岐阜県多治見市では、18日午後2時30分に40.7度を観測するなど、全国でも190地点で35度以上を観測し、連日、命の危険すらある猛暑が続いている。

総務省消防庁によると、熱中症による救急搬送者数は7月9日から15日までの1週間で前の週の約3.7倍となる9,956人に急増。

そのうち12人が死亡している。

「疲れた」は熱中症が疑われる最初の異変
愛知県豊田市では17日に小学1年生の男子児童が熱中症で亡くなった。この児童には亡くなる直前にある“異変“が起きていたという。

死亡した児童が学校を出発して校外学習に向かったのは、17日の午前10時5分ごろで、児童たちは帽子を被り、水筒も持参していたという。

この時の豊田市の気温は32.9度で、亡くなった児童にはすでに異変が起きていた。

豊田市教育委員会 学校教育課 鈴木直樹課長は「死亡した児童が行きも少し遅れ気味でいたので、声を掛けて『疲れた』と言っていたので、帰りもちょっと『疲れた』と声があったと聞いています」と話した。

この出発直後に発した『疲れた』を江東病院・三浦邦久副院長は、熱中症が疑われる最初の異変だと指摘する。

三浦副院長は「熱中症の中に軽度ですが、水分が不足してだるさを訴えるという『熱疲労』というものがあります。(男子児童は)軽度の熱中症になっていた可能性がある」という。

目的の公園までは約1キロの道のりで、児童たちは20分ほど歩き、午前10時25分ごろに公園に到着。

虫取りや遊具を使った校外学習を30分ほど行い、学校に戻ったのが午前11時半でこの時の気温は34.9度とさらに上昇していた。

教室に戻った児童について豊田市立梅坪小学校 籔下隆校長によると、「児童が『疲れた』と言っていたこともあり、担任が寄り添って目線の高さで話をしていたそうです。話しているうちに『唇の色が悪くなってきた』ので、担任は急いでその男子の手を引いて、教室の後ろのところに座らせた」という。

