ネットの反応

百貨店で勤務していますが理不尽なクレームや揚げ足取りのクレーム、様々受けました。接客業を経験した人なら分かると思いますが本当に人間が嫌いになります。

そしてもっとこうするべきだった、ああするべきだったと机上の空論を展開し現場を悪者にして本質に向き合わずにいるお偉い方々。クレーマーからも味方であるはずの社内からも責められ誰も販売員を守ってはくれないと諦めています。

カスタマーハラスメントは、上司が事なかれ主義で、自分が責任者の期間は何事もなくやり過ごして欲しいって態度と、それを良しと評価する会社の体質から来る。

部下も事業に対して挑戦や攻める事をしなくなり、無難に事なかれ主義の職員が増え、成長の無い組織になる。

日本の接客業はお客様に対してサービスがいきすぎ
何も出来ない従業員に上から目線で怒鳴り叱咤する
企業もサービスに敏感でクレームを重視しクレーム受けた社員に犯罪者のごとく事情聴取をする

サービスに上限無く、怒鳴られても企業のためにと
コメツキバッタのごとく頭下げ何とか事を納めようと努力する

人は凛として対応すればと思うだろうが
そうは出来ないクレーム受ける社員の心は沈み混んでいる

飲食店経営者です。
食べログとかにクレームや要改善点や味に点数を付ける嫌がらせ行為を厳しく取り締まって欲しいです。食べログに書いた事は永遠に消えない。それを改善のためのアドバイスとして受け取って改善しても、改善前の状況が今の状況として永遠に掲載され続けるのです。

つまりは、店にとって嫌がらせであってアドバイスにはならないのです。
後から店を選ぶ人のため?では、その店は一度のミスや、書いた人が気にくわない所のために潰れて職員とその家族は路頭に迷うのが正しいと思うのですか?

文句があるなら直接言わなければいけません。改善して欲しいなら直接言うべきです。二度と行かない店に改善の要望をするのは無意味であり、嫌がらせでしかありません。

憂さ晴らしで文句を書き込んでおいて、お客様の声は神の声とか居直るクレーマーを処罰して欲しいです。

こんなので規制しても無駄だと思う。
ハラスメントは人が2人いたら出来るからねぇ。悪意のある人間は基本的に小心者。世の中に怯え、生きている。
だから自分が優位に立てる事に非常に敏感。

規制したら別の方法を考えて、嫌がらせをする。
怒鳴り散らす事がダメなら、言葉に発しない行為で人の嫌がる事をする。

例えば…スーパーでの例。

昔は値段が違ってたりしたらこっちに来い、とクレーム電話をよこしていたが、最近は店内での嫌がらせが増えているらしい。
人手がいないことを良い事に、冷凍食品を常温の所に置いたりする。または放置。
これも立派な器物損壊。トイレの長時間利用も増えているとの事。

絶対に捕まらない、許されるという確信があるからやっている。

最終的には、悪意のある人間を皆でお互いに監視しなきゃ無理だって事になってしまう。

変な奴のせいで、自由が無くなるなぁ。どうにかならんものか。

店側がクレーマーを育てている実態がある。
客であれば、クレーマーでもいいと言う理由でだ。
そしてクレーマー対応は現場任せであり、管理者は何もしない。また、このように時代にキャッチアップできない企業の管理職や監督者は、基本的に仕事もできないし、時代を読むこともできない。
なので、法整備しても管理職、監督者は理解もできないだろう。

少年法ではなく老人法を制定して厳しく躾てやればよい。「お客様は神様です」より先に「お年寄りを敬いましょう」を否定すべきだ。

誤解があるようですが、これって事業者向けに、従業員に理不尽な顧客対応をさせるな、という通達ですよね。

もしかして私が誤解してるかもしれませんが。

企業として行き過ぎた「お客様は神様思想」が従業員を苦しめ、さらには企業の人員確保まで悪影響を及ぼし始めた。でも企業間競争があり一社の判断では止められないから手を打ってきた、というものですよね。

役所や銀行と違い自由競争を行っている私企業は顧客を選別できる権利があります。損害を与える客は門前払いしても構わないわけです。だからこの問題の原因は経営者が握っているのだという認識です。

公立学校も、モンスターペアレンツ出禁にしてほしい。自分の子を特別扱いしてほしい親が増えていますよ。例えば食物アレルギー児対応とか、自分の子どもに合わせて、献立を作ってほしい(アレルゲンを除いた食事にしてほしい)とか。何百食も作っていて、毎度毎度それができるケースなんて難しいんですけれどね。だったら給食取らないでお弁当を毎日もってくればいいのにというのに、無理難題を押し付ける。

まあ、そういうのを丸ごと受けて、栄養士に全部押し付ける管理職も管理職ですけれどね。知り合いの学校だと、それで栄養士が2名学校を去っていますし、とばっちりを受けた他の教員が病欠寸前になっています。

学校であれ企業であれ、トップに立つ人間は、クレーマーに対する防波堤にならなくては資質に欠けると思います。

実店舗だけでなくネットショップのクレーマーにも指針が欲しい。購入者からの一方的な低評価レビューは暴力と一緒。
ネットだから強気になんでも言えちゃう客が多い。住所も名前もバレてるのわかってんの?ってひとが多すぎ。

店舗側からも購入者に対してレビューを入れられれば低評価の購入者はお断りが出来てネットショップで一切の買い物が出来なくなり便利だと思いますがどうでしょうか。


注目ニュース