萩生田光一文部科学相は29日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症による休校長期化を受け、来年の大学入試について日程や出題範囲を見直す検討を始めたと明らかにした。

全国高等学校長協会に対し、日程を全体的に遅らせることや出題範囲の限定、追試験の活用などについてのアンケート調査を28日に依頼したという。調査結果を踏まえ、高校や大学関係者と協議した上で、「大学入学者選抜実施要項」で6月中に公表すると明言した。

萩生田文科相は「個人的には少し余裕を持たせてあげたい。チャンスを増やすことを含め、現場の皆さんの声を聞きながら早急にまとめていきたい」と述べた。

一方、慎重論が広がる「9月入学」については、学校再開を受け「直ちに導入について結論付けるということはない」とした。ただ、感染症の第2波などで再び全国的に休校が長期化した場合を念頭に、「さまざまな方策を選択肢に入れておく必要がある」と含みを持たせた。


ネットの反応

1.
後ろ倒しの先に何があるのか?
大学の入学時期がかわるのか?
2.
なんにせよ

入学費用や上半期下半期の授業料も
何とかしてもらえませんかね

そうしないと 大学行ける人=お金がある人
になってしまって 日本の学力低下に拍車がかかると思う
学びたいってピュアな信念がお金と言うモノにより将来かかわってしまう

3.
仮に2ヶ月後ろ倒しにしたら、高校3年生は5月末まで在籍になる。
そうしたら、新高校1年生は2ヶ月自宅待機? もしくは分散投稿。

それとも高校3年生は3月に卒業させて、未就学範囲の習得を、受験までに個人個人に任せる。
学習の場を平等に与えることにならない。

4.
これはあまり意味がないんじゃないかな。
2ヶ月間、学校の授業はできていないのは事実だが、受験生は受験に向けた勉強をする時間はたくさんあったので、問題ないでしょう。

この2カ月のせいで受験に影響するという受験生は、そもそも準備が足りていない。
寧ろ、受験終了後ののんびりタイムが少なくなる方がかわいそうだと思う。

5.
こういうことは、学校が、再開するのとら同時くらいで、発表出来るようにできないのかね!いつも始まってから検討するじゃ、受験生たちは、またどうなるのか、不安になるでは、ないか!いつもやることが、遅すぎる同時進行で、進められないのかね!子供達が、可愛そう!
6.
施設にいる子達、オンライン環境がない子達は履修すら間に合っていません。何か考えて頂きたいと思います。
7.
勉強してる子のほとんどはがんばっているんだし、いつもどおりでいいと思う。何があろうと実力のうち。阪神大震災のときも入試はそのままだったし。
8.
だから何故、入試(進学)と卒業(就職)を一緒に考えないのだろうか?
ニュースでこれだけ失業や解雇、採用の見送り、企業の倒産が懸念されているなか、入学だけに注視して卒業後の就職(雇用情勢を判断)を考えないのだろうか?

このコロナの影響で安心していられるのは公務員と一部の企業の方だけなのに。
来年の就職は氷河期を超えるでしょうね。

9.
勉強してる子はしてる。してない子はしない。全部自己責任。き高校生ならそのくらいあたりまえ。入試をずらそうが全部自分次第です。今までどうりでいいでしょう。何を慌てて変更しようとしてるの。学校まかせでいいんでは。
10.
そんなことするくらいなら、入試問題を数パターン用意して、各学校に配布。その後センター試験のように各地方で全国一斉に入試を行い、その得点率を合格の基準としたらいいんじゃない?

例えば、入試問題にA〜Dの4領域を設定。Aが最低難易度で、Dが最高難易度とする。

各学校で、領域ごとの合格ボーダーライン(得点率)を設定。例えば、○○高校なら、A(95%)、B(80%)、C(60%)、D(50%)として、その得点率に到達したら合格としたらいい。どれか一つの領域でもボーダーラインに届かなかったら原則不合格、または補欠とする。