唇の色が紫色に変わっていたこの異変は、熱中症がかなり進行しているサインだという。

三浦副院長は「危険な兆候で、危険なサイン。紫になるというのは唇までの血流量が落ちているということ。唇の血管内脱水、血もめぐることができない状態」だったと指摘。

その後、男子児童は意識を失い、病院で死亡が確認された。死因は、熱中症の中で最も重い症状にあたる『熱射病』だったという。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :fatalicity_NAO:2018/07/19(木)17:44:05
暑い中で唇が紫なのは、どう考えても普通じゃないと分かりそうな物です。適切な対応が取られなかったことが残念ですね。
2 :R:2018/07/19(木)17:43:31
その気温は間違い。ちゃんとアスファルトの上で日向で測ったやつ載せな意味ない 日陰と違い+5度以上は確実にある
3 :lov*****:2018/07/19(木)17:42:59
疲れたって言っても頑張れとか言いながら歩かせてたんだろうね…ちゃんと自分の思っていた事を伝えていたのに甘ったれだなとか思いながら歩かせてたのかなとか考えると腹立つその場で学校に戻っていたなら命は助かってたかもしれないのに…
4 :twe*****:2018/07/19(木)17:42:57
同じ息子を持つ親として、本当にいたたまれない悲しいニュースです……しんどいという訴えがずっと有り、唇の色まで変わってきてるのに「教室の後ろに慌てて連れて行った」………という所に非常に違和感を感じました。
後ろに連れて行った所で、どうにもならないでしょうに。しんどいとずっと訴えているのに保健室にも連れて行かず、唇の色が変わってきてるのに病院へ連れて行く、
もしくは救急車を呼ぶこともしないなんて、私には本当に理解し難いです。亡くなられた男の子のご冥福を心よりお祈り致します……
5 :esp*****:2018/07/19(木)17:41:46
御両親は学校に対して業務上過失致死で訴えた方がいいと思う。ヤフコメで僕らが何を騒いでも国や自治体や教員の認識が変わるわけではない。
もう以前の暑さとは明らかに違うわけで、このままだと尊い命がいくつも失われる事になります。このお子さんのニュースの翌日もその翌日も同じようなニュースが飛び込んできます。これをこのコメでバカじゃん?と言ったところで命は守れません。
夏の甲子園、夏の屋外行事、全てをリスケするのは抵抗があるでしょうが、天秤は命ですから。そういう地球環境になったんですよね。環境変化に対応する必要性はビジネスだけでなく行政や教育機関も当然同じなはずです。
6 :hem*****:2018/07/19(木)17:41:24
唇の色が悪くなったらもう救急車でしょ!そんな事も知らずに子供見てるの?ありえない対応。その時点で救急車呼んでたら助かっていたかもね。小学1年は春まで園児だったんだよ?TVでは「危険な暑さ」「不要不休の外出は控える」と言ってるのに危機管理なさすぎ。
7 :pet*****:2018/07/19(木)17:39:14
校外学習を何故こんな時期にしているのか?もっと気候の良い時期にしていたらいいこと。また、児童の「疲れた」と言った時に、その児童を学校に帰らせることも可能でしょ。学校に戻ってからも教室に居させたのも問題だと思う。とりあえず保健室に連れていくべきだったと思います。
8 :kur*****:2018/07/19(木)17:39:01
私も建設現場で熱中症になったこと有るけど、この「疲れた」は恐らく「体が思うように動かなくてつらい」の意味合いだったと思う。腕を上げるのもしんどかった私は大人だったので日陰でうずくまった事で、周りに気づいて貰えたけど…大人でも倒れる熱中症なんだから先生はこの時期(6月~9月)は特に注意して欲しい
9 :tsk*****:2018/07/19(木)17:39:00
気象庁から予報が出てるのに、子供たちに校外活動やらせるのがそもそも間違い。それも小学一年生に。担任の責任も大きいが、校長や副校長の責任大です。
10 :lua*****:2018/07/19(木)17:38:51
唇が紫色になったなら命の危険だと、素人の大人でも救急搬送必須と分かる。子供は症状の悪化が早いのも当たり前。
こんな簡単なこともわからないなら教師失格、人間失格。学校に殺されたんだよ。熱中症の時点で早急に対応していれば、命を落とすことは、まず無かったのだから。
11 :rok*****:2018/07/19(木)17:38:40
どう責任取るのこれ?
12 :d_h*****:2018/07/19(木)17:38:29
これだけ猛暑、熱中症に注意と言われてるのに課外授業とかね。。中止するような柔軟性ないのかね。
13 :inor1:2018/07/19(木)17:38:21
学校へ戻った時、直ぐにエアコンの効いた保健室へ連れて行くべきでしたね。それにしても、会見の時、担任はいなかったけれど、一番状況のわかる人が何故同席しないのか疑問に感じました。
14 :yat*****:2018/07/19(木)17:38:18
