在が犯罪を簡素化させてきっかけが下がり犯罪人口を増やしていまうのでは?
単になくなったら賠償すれば良いとか、再手配すれば良いとかの話で済ませようとするのなら、社会意識として、これ以上無責任な話はない。
11.
いる時配送してもらえよ
12.
いつ来るか分からない宅配より、配送センターまで受け取りに行くようにしてます。そちらの方が運送会社にも負担にならないのでは?と思って。

たまに複数買ったときに「できるだけまとめて配送」を選んでいるのに「送料が変わらないので個別に配送します」となるときもありますが。一度保護シールを一緒に買ったときに保護シールだけ先に来た時は「少し考えろや!」と思わなくもなかったですが

13.
玄関に鍵を掛けたことない田舎育ちの俺には到底理解できんだろうが、

「盗む奴が悪い」だけの話だと思う。

車にも自転車にも鍵を掛けないからよく盗まれるのだが、「盗んでいいいよ」なんて言ってない。
俺は人を信じてる。

14.
そもそも中の品物の大きさと合ってない過剰包装の段ボールやめれば良いのに
中身だけならポストに入るでしょって思うことがよくある
15.
OKIPPAのモニターやってます。
これ、ダイヤルロックで取れる伸びるワイヤーをドアの好きなところに引っ掛けて、袋を扉に掛けます。
そんで、袋には更にダイヤルロックの南京錠がついている。

配達員はワイヤーを伸ばして袋を広げ、中に荷物を入れたら南京錠でロックするという仕組み。

でもいくつか問題があって……
まず、南京錠はロックしない状態で置いておくので、広げれば誰でも解錠番号がわかってしまいます。

更に、配達員の中には南京錠は閉めるけどナンバーを動かしてくれない人がいて、それだと結局誰でも開けられる状態になってしまいます。

また、ちゃんとナンバーは動かしてくれてるけど、そもそもの仕様でちゃんとロックしにくいので、ロックしたつもりで開いていたなんてことも。

結局、どうしても外出しないといけないとき以外はあまり使わなくなってしまいました。

16.
日本郵便の置き配のセットを見たが、針金は細すぎて簡単にカットされるだろう。

自転車の100均等で売っているワイヤーロックをボトルクリッパーで破断テストをある出版社が行った所、4~12ミリのワイヤーロックの商品は、2秒~1分3秒で切断という結果に。日本郵便で使われているワイヤーの太さは判らないが写真を見る限りかなり細い。

日本郵便の置き配を始めた時の置き配した後の写真を見たときに自転車のワイヤーロックを思い出し「これは簡単にカットされるから使えない」と思った。

17.
5年前くらいに、佐川でサインがいるはずの荷物を玄関の横のガスや水道メーターの扉の中に放置されてたり、玄関のドアにひっかけてたりした。

今思えば最先端だったんだな~って・・・・思うかいっ!!!!!!

アマゾンはまったく違うマンションの宅配ボックスに入れられたので
自分で取りに行って、そのマンションの人に謝って受け取ったことのあったな~

なぜそうなるの?

まず、配達員全員の常識レベルを上げてからにした方がいい!!

教育をちゃんとしてって感じ。

18.
都会なら、不在なら近くのコンビニで保管して、地方なら、簡易的な宅配ボックスを普及させる必要があるかもしれないですねー。
19.
何かしら品物が入ってる箱が外にあるなんて
人によっては「宝箱」にしか見えないね

しかも「家人は留守ですよ」と
アピールしてるようなもの

20.
今一番の問題は、箱が濡れるとか荷物盗られるとかではないね

家に誰も居ない、大人が居ないを一目で判断できる事を利用した、空き巣含めての犯罪の手助けになるという事態
そこから知恵を絞られると住所名前は勿論色々採取される

荷物が不明になって近隣と命に関わるトラブルにもなる

21.
コンビニ受け取りとか営業所留めができるケースを増やしてほしいな
22.
便利に決まってる。リスクはあるけど、高額な荷物は別にすれば再配達しないメリットの方が上回るはず。
23.
先日アマゾンで注文し、追跡番号を全ての業者で探したがヒットしなかった。配達業者は無名の良く分からない業者で「サイン要りません」でゾットした。

最近タブレットでのサインもあるが信頼できる業者だとしても、盗難の可能性が大いにあると思う。何かの懸賞で当たったものなら簡単に盗られるだろう。宅配業者が信頼できなくなっているのに、置き配なんて怖くて出来ないと思う。

24.
時間指定で不在なら
再配送料金を課金すれば?
クレーマーが増加しそうだが
25.
脱税アマゾンは徹底して叩き潰すしかない
26.
わざわざ盗難に合うとかトラブルになる配達方法を選択する利用者がバカなだけの事。日本人はあまりにもサービスに慣れてしまい過保護民族化してクレームモンスターだらけ。
27.
置き配は顧客側もリスクがあるのは当然かな。あまりにも配達員の負担が大き過ぎる。時間指定での不在による再送は別途料金も必要だし何%かは配達員に還元してやって欲しい!
28.
物によるので選択して置き配達できるのはいいと思います。メール連絡は欲しいですが、時間が無く引き取れない場合助かります。
29.
いっその事、荷物が着くのは基本的に近くの郵便局か基地局までにして、メールか何かで通知してもらう。
通知受けたら自分で取りに行くか、受取人の指定時間でデリバリーしてもらうって事にすれば良いのでは無いか?
30.
ドライバーの給料なんて全く良くなっていない、むしろ悪くなる一方だと言うのに、相変わらず「人手不足で人件費が高騰」とか意味不明な事を言い続けるって、何なの?

ジェフ・ベゾスを筆頭に、役員報酬の切り崩しは急務だ!
格差の元凶どもを、各国政府が守っているようでは、この世も末だな

注目ニュース