そうしたら色んな大学の変な入試を受ける必要も、わざわざホテル予約してまで現地まで行く必要もない。
教室は腐るほどあるんだから、収容人数はどうとでもなるだろ。

11.
今年こそは滑りたいよね!スキー!
12.
9月入学が見送りになった今、大学もそうだが高校受験、中学受験の日程等も早く明示してほしい。。。
カリキュラムの設定が難しい。。
13.
学生と教員、事務、その他運営者の負担がかからないようにお願いします。でないとグダグダでミス多発します。
14.
大変かも知れんけど、今年から移行すれば良かったんだよ️
15.
後ろ倒しと言われるたびに「いや、先送りやろ」って思ってしまう。
どちらでもOKなんだろうけど、モヤモヤするなぁ。
16.
だったら来年9月入学に切り替えるべきでは。
チャンスでしょ、今。
今年の学年だけみんな一年超になっちゃうけど、どこかで揃えないと一生できないよ、日本。
17.
どっちでもいいけど、頭のいい人たちに検討してもらいたい 安倍の子分だから大臣になれた人の意見は聞きたくない  頭悪いから
18.
浪人生が有利というのは無理がある
だって去年合格出来なかった程度の頭なんだから
一年追加で勉強しても現役で合格できる人と比べると劣ると思う

勉強した時間で優劣が付くのは同じレベル同士で比べた時だけ
優秀な人と普通の人と劣る人が同じ時間勉強しても同じ学力にはならない

現役で合格出来ない様な人(のちの浪人生)と比べるとそりゃ有利ですがね
だがそれは毎年の事でしょう

現役で合格出来る人>浪人生>現役で合格出来ない人
コロナ騒動があろうがなかろうがこの関係は動かないと思いますよ

ネットで自分で勉強出来る世の中で休校だからと遊び歩いていた人が悪いと思いますよ
ある意味自己責任ですね

自分の学年で何を学ぶのか調べればわかるのに何もしなかったあなたが悪いんですよ
コロナや人のせいにしないで下さいね

19.
受験生の学力は二極化し、上位層は自分でやるから変わらず、平均点は下がるでしょう。後ろ倒しにしてもそれは変わらない。後ろ倒しなんてやったら、国立大の後期試験の日程が確保出来ませんよ。そんな愚策は意味がない。
20.
大学入試は日程が詰まるけど、大学は暇という。
21.
9月入学にすればいいのに。
22.
選択問題を設ければ良いのでは。
高校は学校により単元の履修順が違い、範囲を縮める場合、縮まった範囲をもう履修してしまった子にとってはその時間が無駄とも言え、それはそれで不平等な気がします。

入試時期に関してはとにかく早めに決定して欲しいですね。

23.
無難にセンター試験実施でいいんじゃないのかな?
せっかくタイミングがあったので、共通テスト実施は凍結⇒当面センター試験で、でいいと思う。

思考力や表現力は、必要な大学が個別検査で実施すればよろしいかと。

24.
日程変えないで。
これ以上、思いつきで受験生を振り回すのはやめてあげて下さい。
25.
思い付きでやるのはよくないと思います。
変えずに現状維持でよし。
26.
後ろに倒してどうなるの?
大学入試って、数年かけて勉強を積み上げているはず。しかも、全国、全世界、同じ状況下で同じ条件なのだから予定通りでいいのでは?
秋冬にコロナ第二波が心配ならば、この機会に全国さっさと9月入学検討すればいいのに。
27.
現役だけ考えれば、日程そのままで、試験範囲を狭めればと言う議論があるが、現役3年生は、大学に入るだけの学業成熟度が不足しており、浪人生が得するだけ。現役生は、合格者が激減するだけ。
結局、日本教育レベルが下がり、国際競争力がどんどん失われるだけ。

日本国内の今日聞くぐらいしかわからない、教育学者は、日本の教育レベルの低下を防ぐ手立てがあるのか。少子化で子供が減れば、教育レベルはどんどん下り、国際的に通用しなくなるだけ。今の日本の繁栄は、ベビーブーマーの競争が、産んだだけ。
9月入学、大学院からは、英語授業ぐらいにすれば、レベル低下を防げる可能性が高い。

28.
大学入試の試験範囲はどの範囲なのか?高3の終了までが試験範囲なのか、
だとしたら、3学期の期末が終わる前に、入試があるから、おかしくないかな。
まあ、試験範囲が高3の3学期の期末まででも、よいけど。

したがって、試験範囲は高3の3学期の期末まででないかもね。分からないけど、
その辺のことをわかって、後ろ倒しを考えているのかな。考えているかもしれないけど。
どうなんだろう。

29.
そもそも、高校は受験対策予備校じゃないよね
教科書しっかり読んでちょっと問題集やれば共通テストも満点やれるようになってるんでしょ?
30.
見直しはやめてあげて欲しい。彼ら彼女たちの計画が台無しになる

大学院の入試日程も変えないでね

私は寝ます


注目ニュース