他の方も言っていますが、水泳は水温と気温・天気によって中止になる事もあります。同じように臨機応変に中止できるようにしないと危険です。
「疲れた」「行きたくない」というのは、まだうまく体調を表現できない幼子の危険サインですよ。教師は、カリキュラムをとりあえず消化したかっただけなのかもしれませんが、「疲れている」人を炎天下で歩かせれば、幼子じゃなくても倒れますから。
対応した担任にその日程・予定を変更する権限が無ければ中止は難しいのかもしれませんが、保健室で休ませる事はしてほしかった。「命に係わる暑さ」より、「予定の消化」を重要視させる学校制度を見直した方がいいと思います。
15 :sym*****:2018/07/19(木)17:37:31
昔とは明らかに暑さが違う、教室にクーラーを設置し必死に行事を消化しようとしないでもっと柔軟な対応をするべきだ
16 :mis*****:2018/07/19(木)17:37:30
校外学習に出掛ける前から調子が悪かったのなら在宅時あるいは登校中に発症しかけていたのでしょうね。初期の「疲れた」発言が出た段階で、(教諭にせよ親にせよ大人が)適切な対応をしていればこの子は助かったかもしれない。いずれにせよ児童本人は気の毒というしかなく、心よりご冥福をお祈りします。
17 :*****:2018/07/19(木)17:37:29
ってか、先生もこのクソ暑いのに、外に子供連れて授業とかやりたくないわな。なんか先生も可哀想になってきた。なんか疲れたと言うてる、ちょっと体調悪いのかも、なんか唇が紫になって調子悪そう、ちょっと教室の後ろで休ませておこう普通の対応だと思うけど。。。まさか熱中症で死ぬなんて思わないよ。分かってたらすぐに救急車呼ぶって。
18 :may*****:2018/07/19(木)17:36:08
生徒の熱中症を完全に予防したければ、一日中空調設備の中で過ごすしかない。クーラーの部屋から直にクーラーのついた車に乗り込み、クーラーのある教室に行く。もちろん廊下・体育館・校門から校舎に至る道もトンネルにして全てクーラー。
どこに行くにも車で送る。外には絶対に出ない。就職しても夏は電車には絶対に乗らないし(ホームに空調がないから)、外回りの営業など屋外に出ることは厳禁。極端にいうとこういうこと。でもそんなことできるわけがない。
じゃあ何をどの程度すればいいのか?気温30℃で一律、屋外授業や体育館での集会禁止、教室と体育館にエアコン完備。このくらいで完全に大丈夫なのか?専門家にでも教えてほしい。。
19 :zrx*****:2018/07/19(木)17:36:05
何で学校側のせいにするのだろう。教員だってスーパーマンでないし。
20 :腹ペコ婆婆:2018/07/19(木)17:35:58
なぜ養護教諭が同行しなかったの?
21 :ym7*****:2018/07/19(木)17:35:14
もう子供を学校に行かせるのが怖い。
22 :mik*****:2018/07/19(木)17:34:56
東京オリンピックも猛暑だと思うけど、本当にやるのかな?時期を少しでもずらせばいいと思うのだけど、このままだと、熱中症による被害者大量の最悪のオリンピックになりかねないけど。
23 :hay*****:2018/07/19(木)17:34:27
毎年、熱中症に気をつけるよう盛んに叫ばれてるのに、なんの手当てもせずに見てるだけなんて無知にも程がある。何の研修も受けてないなんて信じられない。教員試験は、筆記や面接だけクリアすればいいんですか!一番大事なのは、子供たちの命を守る事でしょう!そこまでの異変がありながら保健室にも連れて行かず、誰にも相談や報告をしないなんて、どんな組織なんですか?取り返しがつかないんですよ!
24 :gaiと不愉快な仲間達:2018/07/19(木)17:34:19
東京ではずっと前から公立学校にはクーラーが設置されている(99.9パーセント)某県は、扇風機がやっと2台今年から入った。この格差は単に地方自治体の行政の問題ではないやろ。文科省はなにしとる!?義家いるか、おまえはラジオで前、自分が政府の中から日本の教育を変えてやるとか言っていたが、今ではただの与党のポチやないか。せめて、日本国中クーラー着けたたらんかい。37度~40度…こんなの昔あったか?
25 :owa*****:2018/07/19(木)17:33:33
生きていたとして、来年の夏はどうなっていたでしょうか
26 :nen*****:2018/07/19(木)17:33:22
教員と言えども、最低限の医療知識はあるべきではないのか?と思った。想像力もしかり。この暑さの中の出来事なのだから真っ先に熱中症を疑って体を冷やす事、とにかく救急車を呼ぶこと。くちびるが紫色になっている時点で扇風機云々はないでしょ。
教員の危機管理力の欠如としてみると、東日本大震災の大川小学校の教員の判断力の無さに通じるものがあるように思う。この炎天下を校長も教員も危険だと感じる事が出来ていれば防げたはずだと思う。
これだけ「尋常でない暑さ」「屋外での運動は原則中止」という言葉が毎日流れているのに…。設備がどうのこうのよりも校長、教員の安全管理意識を高めることが先ずすべき事なのではないかと思う。


スポンサーリンク


27 :msg*****:2018/07/19(木)17:33:05
これからは教員資格を取る際に救急医療の予備知識ぐらいは付与した方がいい。資格じゃなくてもいいから一定水準のレベルに達していない者には教員資格は与えない。
28 :ond:2018/07/19(木)17:32:50
各学級担任1人体制では、他の子供もみなきゃいけないし、限界があるのでは。引退した先生とか、地域のシルバーの方とか入れたり2人体制にできないものかな。
29 :ar0*****:2018/07/19(木)17:32:36
唇紫色は明らかにヤバいだろ。救急車まで思いつかなくても、せめて保健室へ連れてくとか、考えられなかったのか。
30 :lou*****:2018/07/19(木)17:32:25
行く前から行きたくないと言ってたらしいので具合は悪かったのだろうけど、今の時期熱中症になるかもしれないという意識は持って当然だし、相手は小学生、しかも1年生なので自分の不調をはっきり自覚、表現できないことは小学1年を担当する教師はわかっていないといけないと思う。唇の色が変わっても教室の後ろに座らせただけというのはさすがに無責任。救急車を呼んだのが遅すぎる
31 :アンティーク:2018/07/19(木)17:32:00
顔が真っ赤だったろうな。汗をたくさんかいただろうな。母親ならば異常を感じて中止しただろうに。細かいケアが出来る先生に当たるなんて賭けみたいなものだと実感。
32 :kgm*****:2018/07/19(木)17:31:59
私も度々熱中症になり心臓を壊した身なのでぜひ参考に。一昨日も すぐ帰るつもりで水筒を持たず畑へ行き、汗まみれ、家へ帰ろうと気はあせるも一歩足を出すのもしんどくてしんどくてトボ・・トボ・・・。前日と朝 食事をきちんと摂っていなかったし。多数の人が朝食とする菓子パンと牛乳ではだめですよ。具だくさんの味噌汁、魚、漬物がだいじ。塩もしっかりある。ニュースで 「80歳 畑で死亡」を見て、私がこのニュースに名を連ねるところだった。家に着いて即服を脱ぎ棄てシャワーを浴びた。OS-7001(塩水でも)で快復。
33 :hby*****:2018/07/19(木)17:31:36
教室の後ろに座らせて何の解決になるの。この担任の先生馬鹿なの?
34 :cat*****:2018/07/19(木)17:30:47
教師はマトモに就職できないダメ人間です。期待するだけ無駄です。
35 :ゴン:2018/07/19(木)17:29:36
色々と対応に意見はあるけど、この子はきっと我慢強かったんだね。ご冥福をお祈りします
36 :asa*****:2018/07/19(木)17:28:09
まだ自分で判断する能力が育っていない小1を守れるのは、側にいる大人しかいないのに…。小学校の教員は、もっと、命を預かっている自覚をもってください。今回の件は、決して不幸な事故ではありません。教員への負担が大き過ぎるというならば、学校全体、さらには行政を含めた社会全体で、子どもたちの安全を確保する体制を見直さなければいけないと思います。幼く尊い命が失われたことを、大人は重く受け止めるべきだと思います。
37 :hnu*****:2018/07/19(木)17:27:46
はっきり言って養護教諭も臨床経験のない人が多いです。臨床経験のある看護師を雇うべきです。
38 :あ?:2018/07/19(木)17:25:41
疲れたって言うのか兆候だったとしても、今の子はすぐ疲れたというから、それで熱中症と判断するのは難しい。TVで児童が亡くなった原因が、高温注意情報が発令しているのに公園に行った事や、教室にクーラーが無かった事になっていて、不思議に思った。それよりも、11時半に戻って児童の様子がおかしいと、20分間風通しのいい所での対応の方がおかしい。なぜすぐ保健室に連れて行かせなかったのだろうか。学校戻って異変に気づいていたのなら、すぐ保健室、養護教諭に診てもらわなきゃ。家の中でも熱中症になる。まして炎天下、公園で遊んでいたのなら尚更注意。私は子供がいるので、熱中症になった時の応急処置を知っているけど、先生は知らなかったのだろうか。熱中症の症状がみられたら、水分補給と身体の冷却。職員室や保健室はクーラーあったでしょう。保冷剤だってあったでしょう。応急処置して、救急車呼んでいたのなら…と、思う。
39 :wat*****:2018/07/19(木)17:25:10
我慢強い子とか真面目な子の方が早死にしてきそうだよね今の学校。
40 :sek*****:2018/07/19(木)17:24:45
反日日教組たちの攻撃が開始さました。日本国民の皆さんは命を守る行動を!
41 :aor*****:2018/07/19(木)17:24:42
男児の公園での様子が気になります。
42 :dan*****:2018/07/19(木)17:24:23
熱中症処ではない岐阜、多治見市の公立小学校エアコン設置率0%有りえない。(夕刊フジ)
43 :zzz:2018/07/19(木)17:23:46
具合が悪いお子さんは無理をさせてはいけないと思った。からだが小さい分、容態が急変しやすいし。もう救急車の利用を控えてみたいな呼びかけしてる場合じゃない。小さいお子さんが具合悪くしていたら、来ていただくべき。亡くなってしまったら取り返しがつかない。今の日本は災害レベルに暑い。みなさんもしんどいな、と感じたらすぐに休んでくださいね。命以上に大切なものはないですから。
44 :mya*****:2018/07/19(木)17:23:26
20分自転車こいで家に帰ったら頭がもうろうとしていたこの暑さはキツイ、きつすぎる
45 :(U`・ω・):2018/07/19(木)17:23:22
>例えば、手の甲をつねって皮膚がもとに戻るのが遅い、といったことや舌の表面に亀裂ができることは体から水分が失われているサインとなる。上記のような知識を先生は知っておくべきですね…。定期的に医者を講師に招いて先生に対して熱射病のときなどの子供からのサイン、見分け方、対処方法等を講義してもらうのがいいかも。あと、塩飴を先生方は所持し生徒に配布、甘いといったらすぐ対処できるようにしたほうがいいかのかもなぁ。水分をとるようにしていたというけど、塩分とらないといけないしね…。
46 :dor*****:2018/07/19(木)17:23:08
椅子に座らすんじゃなくて保健室で寝かせてあげられなかったのかな?
47 :sno*****:2018/07/19(木)17:22:04
熱中症に対する知識が無さすぎてびっくりする。教師が見殺しにした可能性もあるからちゃんと捜査すべき事件。
48 :mta*****:2018/07/19(木)17:21:51
水分も欲しない状況だったのでは?小1では倦怠感も だるさも 脱力感も「疲れた」と言うのが精一杯だったと思うせめて行きに気づいてあげてたら..ね
49 :Apple butter:2018/07/19(木)17:20:43
小5の息子と この事について話し合ってみた。息子は 子供の意見として、小1の子は 体調の悪さを言えなかったんだと思う。と…。参加しなかったら何か言われたりするかもしれない。とか思ったかもしれないし、自分のせいで中止になったら嫌とか 思ったのかもしれないと …。小さいながらに 色々と考えるよ。と。 学校は 自由に飲み物飲めないから。とも 言っていた。子を持つ人なら、小さい子供が 大人みたいに体調を説明できないって わかりますよね。どうか 学校の教員の皆様やらないといけない 事ばかりを考えずに、きちんと子供と向き合って欲しい。色々 しがらみがあるのかもしれませんが小さい命 人の命を 預かっている責任感 持ってほしいです。人間を育てている 自覚 持ってほしいです。
50 :ipp*****:2018/07/19(木)17:20:43
教員になる人は真面目すぎる人が多くて、臨機応変という言葉が頭にない人が結構いるからなぁ。とくに小学校。
51 :*********:2018/07/19(木)17:20:06
うわ担任が、、、担任が、、、教師を教育しないといけない。
52 :Nyanyanyanya:2018/07/19(木)17:18:09
猛暑のなか子供を20分間歩かせ、しかもその間は水分の摂取を禁止していたとのこと。トイレに行きたいとの訴えがあると困るから、という理由で。連日、熱中症への危機感持つようにという報道があり、その中で、トイレに行きづらいなどの理由で水分を控える方へ、熱中症の危険があるので水分を摂って下さい、との呼びかけも散々されている。学校側が水分摂取を禁止する指導をした、ということで責任者は傷害致死で訴えられても仕方がないのではないかと思う。あまりにも危機意識が無さ過ぎる。責任感も無さ過ぎる。
53 :kan*****:2018/07/19(木)17:18:05
そう言えば…………東日本大震災の前年もこのようにめちゃくちゃ暑かったなぁ来年、、何も起こらなければ良いのだが…………
54 :pi♪♪♪:2018/07/19(木)17:17:41
「疲れた」と言われれば、頑張れと言ってしまうかも。我が子には、体がなんだかおかしいな、と思ったら「しんどい」と先生に言ってねと話しました。いずれにしても、校外学習を決行したこと、子どもの身体状況把握の判断は甘かったと思います。
55 :ken*****:2018/07/19(木)17:17:35
もう昔の日本ではなくなった。7月8月は酷暑が当たり前になったのかも。プール以外は、屋外活動はやめたほうが良い。特に小中学校では。
56 :mch*****:2018/07/19(木)17:16:56
普通に人殺し
57 :mim*****:2018/07/19(木)17:16:35
続行の理由が「気付かなかった」なら一時的なことかもしれないが、通学で通ってるはずの子供の「疲れた」を軟弱が理由だと思ってるレベルの脳死先生なら取り替えるのがいいと思う。あと、教室の後ろというのが「反省させた」じゃなければいいが
58 :tia*****:2018/07/19(木)17:16:01
普通に考えて保健室に連れて行くでしょ?!担任の対応、おかしいと思います。
59 :・・・・・・:2018/07/19(木)17:15:52
給食って、お腹いっぱいで食べられなくても、昼休みとか授業中まで食べさせるクソ教師って未だにいる。もともと少食かもだし、たまたま調子が悪い場合もあるし、それを臨機応変に対応できない教師は、それこそ課外学習中にしんどいって言っても、聞くはずがない。
60 :******:2018/07/19(木)17:15:50
行事そのものの強行のカリキュラム消化は良かったとして、途中の水分補給と、体調悪化後の対応は、問題あり。熱中症の子供の対応したことがあるが、すでに水分を取ることができなくなり、救急車呼ぶ手前で、知り合いのママが、子供の口に氷を入れてあげて、救急車呼ばなくて良くなったことがありました。救急車呼ぶ前の応急処置、とても大事です。


スポンサーリンク


注目ニュース